表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
153/2929

一旦整理(入れ替わりがあるからなあ)

子供達が次々と巣立って行ったことで、ここで一度、現在この家に住んでる家族のことを整理したいと思う。


エレクシア。俺の嫁一号。要人警護仕様のメイトギア。事実上の本妻。外見や性格は一番俺の好みのタイプ。


(ひそか)。ここに来た俺に最初に懐いたボノボ人間(ボノボ)の雌。嫁二号。


(じん)。密の次に俺に懐いたカマキリ人間(カマキリ)の雌。嫁三号。


(ふく)。コーネリアス号を発見した時に遭遇し、タイマンで勝ったのと餌を与えたことで懐いたらしいライオン人間(ライオン)の雌。嫁四号。


(よう)。コーネリアス号を発見するきっかけとなった調査に出向いた時に使ったローバーの屋根がいたく気に入ったのか居ついてしまい、何か知らんがなし崩し的に関係を持ってしまったタカ人間(タカ)の雌。嫁五号。


セシリア。コーネリアス号を発見した時に船内で遭遇したメイトギア。二千年近い時間を一人でコーネリアス号の中で眠っていた。嫁、と言うよりは家政婦か。


(ひかり)。俺と(ひそか)の娘。人間である俺の形質をつよく受け継いだらしく、外見上は完全に人間。しかし成長は早く、実年齢の二倍以上の年齢に見える。頭もよく、言葉も話すが、メンタリティそのものはかなり野性寄り。絵本が好き。


(そう)。俺と(ふく)の息子。やんちゃ坊主。とにかく走るのが好き。(ほまれ)としょっちゅう喧嘩をしていたが、あいつが巣立ってからは少し落ち着いた感じもする。


(かい)。俺と(ふく)の息子。体と態度は大きいが実は気が小さい。相手に反撃されるとすぐにヘタレる。しかし、(きょう)の襲撃の際には大活躍。成長が見える。


(しょう)。俺と(よう)の娘。母親の(よう)と共に狩りの練習に出掛けた際にクモ人間(クモ)の襲撃を受けて命を落としかけるが、(よう)の身を挺した陽動とエレクシアの活躍により難を逃れる。体は小さく猫のような仕草が可愛いが非常に強い。何故か(かい)のことが気に入ってるらしい。


(ほむら)。俺と(ひそか)の息子。兄の(ほまれ)によく似たやんちゃ坊主。メイフェアとセシリアとエレクシアが好き。


(あらた)。俺と(ひそか)の息子。(ほむら)とは双子の兄弟。逆子でなかなか生まれることができず、危うく母親の(ひそか)と共に命の危険に曝されたが、セシリアの救急措置によって無事に生まれることができた。(ほむら)に比べると若干大人しいが、まあ元気である。


(じょう)。俺と(じん)の息子。(ほむら)(あらた)と同じ日に生まれた。普段は非常に大人しいが、生まれついてのハンターぶりは母親の(じん)や姉の(めい)にも劣らない。(きょう)の襲撃の際は母親の胸にしがみついて一体化していた。


(さい)。俺と(ふく)の娘。姉の(しん)と同じくじゃじゃ馬。(きょう)の襲撃の際は、家の中に侵入してきたグンタイ竜(グンタイ)の首に喰らいついてとどめを差すほど。


(りん)。俺と(ふく)の娘。(さい)とは双子の姉妹。姉二人に劣らぬじゃじゃ馬。やはり(きょう)の襲撃の際は、家の中に侵入してきたグンタイ竜(グンタイ)の首に喰らいついてとどめを差した。


(ちから)。河に住むワニ人間(ワニ)の雄。コーネリアス号を発見した調査の帰路で不定形生物に追われていたところを助けることになり、その時に保護した(はるか)と共になし崩し的に仲間に加わる。


(はるか)。実は(ちから)を追っていたらしい不定形生物が、俺達の乗るローバーに侵入してきたところをエレクシアの捨て身の放電攻撃を受けて、ワニ人間(ワニ)の雌に姿を変えたもの。(はるか)の基になったと思しきワニ人間(ワニ)の雌は(ちから)のパートナーだったらしく、そのまま(ちから)とパートナーになる。不定形生物の秘密に迫れるかと思って観察を続けているが、現在までのところは体が透明な以外は完全にワニ人間(ワニ)としての生態しか確認できない。


とまあ、俺を含めて現在総勢十八名。何とか楽しくやってる感じかな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ