表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

431/2937

とうとう一人に(なっちまったな)

(ふく)の臨終と葬儀に立ち会えなかった自分を責めた(ひかり)も落ち着き、俺は改めて(ふく)の墓の前でまた手酌で酒をちびちびとやりながら話しかけてた。


(ひかり)がごめんなさいだってさ。あの子はホントに真面目だよな。(ふく)も別に怒ってないだろ?」


もちろん返事が返ってくるわけじゃないが、こうしてると落ち着くんだ。


(じん)はどう思う? 性格的には(じん)に似てる気がするんだよな」


とか、


(よう)も考えすぎだと思うだろ? でも、それがあの子のいいところでもあるんだよな」


とか、とにかく思ったことを口にする。


知らない人間が見たら墓に向かって独り言を延々としゃべってる危ない奴にも見えるだろう。


でも、そこへ、


「うあ……」


って声を掛けながら(ひそか)が来た。


(ひそか)も交じるか?」


訊くまでもなく、彼女は俺に寄り添うように座ってきた。そして(ふく)達の墓を見る、


葬儀の最中、俺と一緒にいたから、(ふく)達がここに眠ってることは分かってると思う。だから彼女も(ふく)達の墓を見詰めてるのかもしれない。


「とうとう一人になっちまったな。(ひそか)。これからは俺を独り占めできるぞ」


冗談めかしてそう言ってみたが、彼女はまったくそれを喜んでる様子はなかった。


ここでもし、彼女が喜んでるような態度を見せたら、俺はきっと複雑な気分になってたんだろうな。


人間って本当に勝手な生き物だよ。死者を悼む様子を見せなかっただけで腹を立てるとか。


ただ、そう感じてしまうことを無理にやめさせるのも違うんだろうなとは思う。


死者を悼んでないように見えることに腹を立てて責め立てるなんてのは、両親の葬儀の際に泣かなかった俺を『薄情な子だね』となじった親戚と同じになってしまうだろうが、だからと言って、口や態度には出さずにそう思ってしまうことまで非難するのもおかしい気がする。そんなことをしたら結局、


『自分の思い通りにならないことが気に入らなくて文句を言う』


ってことになってしまうだろうからな。


そうだ。それを面と向かって口にすれば相手を傷付けることになるにしても、ただ思ってるだけなら誰に文句を言われる筋合いでもない。


口に出さず、ただ思っているだけなら。


もしそれを口にするなら、自分が誰かから同じように言われることも覚悟しなけりゃいけないだろう。自分が言うのはいいが、他人が言うのは許さないなんてのは、身勝手の極みだろうし。


ただ、意見として述べるのなら、言い方は気を付けたいよな。


せめてその程度の気遣いができるのが人間ってものだろうし。


『人間は動物とは違う』と言うのなら、やっぱり気遣いくらいできなきゃ『動物とは違う』なんて言えない気もするんだよ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ