表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

405/2932

その程度の恨みを(覚えていても)

野生の獣に人間のような<意図的な悪意>はない筈だが、時に、


『悪意を持ってるかのような振る舞いに見えてしまう』


ことは確かにある。


まさに今のアサシン竜(アサシン)のように。


いわゆる<表情>というものを作れるような顔の構造になっていないのに、いかにもな悪党面に見えてくるんだから、人間の感覚ってのはつくづくいい加減なものだなと実感する。


そう、アサシン竜(アサシン)に<悪意>はない。そんなことを考えられるだけの複雑な思考ができるような脳の構造になっていないんだ。


それは事実である。


いかに人間が、


『自分の見たいものを、自分が見たいように認識する』


という、いわゆる<バイアス>を掛けて目の前の事象を見るということが無意識のうちに行われてるってことを改めて実感させられる。


なんていう俺の思考とは無関係に、状況は動く。


それまで挑発するかのようにボクサー竜(ボクサー)を見下ろしていたアサシン竜(アサシン)が、食べるところがなくなったのか、もはや原形を留めてないボクサー竜(ボクサー)の子供の死骸を投げ捨てて、隣の枝に飛び移ったんだ。


「逃げるのか…?」


呟いた俺の視線の先で、アサシン竜(アサシン)を追ってボクサー竜(ボクサー)も走り出す様子が画面に映し出される。


が、しばらく樹上を移動したアサシン竜(アサシン)がいきなり身を翻して木を駆け下り、飛び掛かろうとしたのか高くジャンプした成体のボクサー竜(ボクサー)を空中で捕らえたのだった。そしてその長い腕で首を絞め上げるのと同時に頸椎の辺りに牙を立て、一瞬で絶命させる。


恐竜型の生物であることを強く意識させられる、大きく開く顎が非常に強力な必殺の武器であることが改めて分かるな。


そしてアサシン竜(アサシン)は、捕らえたボクサー竜(ボクサー)を抱えて再び木を上った。


それにしても数の上で有利なボクサー竜(ボクサー)に対抗する為に、フェイントを掛けたということだろうか。


だがそれだけじゃなく、もしかするとボクサー竜(ボクサー)に対して何か恨みでもあるのかもしれないというしつこさではある。元々住んでいたところで、そこに住むボクサー竜(ボクサー)との間で因縁でもあったのかもしれないなとは思わされるな。


成長すれば非常に強力なアサシン竜(アサシン)も、幼体のうちは狩られる側でもあるし、危うくボクサー竜(ボクサー)に殺されかけた経験でもあるのかもしれない。


犬並みの知能はあるのが分かってるから、その程度の恨みを覚えていても何の不思議もないからな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ