表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

113/2929

甘々(か~っ! やってらんねぇぜ)

などと余談が長くなってしまったが、とにかく(しん)が一目惚れしてしまったヒョウ人間(ヒョウ)の雄を、俺は(げん)と名付けて様子を見ることにしたのだった。


が、何と言うか、あれだな。見てる方が馬鹿馬鹿しくなるくらいに甘々だな。


(げん)に合わせて木に登り、お互いに顔を舐め合ったり体を舐め合ったりで毛繕いをして、スリスリと体を擦り付け合ってまあお熱いこと。


って、それは(ふく)の甘え方でもう分かってたことか。


ただ、これほどまでにイチャイチャしてるというのに、(げん)は、(しん)に対して交尾には及ぼうとしなかった。まあその辺は、本能に従ってるからこそ逆に妊娠可能になってない(しん)に対してはそこまで発情しないということなのかもしれないな。タラシのクセに意外と紳士だな、(げん)




本来は草原を生息地とするライオン人間(ライオン)でありながら、ラブラブな彼氏である(げん)に合わせて樹上を移動するようになった(しん)は、ボクサー竜(ボクサー)の脅威についてはあまり心配しなくて済むようになった。(ほまれ)に合わせて家の中を立体的に遊びまわっていたのがひょっとすると役に立ったのかもしれない。もしそうなら、決して意図していなかったことだが結果的には(しん)にとってプラスの経験になってたということなのだろうか。


ここに人間の社会を築くつもりはなく、もちろん開発や開拓をするつもりがないから、自然にあまり干渉しないように決めたからその点で言えば少々好ましくないのかもしれないが、かといってガッチガチに四角四面に考えたら俺がここで生きてること自体が駄目ってことにもなりかねないし、その辺は適当に曖昧にしておこう。だいたい、ここに法律も基準もない以上は、干渉するもしないも俺自身の自己満足でしかないしな。


基本的には、子供達がちゃんと野生で生きていければそれでいいんだ。


もう何年もここにいるからか、(ひそか)(ほまれ)の種族であるボノボ人間(ボノボ)達も俺の存在そのものをさほど気にしなくなってるようだし。縄張りが隣接する群れの子供達が物珍しそうに木の上から見てることはあっても、大人達が集団で偵察のように見に来ることはなくなっていた。俺もここに馴染んだということかね。


そんな感じで、(ほまれ)(しん)も、着々と巣立ちの準備をしているということで後はもう、俺としては見守るしかない感じかな。


だからこれからしばらくの間は、(じん)の娘の(めい)について触れていこうと思う。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ