表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
185/2928

距離感(まあ、一応は人間だからな)

ついつい考えすぎてしまうのは、俺の性分だ。だから他人から見ればむしろ苛々することもあるだろう。


だが、シモーヌも割とそういう面があるらしい。だから意外と気が合うのを感じていた。正直、そもそも種族が違う(ひそか)(じん)(ふく)(よう)よりもな。


それでもまあ、それ以上の関係になろうという気も不思議と湧いてこなかった。俺にとってはこの距離感が心地いいのかもしれない。元々人間関係があまり得意じゃなかったというのもあるからかもしれないが。


「そういう点ではマスターは本当に消極的ですね」


シモーヌが<自分の家>に帰った後、エレクシアが俺に声を掛けてきた。


「そうかもしれないが、でもお互いに今の距離感がちょうどいいと思ってるならそれでいいだろう?」


と俺も返す。


「確かにそれはあると思います。しかし、時間の経過と共に互いの認識が変化していくこともあるのが人間でしょう。五年後、十年後も今と同じであるという保証もありません」


「…お前の言うことも事実だな。だがそれはそうなった時に改めて考えればいいだろう。今から心配しててもな」


「マスターがそうおっしゃるのであれば私に異存はありません」


エレクシアがそんなことを言い出した理由は何となく分かっている。シモーヌが現れたことで、俺と彼女の関係をよりよいものにしたいと思っているのだ。(ひそか)(じん)(ふく)(よう)よりは人間に近い彼女の方が俺には適していると考えているのだろう。人間をサポートする為のロボットとして。


だからエレクシアには悪気はまったくない。俺のことを考えてくれてるが故の行動だ。後は俺がどう捉えるかというだけの話ではある。なので、俺としては当面、今の形を望んでいた。


悪いな、エレクシア……




なんてこともありつつ、俺達の生活はまた平穏に続いていた。そこに、突然、(きたる)が顔を出した。以前から時々、(ちから)(はるか)を訪ねてきていたから、今回もそれだろう。


するとシモーヌは、あまり近付きすぎないようにしながらも、


「あの時は、助けてくれてありがとう…!」


と礼を言っていた。(きたる)が他のワニ人間(ワニ)から自分を庇ってくれたことを言っているんだ。


あの時、(きたる)が何故シモーヌを庇ったのかはっきりした理由は分かっていないが、様子を見るかぎり、恐らく(ひかり)と似通った姿をしたのがいたから取り敢えず庇ったんだろうなとは推測してる。(ひかり)とは仲が良かったからな。


ちなみに、仲間の邪魔をした(きたる)がその後どうなったかと言えば別にどうもならず、普通に仲間達と一緒にいた。獲物の奪い合いはワニ人間(ワニ)にとっては普通のことなので、誰もそんなことは気にしないようだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ