表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

430/2939

光は真面目だから(考えすぎてしまうんだ)

「え…! (ふく)が……!?」


それが、治療カプセルから出てきて(ふく)のことを聞いた(ひかり)の第一声だった。そして、


「ごめんなさい……私、こんな時に……」


と。


たぶん、


『自分のミスで(じゅん)に怪我をさせた上に、寝てた所為で(ふく)の臨終に立ち会えなかった』


ことについて言ってるんだろうなとはすぐに分かった。


だが俺はもちろん、そんなことで(ひかり)を責める気なんか毛頭ない。


俺が責める気がなくても真面目な(ひかり)は気にしてしまうんだろうな。


(ひかり)。今度のことで自分を責めるのは違うと俺は思う。前にも言ったとおり、本当に間が悪かっただけなんだ。人生にはこういうことが往々にしてあるんだ。


俺だって、妹のことで自分を責めた時期は何度もあった。あの子が苦しんでるのは俺の所為だと思ったことも数えきれないくらいある。


でもな、それは違ってたんだ。それは結局、<逃げ>でしかなかったんだよ。誰かの所為にしてそいつを責めて少しでも気を紛らわせたいという誤魔化しでしかなかったんだ。たまたまその<誰か>が自分自身だったというだけだ。


なにしろ、自分が悪いということにしておけば、万が一それが的外れな八つ当たりだったとしても、詫びる必要もないもんな。いくらでも好きなだけ責めることができる。


だがやっぱりそれは、『責めるべき相手が存在しない』という現実から目を逸らす為の誤魔化しでしかなかったんだって今なら分かる。


(ひかり)は真面目な子だから自分の責任だと思ってしまうんだろうが、それは違うんだ。誰も悪くなくてもこういうことは起こってしまう。そんな時に責めやすい誰かを見付けてそいつを責めるというのは、卑怯者のすることだと俺は思うんだ。


たとえ責める相手が、自分自身だったとしてもな。


(ひかり)。『誰も悪くなくても辛いことは起こってしまう』という現実から目を背けないでほしい。安易に自分を責めることに逃げないでほしい。


(ひかり)には、現実を受け止められる人間になってほしいと俺は思ってるんだ。


もちろんそれを押し付けるつもりはない。ただ、現実と向き合えなければ、問題の解決もままならないということだけは分かってほしいんだ」


「お父さん……」


俺の言ったことがどこまで伝わったのかは分からない。だが少なくとも、俺を見詰める彼女が何となくホッとしたような表情になったのだけは確かだと思う。


(ひかり)は真面目なだけに、自分の責任について考えすぎてしまう傾向がある。真面目という部分は別としても、昔の俺もそうだった。


あれこれ考えてしまう癖は今でもそうだが、少なくとも今では無駄に自分を責めすぎないようにするという意味合いもあるんだよな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ