表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で、英雄譚をはじめましょう。  作者: 巫 夏希
第三章 スノーフォグ編
76/335

第七十五話 決戦、エノシアスタ③

 その日の夜。

 今日はとても疲れていたので、夕食を終えて簡単なミーティングを済ませたのち、それぞれの部屋に戻ってベッドに入っていった。

 とっても疲れていた。正直ミーティングの後半は何をしていたかすら忘れてしまうほどだ。いや、それは訂正しておこう。もしルーシーがその事実を知ったら怒ることに違いない。

 それはそれとして。

 さあそろそろ眠りにつこうか、と考えていたちょうどそんなタイミングでのことだった。

 音が聞こえた。

 正確には、足音。それも複数の足音だった。


「……何だ?」


 僕は起き上がる。そのタイミングでルーシーも身体を起こした。


「どうした、フル?」

「……何か、来る」


 その瞬間だった。

 僕たちの部屋の扉が強引に薙ぎ倒された。


「うわっ……!」


 そして僕たちはその衝撃に、ほんの一瞬目を伏せてしまった。


「動くな!」


 僕が目を開けたころには、もう僕たちは兵士に囲まれていた。


「……お前たち、いったい何者だ!」

「まあまあ、そう牙をむくな。簡単に終わらなくなるぞ?」


 そう言って、兵士の向こうからやってきたのは、それよりも位が高いように見える男性だった。


「はじめまして、というべきかな。私の名前はアドハム。スノーフォグの国軍大佐を務めている。……まあ、このような行動をとった今、大佐というものはただの名前に過ぎないものになってしまったがね」

「国軍大佐……!」


 ということは、今僕たちを取り囲んでいるのは……。


「国軍が、こんなことをしていいのか!?」


 そう言ったのはルーシーだった。

 そう。

 僕たちの予想が正しければ、僕たちを取り囲んでいる兵士はスノーフォグの国軍だったということ。つまり、この行動はスノーフォグの国が理解している行動、ということだといえる。


「ああ、勘違いしないでもらいたい。スノーフォグの国軍に籍を置いているが、これは私独断の行動であるということだ。それに、この兵士も私独断の行動であることを理解している」

「……国を庇うつもりか?」

「若造が、知った風に話すな。……別にそのようなことではない。これは私の矜持の問題であるし、私自身の目的を果たすためだ」

「目的……だと?」


 僕がそれについて、さらに話を進めようとしたちょうどその時だった。

 背後に衝撃が走った。

 そして、僕はそのまま倒れこむ。

 そのまま、僕の意識は薄れていった――。




 次に目を覚ました時、そこは牢屋だった。

 石畳の床に直に寝かされていたか、とても身体が痛かった。


「……ここは? 僕はいったい、何を」

「解らねえよ。とにかく、ここからどうするか。それを何とかするしかない。生憎、全員が別々の牢屋に入れられることは無かった。そこは唯一のグッドポイントといえるのかな」


 そう聞いて、僕は牢屋を見渡した。

 するとルーシーのいった通り、すぐにレイナの姿を見つけることが出来た。


「……となると、どうやってここを脱出すればいいか。それが問題だな……」


 やはり、根本的なそれが残る。

 その問題を解決すれば脱出は容易かもしれないが、しかしそう簡単にできる話でもない。

 しかしながら、今はどうにも出来ない。

 そう思って僕たちは一先ずお互い考えることに徹するのだった。



 ◇◇◇



「予言の勇者一行が目覚めました」

「うむ。なら、適当なタイミングで食事を与えておけ。彼らに死んでもらっては困るからな」

「……しかし、大佐。大佐はどうして彼らを捕まえておく必要があるのでしょうか?」

「簡単なこと。予言の勇者が出てこなければ、世界の災厄を食い止めることはできないのだろう? だから、それを実行するまでだ。簡単なことであり、非常にシンプル」

「……大佐、あなたは世界を滅ぼそうと……?」

「世界を再生するための、その第一歩だ」

「…………」

「さて、これ以上話す必要はあったか? 取り敢えず時間的にそろそろ食事のタイミングなのだろう? だったら大急ぎで向かいたまえ。予言の勇者を殺しておくのは、非常に目覚めが悪い」

「了解いたしました」


 そうして部下とアドハムの会話は終了した。



 ◇◇◇



「……アドハムの行動。いかがなさいますか?」

「簡単だ。もう少し見ているべきかと思っていたが……まあ、どうにかするしかないだろう。あいつは、少々世界を舐めていた。正確に言えば、私という存在をも、の話になるが」

「では、出撃と?」

「僕も出撃するということかな?」

「バルト・イルファ。まあ、問題ないでしょう。序でにロマも連れて行きなさい。そろそろ『調整』も終わった頃でしょう?」

「確かに、そうだね。まあ、ロマも外に行きたくて仕方なかったし、そろそろいい塩梅かも。了解、それじゃ連れていくことにするよ。もうすぐ出発するかい?」

「はっ。もう兵士の準備はできております」

「それじゃ、そこにイルファ兄妹も一緒にね。仲良く行動すること、いいわね」


 そうして闇の中の三人の会話もまた、静かに終了した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ