表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

416/2933

來の想い(あるのかどうかは不明だが)

(じん)(よう)のことばかり触れてるから(ちから)(はるか)のことは忘れてるんじゃないかと思われるかもしれないが、もちろん忘れてるわけじゃない。ただ、(じん)(よう)は俺の<嫁>だったからより強く思い出されるだけだ。


(ちから)(はるか)の子である(きたる)(あきら)はそれぞれ元気にしているし、(きたる)の息子である(あたる)も既に立派に大きくなった。


ちなみに、(あたる)の父親は所在が確認できていない。(きたる)(あたる)を妊娠していた時点でもうそれらしきワニ人間(クロコディア)の雄の姿は確認できなかった。早々に他の雌のところに行ったのか、それとも死別したのかは分かっていない。気付いた時には(きたる)は妊娠していたというだけだ。


父親が他の雌のところに行ってしまうこと自体は、ワニ人間(クロコディア)の習性として別に珍しいことじゃないからそれは構わない。(ちから)(はるか)のように生涯同じ相手と添い遂げる事例の方が少数派だということも分かってきている。


それについて『節操がない』とか言ってしまうのはおそらく人間の勝手な感覚だろう。ワニ人間(クロコディア)達にはきっと悪意なんて微塵もないし、良くないことだとも思っていないだろうから。


だからそれはいいんだ。


なんてことを、(ひそか)とイチャイチャしながら釣りをしつつ考えていたら、エレクシアが、


(きたる)が来ました」


と告げてきた。


「ん…? (きたる)が?」


ついそう訊き返してしまったが、(きたる)が来るのも割とよくあることだった。まさか里帰りという訳じゃないだろうが、かつての自分の<家>でもあった池に来て、そこに繁殖している魚を貪っていく。


だから単純に、彼女にとっては他のワニ人間(クロコディア)に邪魔されずにたらふく食える<いい餌場>ということなんだろうな。


ただ、ここの魚は河にいるのと比べるといささか小型で、腹いっぱい食べるには何匹も捕まえないといけないのが面倒臭いから、河で十分に餌が採れなかった時にそれを補う為にくる感じだろうか。


(あたる)が小さかった時には餌の獲り方を教えるのにも絶好の場所だったのかもしれない。


こういう時、人間はついつい、


『池の底で眠る両親を偲んで会いに来てるのかもしれない』


とか思ってしまいがちだが、ワニ人間(クロコディア)には、一部には死んだ仲間を悼むメンタリティを持つことを匂わせる行動も見られるものの((はるか)の基になったワニ人間(クロコディア)の雌の死を(ちから)が悲しんでいたと思われる様子がそれ)、<墓>といったものを理解していると裏付けられる証拠は何一つ見つかっていない。


それでも、俺個人としては、(きたる)は両親と一緒に暮らしたここを懐かしんで、両親に会いに来てるのもあるんじゃないかと思ってしまう部分も無きにしも非ずなんだよな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ