表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

433/2942

今はこうして(彼女に……)

『スリルを楽しむ』


なんていうことをするのも、人間以外の動物にはごく稀にしか見られないものらしい。野生の生き物にとって<危険>とは本来回避するべきものであって、決して楽しむような部類のものじゃないだろうし。


人間以外の動物でも、知能の高いものの中には確かにスリルを楽しんでいるような<遊び>をするものもいるし、ボノボ人間(パパニアン)の中にも、ボクサー竜(ボクサー)あたりをわざとからかって遊んでいるような振る舞いをする個体がいるのは確認されているが、それも結局、天敵を相手に生き延びる術を学ぶ為にやってるという実利があってのことのような気はする。


ああそうか、それで考えたら人間がスリルを求めるのも、『危険への対処法を実地で学ばなければ』という本能がそれをさせると推測することもできるのか。


が、だからと言ってそれで実際に命を落としていては意味がないわけで、『スリルを楽しむこと』を目的に本当に命を懸けるのはやっぱり分からん。


ここじゃそんなことしなくても、毎日が命の危険に曝されている訳だからな。


(じゅん)が怪我をしたのだって、結局はそれだし。




などと、(ふく)の墓の前でそんなことを考えてる余裕があるのは、(ひそか)、が癒してくれてるからだろうって気がする。


彼女がもたれかかった肩に感じるぬくもりと重み。そして鼓動。


それらが失われることこそが、<死>。


「―――――!」


改めてそんなことを思った瞬間、胸がぐっと鷲掴みにされるような感覚があった。


(じん)のそれも、(よう)のそれも、(ふく)のそれも、もう二度と感じ取ることはできないんだっていう実感が込み上げてきて、突然、涙が溢れた。


そうだ…彼女らはもういない……いないんだ……


そして、今、俺が触れている(ひそか)もいつかは……


はは……なんだ、泣けなかったのは実感がなかっただけじゃないか……


いや、そんなこと、(じん)を亡くした時には分かってたはずなんだが、具体的に実感させられるとこうなるんだな……


「う…く……っ」


「……あぅ…」


歯を食いしばりながらボロボロと涙をこぼす俺を、(ひそか)がそっと抱き締めてくれた。俺が、彼女が不安そうにしてたりするとそうしてたのを真似るように。


それは、彼女がボノボ人間(パパニアン)だからというのもあるのかもしれない。精神的に不安定になっている仲間をそんな風に抱き締めたりするのは、ボノボ人間(パパニアン)にも見られる行動だからな。


ああ……でも、そんな理屈はどうでもいい……


今はこうして彼女に抱き締められていたいんだ……



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ