表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2794/2985

未来編 各々が努力してきた結果

こうして<授業>が始まったが、その時のルコアは本当に優しそうな、いや、『嬉しそうな』穏やかな表情をしていた。未来(みらい)黎明(れいあ)に求愛されてるのもことさら特別な事象というわけでもなく、ただこの空間に満たされているとでも言うか。


サーペンティアンとして顕現したばかりの頃は、両親もおらずまったく見知らぬ地に一人で、しかも異形の姿で放り出されたのもあって精神的にかなり危うい状態だったが、同じように異形の姿を持って顕現したビアンカに親身に接してもらえたことで改めて、


『新たな命としてこの世界に生まれる』


形になり、


<サーペンティアンのルコアとしての自我>


を獲得することができた。だからこそ満たされもする。土台となる部分がちゃんとしてないとそこに何をどう与えられても<満たされた実感>は得られないのかもしれない。底が抜けたコップに水を灌ぐようなもので。でもルコアはそれを得ることができた。


そんなルコアだからこそ<授業>が始まると未来(みらい)黎明(れいあ)もイザベラも蒼穹(そら)もそれに集中できるのだろう。明らかに精神的に不安定な者が前にいたら勉強どころじゃないだろうし。


俺も覚えがあるよ。学校の教師がプライベートでいろいろあって虫の居所が悪く教師自身が明らかに授業に身が入ってなかったってことが。そんなだから授業を受けてる方も集中できなくてロクに頭に入ってこなかったなあ。


まあそれも数日経つと嘘のように機嫌が直って普通に授業ができていたからホッとしたが、そんなことに振り回される方としてはたまったもんじゃない。ゆえに今のルコア達の様子はそれを見守ってる側としても安堵できる。


日々の平穏を確保するにはそれが大事なんだろうさ。誰かが精神的に不安定な状態にあったら周囲も影響を受けて不安になったりざわついた気分になったりするだろう? 落ち着かないだろう?


人数が増えれば増えるほどすべての人間が穏やかな気持ちでいられることは難しくなっていくだろうが、五人や十人の家族単位であればそれも決して不可能ではないはずだ。事実、俺の家族や(あかり)の家族は穏やかでいられている。そしてそれは<そうなるように各々が努力してきた結果>なんだ。


ルコアがこうやって<授業>をしているのも、単に未来(みらい)達の<知識>を増やし<知能>を高めるためにやってることじゃない。それ以上にこうして集まって一緒に学ぶことで『自分以外の存在がすぐ傍にいる』というのを実感してもらうのが実は一番の目的なんだよ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ