表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

127/2929

余韻(に浸る暇さえないんか~い!)

正直、かなりヤバいとも感じた今回の一件だったが、終わってみれば誰一人犠牲を出すこともなく、結果だけを見れば俺達の圧勝だったと言えるだろう。


(きょう)(めい)(じん)によって倒されたことでさすがにボクサー竜(ボクサー)も怖じ気づいたのか、残った奴らは密林の中へと姿を消した。


あの異常な行動をするボクサー竜(ボクサー)をこのままにしておいていいのかどうかは改めて考えるとして、今はとにかく安堵に酔いたかった。


「よく頑張った! ホントみんなよく頑張ってくれた!」


さっそく、仕留めた獲物をバリバリと貪る(ふく)達に向かって、俺は思わず声を掛けてたが、まあ、人間のようにここで笑顔で応えてくれるとかいうのがないのが、彼女ららしいところだろう。


ただ、エレクシアとセシリアだけは、


「ご無事で何よりです」


と言ってくれたが。


それと、(ひかり)も、


「お父さん、大丈夫?」


って俺のことを心配してくれていた。いや、本来は俺が(ひかり)の心配をするところなんだろうが、家の中に侵入してきたボクサー竜(ボクサー)の首を捩じ切って倒す姿には、さすがだと感心するしかない。子供達の中では頼りなさそうに見える彼女にも、俺なんかじゃ足元にも及ばない強さが秘められてるんだなと改めて実感させられた。


周囲を見回すと、恐ろしいくらいの数のボクサー竜(ボクサー)の死骸が散乱している。優に千は越えてるだろうという感じだった。よくこれをしのぎ切れたなと思う。だがそれと同時に、『これで当分は、食料には困らないかな』という考えが頭をよぎったりしたのは、俺も相当、ここでの暮らしに染まってしまったということだろうか。


事が終わったと察したのか、(しん)(げん)の姿はもうなかった。勝利の余韻に浸るような感性もないってことかな。自分達のデートが大事なのかもしれない。


あと、この時、ボノボ人間(ボノボ)の群れが応援に来てくれたのは、(ほまれ)がその群れに迎え入れられたということに他ならなかったらしい。何しろ、その群れが密林の中に帰っていく時に、(ほまれ)も一緒について行ってしまったからだ。


一瞬、俺の方を振り返ったが、その顔には寂しさとか名残惜しさというものは感じ取れなかった。


『あばよ、親父』


そんな感じで実にあっさりした<巣立ち>だった。


(きたる)はしばらく(ちから)(はるか)に甘えるような姿を見せていたが、それさえ、家の中の片付けが終わる頃には見えなくなっていた。


こうして、<ボクサー竜(ボクサー)による総攻撃>は、幕を閉じたのであった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ