表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2967/2981

キャサリン編 人間の姿をしたゴリラ

『<当人の努力>だけで何でもかんでもどうにかなるわけじゃないのも事実だと俺も思ってる。もちろん当人も努力しなきゃいかないのは確かでありつつ、俺がエレクシアと出逢えたのは<俺の努力>じゃない。たまたまそこに彼女がいただけだ』


人生には本当にそういうことが当たり前にある。今の俺がいるのもそうだし、シモーヌがいるのもそうだし、ビアンカがいるのもそうだし、久利生(くりう)がいるのもそうだし、シオがいるのもそうだし、レックスがいるのもそうだ。もちろんルイーゼも。


皆、本人も努力してきた。しかし俺と出会っていなければ、おそらくこれまで発見されてきた白骨遺体と同じ末路を辿っていただろう。


大まかではあるがここまでにこの台地の五分の一ほどは調査を終えている。もし生き延びた者がいたなら痕跡くらいは発見できてもおかしくないはずだが、それらしきものも確認できていない。サバイバルとして拠点などを作っていたとしても、数年程度なら痕跡も残るかもしれないにせよ、数十年となってくるとここで入手した自然由来の資材は朽ちてしまって当然だからなあ。しかもパパニアンの巣なんかはそれこそサバイバル生活の拠点風なのも珍しくないし、区別がつかないんだ。


完全な人工物でも残っていればまだしも、顕現する時は完全に身一つだし。


「僕もボクサー竜(ボクサー)の群れに襲われたりマンティアンと至近距離で遭遇したら、対処法を身につけるまで生き延びられる自信はまったくないよ」


久利生(くりう)もそう言っていた。ただ、


「でも唯一、身一つで顕現しても寿命を全うしそうなメンバーにも心当たりはあるけどね」


とも言っていた。するとビアンカも誰のことを言っているのか察したらしく、


「確かに彼なら素の状態でマンティアンとも互角以上に渡り合えるでしょうね」


と、いささか苦い表情で口にした。それを聞いたサディマが、


「ああ、ユキか。なるほど彼なら人間の姿をしたゴリラみたいなものだからね」


少し困ったような苦笑いでそう告げた。


「そんな人間が?」


さすがにビアンカ達がそんな嘘を吐くとも思えないものの、


『生身の人間がマンティアンと互角に渡り合える』


というのは信じられなかった。だが、


「彼は、相堂(しょうどう)幸正(ゆきまさ)は、先天性の筋肉の異常で比喩じゃなく<ゴリラ並みの筋力>を有した人物なんだ。しかもメンタル自体が野生動物に近かったんだよ。<人間の知能を有した野生の獣>というのが彼に対する評価だった」


するとビアンカは、


「私は彼のことが好きじゃありません」


吐き捨てるように言ったのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ