表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

404/2937

アサシン竜とボクサー竜(対岸でならよくある光景だが)

駿(しゅん)達は、ある程度は俺達と一定の距離感で共生してくれるようになっているとはいえ、まだまだ<仲間>と言えるほどの存在じゃなかった。人間にとっての犬とかよりはもっとずっと距離はあるし、馴れ合ってもいない。レッド、ブルー、イエローが特殊なだけだ。


だから俺の家族を守るほどには力も入れていない。(ろく)号機に援護を任せるだけにとどまってる。


それが故に犠牲が出てしまったが、そこまで守ろうとすると際限がなくなってしまうからな。


どこかで線は引かなきゃいけない。


それを『薄情だ!』というのがいたとしても、それはそれで当然のことじゃないかな。


もっとも、薄情だとか言われたって現時点では今の線引きを見直す予定はない。


そういう訳で、俺とシモーヌは、駿(しゅん)達とアサシン竜(アサシン)との攻防を見守ることにした。手出しはあくまで、(ろく)号機による援護までだ。


するとその現場に、ようやく陸号機が駆けつけた。一機だけではどうしても群れ全体をカバーしきれないからな。


木の上で、捕らえたボクサー竜(ボクサー)の子供を貪りながら、アサシン竜(アサシン)が木の下で自分を取り囲むボクサー竜(ボクサー)を見下ろす。その中に、駿(しゅん)と群れのボスと、ボスの座を狙って闘いをしかけてた雄の姿もあった。見慣れない外敵の出現に、仲間内で争ってる場合じゃないと判断したのかもしれない。


そうして皆でアサシン竜(アサシン)を威嚇する。


ボクサー竜(ボクサー)も低い枝くらいまでなら飛びついて上ることはあるものの、手足の構造そのものが木に上るようにはできてない。故に下から威嚇するしかできない。


一方で、樹上での生活に完全に適応してしまったアサシン竜(アサシン)は、地面での移動はボクサー竜(ボクサー)に比べて圧倒的に不利である。得意とするステージがまるっきり違っているんだ。


グンタイ竜(グンタイ)はその点を、旺盛な繁殖力によって得た数を活かし、ピラミッドのように土台を作ってそこを駆け上がることで結構な高さにまで至るということをしてみせたが、ボクサー竜(ボクサー)はそこまでじゃない。


数の上では確実に優位でありながら、勝負の行方はまったく分からなかった。


もっとも、勝敗についてはアサシン竜(アサシン)にしてみれば逃げおおせれば勝ちなわけで、条件としてはアサシン竜(アサシン)の方がかなり優位かもしれない。


にも拘らず、アサシン竜(アサシン)は木を伝ってその場から逃げようとはせず、自分を取り囲んで威嚇するボクサー竜(ボクサー)を嘲笑うかのように、挑発するかのように、悠然とボクサー竜(ボクサー)の子供を貪り続けたのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ