前編 司令「サンタクロースをやっつけろ!」
「やったー! 二学期終わったー!」
「才子は冬休みどうするの?」
「えー、どうしよっかなー」
終業式後の教室にて。
クラスメートに返事をしながら、高校一年生の木根才子は思案を巡らせる。
年末年始は家族で過ごすとして、目下の悩みは数日後に迫ったクリスマスだ。
恋人のいない才子にとって、いかに心理的ダメージを回避しながらこの一大イベントをやり過ごすかは、切実な問題だ。
そのとき、才子のスマートフォンがブルルと振動した。見れば、チャットアプリからの通知だった。
『【任務】24日17時にJR新宿駅西口集合』
味も素っ気もない文言を見て、才子は深々と溜め息を吐く。
「どうしたの?」
「クリスマスイブにバイトが入っちゃった……」
「あらら……」
クラスメートの同情的な視線を受けながら、才子は肩を落とした。
ここでは「バイト」と偽っているが、実際には才子が所属する特殊な組織の仕事である。「任務」の文字が示すように、強制力は高い。
――まあ、デートと考えれば悪くはないかも?
そう考える才子は、その発想が一般的な感覚では残念な部類に入ることに気づいていなかった。
†
終業式から四日後のクリスマスイブの日、才子は動きやすいパンツスタイルにブルゾンを羽織って新宿駅地下の西口広場に来ていた。
服は損傷するおそれもあるため安物だが、メイクにはいつもより時間をかけた。
「――珍しく、お前にしては早いな」
トゲのある言葉と共に、才子よりも上背のある青年が待ち合わせ場所に現れた。青年も才子同様、動きやすそうな地味めの格好をしていた。
「あ、響さん。こんちわッス」
この青年こそ、才子に「任務」の連絡をした張本人――ふだんは都内の大学に通う学生の響和音だ。彼も才子と同じ組織の一員だ。
才子は挨拶の後、期待の込もった眼差しで和音をじっと見つめてみた。
――さあ、この気合を入れたメイクの採点は……
「じゃあ、早速行くぞ」
和音はすっと踵を返し、目的地を目指して足早に歩きだした。
「は、はいッス」
才子はガクッとずっこけながらも、慌てて和音の後を追った。
「うわぁ、交通規制までしてるんスね」
「今回は大物が相手だからな。作戦には二百人以上の〈異能者〉が参加している」
「二百人!? あたし、そんな大規模作戦だなんて聞いてなかったッスよ!」
「今言ったからな」
駅から地上に出て、都庁方面に向かって歩く。
才子の左肩には、和音と同じ腕章が付けられていた。警邏中の警官たちは、二人の肩の腕章を確認すると無言で敬礼の姿勢を見せる。大の大人たちから分不相応な扱いを受けているようで、才子はむずがゆい思いをした。
腕章は、暗紫色の地に白いラインが引かれただけのシンプルなデザインのものだ。この腕章は二人がある特殊な機関――〈超常現象対策室〉――に所属するメンバーであることを表す。〈超現対〉という略称を持つこの組織の存在は、一般には秘匿されている。しかし、警察庁と同じく国家公安委員会の監督の下に置かれる、れっきとした公共機関だ。
いつもより閑散とした都心の街中で、才子は物々しい格好をした外国人の一団を発見する。
「えっ、響さん。アレってスウェーデンのチーム『フェンリル』じゃないッスか? 去年フィヨルドで起きかけた災厄を防いだっていう」
「ああ、そうだな。海外からも有力な〈異能者〉たちが応援に来ているぞ」
「……あたし、いる意味あるんスかね? ちょっと念力使えるだけの普通の女子高生ッスよ」
「今回に限っては、人手は多い方がいいからな。実際、俺の能力もあまり役に立てるとは思えない。後方支援という名の傍観者になる可能性は高い」
〈異能者〉――超能力など、一般人には見られない特殊な能力を保有・行使できる人間のことだ。
才子も和音も〈異能者〉であり、〈異能〉を発現させたことによって〈超現対〉に強制的に所属させられることになった、という過去の経緯があった。
「なんスか、その『参加することに意義がある』的な感じは……」
「ふむ……。言い得て妙、かもしれんな」
才子の能力は〈念動力〉。物体を任意の方向に動かすという、超能力としてはポピュラーなものだ。
一方の和音の能力は〈音波操力〉といって、音波を操るものだ。汎用性が高く便利な能力だが、状況によっては役に立たないこともある。
二人が会話をしつつ都庁の横を通り抜けると、新宿中央公園の上空に異様な物体が浮かんでいるのが見えてきた。
「な、なんスか。あれは……」
「あれが今回の対象だ」
それの直径は、百メートルをゆうに越えるだろう。
上空二百メートルほどを漂うそれは、まるで絵の具をぶちまけてかき混ぜたようなマーブル模様をしていた。特に目立つ色は赤と白。その二色を基調として、青や黄色、緑など様々な色が、溶け合うことなく複雑に蠢き合っていた。
形状としては球形に近い。ただし、材質についてはまるで見当がつかない。外見からは、液体なのか気体なのかすら判別することはできなかった。
「――特級幻想精霊『サンタクロース』。子供たちの集合無意識によって生まれると言われる怪異であり、この季節の風物詩でもある」
「サンタクロース!? あ、あの見るからにおどろおどろしい前衛アートの出来損ないみたいな謎の物体が、サンタクロースっすか!?」
「正確には、それが生まれる前の〝繭〟のような状態……と言われている」
「……これはちょっと、小さなお子さんには見せらんないッスねぇ」
才子はそう言ったが、こういった超常の存在はふつう、〈異能〉を持たない一般人の目には見えない。なので、ここで『サンタクロース』が視認されて大騒ぎになることへの考慮は不要である。
「上からの命令は、あれの『無力化・無効化』、または『少しでも被害や影響を削ぐこと』だ」
「……あたしには、どうしていいかわかんないッス。他の〈異能者〉さんたちの働きに期待するッス」
「とりあえず、東京のチームに合流しよう」
その後の二人は、東京の〈異能者〉チームの一つに合流し、『サンタクロース』に立ち向かう者たちの支援を行うことにした。
合流したチームは、超能力者、僧侶、陰陽師、忍者の末裔、妖刀の達人など様々な〈異能者〉から成る混成チームだった。才子と和音も能力を応用して支援を行い、『サンタクロース』に様々な攻撃を試みた。
しかし、どの攻撃をとってみても、『サンタクロース』には全く効果を発揮していないようだった。
「このままじゃ、まずいッスねぇ……」
(後編へつづく)