表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2709/2984

陽編 想ってないのと同じ

だから、(そう)が亡くなった時には落ち込んでいたし、これまでも(そう)(かい)の仲間達が亡くなった時には少し気持ちが沈んだ様子を見せていたそうだ。あくまで自分の<家族>を蔑ろにするようなことはなかったというだけで。特に子供達の前では狼狽えたりもしていない。(そう)の時も気丈に振る舞ってくれていた。立派な<母親>だと思う。


俺も『見習わなくちゃな』と思わされたものだ。そしてそれは(せん)が亡くなった今回も同じ。ただ、


(かい)、つらいでしょうね……」


と、俺やシモーヌや(ひかり)の前では本音も見せてくれる。<言葉>以上に<表情>で。


(せん)のこともそうだが、それ以上に(せん)を亡くしたことで(かい)が気落ちしているかもしれないと案じてくれているんだ。実際、(かい)(せん)の遺体に寄り添ったまま寝ているしな。(おん)の時もずっと遺体に寄り添っていた。


それでも、時間が経てば事実を受け入れて(おん)を弔うためにアンデルセンがその遺体を回収しようとしても抵抗したりもしなかった。アンデルセンなら(おん)を大切に扱ってくれるのも分かっていたんだろう。だからこそ任せてくれた。だがそれは、現実を受け入れられたからこそのものだと思う。受け入れられなければ(おん)の遺体を守ろうとしていただろうしな。


だから、気弱で優柔不断そうに見えていた(かい)も、決めるところはちゃんと決めていたんだ。だから(そう)と共にとはいえボスの役目を勤め上げ、しかも穏当にボスの座を受け渡すことができたんだ。そうじゃなかったら奪い取られていただろう。普通のレオンのように。


それが本来なら<当たり前>ではあるものの、正直、血の繋がった父親としてはあまりそんなことになってほしくない。その俺の願いが聞き届けられたわけじゃないにしても、考え得る限りで最も好ましい形でやってこれたんだ。これは(かい)自身の力だと思う。


(せん)を喪ってつらいのは事実でも、それを受け止められるのも彼だと俺は思うんだ。その前提の上で、


(かい)を気遣ってくれてありがとう」


ビアンカへの感謝の気持ちを言葉にする。


これが俺達の<在り方>だ。ちゃんと感謝をしてそれをただ気持ちだけでとどめておくんじゃなくて言葉にして伝える。<伝えようとしないから伝わらない想い>は、想ってないのと同じだ。子供達にもそれを分かってもらうためにはっきりと振る舞いとして示す。それをせずに都合よく伝わってくれるなんて期待する方がどうかしてる。


そこも地球人の<悪い癖>だ。<ロマン>だのなんだのという耳に心地好い言葉で脚色して現実をみようとしない、な。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ