表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

貴方だけに

作者: 明斗

時は昭和。


このころ、日本は戦争の色に少しずつ染まりつつあった。


だが…


「麗!」


「…新さん、こんにちは。」


麗と呼ばれた少女は青年―新の方を振り向き、微笑んだ。


すると、新は彼女を引き寄せ…


慣れたように唇に接吻した。


(今日も…だわ。)


「新さん…往来では止めた方が良いのではなくて?」


「誰も見てないし、大丈夫だって!」


「……。」


「なあ、ちょっとこっち来いよ!」


笑顔で自分を呼び寄せる新に、麗も笑顔を向けその後をついていった。


「こっちこっち!」


(…相変わらずね、新さんは…でも、私は…。)


「麗、一人じゃ無理だろ?手、貸せよ。」


いつの間にか木に登り始めている彼に麗はおずおずと手を出した。


「…!」


やがて木に登り終えた麗はそこから見える絶景に只々感動した。


「綺麗だろ?…この前見つけたんだ。」


「ええ…とても、綺麗です…。」



すると、新は再び麗に接吻した。


「あ…。」


「……。」


(…最近何故かとても気になる…新さんが私に…接吻する訳が…。)


「……新さん…。」


「ん?」


「…どうして…その……私に接吻を?」


彼は今までされたことない質問に一瞬キョトンとしたが、平静を装って答えた。


「あー…それは、挨拶だ。」


「挨拶?」


「…嫌か?」


「いえっ!もう…慣れてますから…。」


「そうか…。」


そのまま二人の間に沈黙が流れる。


「…そろそろ…帰るか。」


「…ええ。」






翌日…


「……。」


「何を呆けていて?麗。」


麗に声をかけたのは幼馴染みの夏乃。


「夏乃…いいえ、何でもなくてよ。」


「嘘をいいなさい。…誰にも言わなくてよ。ほら。」


「ええ…。」


麗は昨日のことを夏乃に話した。


「まあっ。野嵜さんたらまだ麗に接吻してたの?」


「…そうなのよ…。」


「でも…貴方たちだってもう子供ではないのだから、挨拶…というのには納得しかねるわ。」


「でしょう?…夏乃は、許嫁の霧生様と…したことある?」


「あるわけないでしょう!手を握ったことすら無いのに…!」


忽ち夏乃は頬を染めた。


「普通…そうよね…。」


「ええ。…貴方たちって何か特別な関係であって?」


「多分…只の幼馴染み。」


「…もしかしたら…野嵜さん、麗のことを好きなのではなくて?」


「ええっ!?」


「異国人なら兎も角、私たちは好きな相手じゃないとしないでしょ?」


「そ、そうだけど…でも…。」


「…麗は野嵜さんのことをどう思っていて?」



(私は…新さんのことが…)


「わかったわ。」


「えっ?」


「まさか麗がこんなに分かりやすいなんて…。」


「えっ?えっ?」


「あら?もうこんな時間。早く行かなくては八代先生のお小言を受けるわ。」


「ま、待って!夏乃!」


数時間後…


「麗、御機嫌よう。」


「御機嫌よう。」


(…はあ…何故か今日は疲れたわ。)


「麗!」


「あっ、新さ…」


新はいつものように麗に接吻した。


「今、帰りか?」


「…ええ。」


「一緒に行こ。」


(…嗚呼、なんだか胸がドキドキする…。…夏乃があんなこというから…!私…新さんを意識してしまうわ…。)


「じゃ、俺こっちだから。」


「あっ、ご機嫌よう。」


「じゃあな。」


麗は家に帰ると、寝台に突っ伏した。


(我ながら、はしたないわ…。)


疲れていたので眠りたかったが、頭だけは冴えてしまっている。


「…昨日、向かいのご子息の一人が出兵したとか。」


「確か…三男の方よね。御国の為に頑張ってくれるかしら?」


階下で客と話しているのであろう母の声が聞こえる。


「きっと立派な働きをしてくれるでしょう。」


「そうですわね。…あ、もしかしたら近々そちらの下のお嬢様と仲が良い…ええと…」


「野嵜新さん?ああ…そうね、あの方は海軍では曹長ですからね。なにか大きな戦いがあれば行くのでしょうね。」


(え…?)


麗は思わず話を聞いていたが、新の話には動揺した。


(……新さんが…出兵…。考えたことも無かった…。出兵したら…会えなく…なるのね…。)


麗は自分の瞳が濡れているのにも気付かず、呆然としていた。






それから十日経つかどうかの後。


「…麗…。…私、今日が最後なの。…学校来るの…。」


朝、いつもの待ち合わせ場所で夏乃は到着早々言った。


「………ど、どういうこと!?」


「その…何故か急に霧生家との縁談が進んで…。」


「そうなの…来年の春で卒業なのにね…。」


「……もしかしたら、朋矢さん…出兵するのかしら…。」


「!」


「だから…だからこの時期にも関わらず、婚姻のお話が進んで…」


「……。」


「麗…?…あ…。」


(…そうよ…朋矢さんが出兵するなら、その部下である野嵜さんも…。)


「麗。…今が潮時なのではなくて?」


「え?」


「…今日にでも…伝えた方が良いわよ。…貴女の気持ちを。」


「……え…ええ…。」


「…大丈夫よ。」


「ありがとう…夏乃…。」






時はあっという間に過ぎた。


「…麗、そんな顔しないで。永の別れではないのだから。」


「でっ、でも…明日から一人だと思うと…。」


「…この学級の方たちは皆いい人ばかりじゃない…。貴女なら直ぐに友達が出来るわ。」


「そう…かしら?」


「そうよ。…あっ…名残は惜しいけどもうそろそろ行かなくては…。」



夏乃は麗の両手を固く握った。


「…離れていても、私は貴女のことを想っているわ。…麗も幸せになってね。」


「私も…貴女の幸せな日々を祈ってます…。」


「…ご機嫌よう!また会う日まで!」


「ご機嫌よう!」


二人は互いの姿が見えなくなるまで手を振り続けた。


(…夏乃…嗚呼…明日から貴女がいないと思うと…。)


麗の足は自然と、新と見た絶景の見える木の方へ向かっていた。


「……麗?」


「新さん?」


麗がそこに行くと、既に新が木の上にいた。


「…こっち来いよ。」


そう言いながら新は一番低い枝まで下り、麗の腕を取った。


麗が足を掛けるとそのまま引き寄せ…いつものように接吻した。


(…どうしよう…私、いつもより遥かに動揺してる…新さんに…悟られはしないかしら…?)


「…あ…あの…」


(言うのよ、麗!)


「私……新さんのこと…んっ!」


麗は突然新に唇を塞がれた。


(新さん…?…何だか、いつもと違う…!?)


いつもより長く、深い接吻に麗は違う動揺を覚えた。


…どのくらいそうしていただろう…。新はゆっくりと麗から顔を離した。


「っ…はあ…はあ…。」


(…新さん…私がこんなに息切れしてるのに…少しも呼吸が乱れてない…。)


「…麗、悪いな。」


不意に新が切り出した。


「…そういうことは…俺から言わせて欲しい。」


「!…そ…それって…。」


「だが…今は言わない。」


「え?」


「…俺、近々出兵するんだ。…でもな…お前に…伝える為に絶対戻ってくる。」


「新さん…。」


「…麗に…伝える。…それだけの為に帰ってくるから。」


「ええ…。…待ってます…新さん…。」


再び二人の影が重なった。







…こちらにも、別れを控えた男女が一組。


「…不束者ですが、宜しくお願いいたします。」


「……ああ。」


(…相変わらずなのね、朋矢さん…。…貴方らしいわ。)


この日、麗の友人である華族の令嬢城ヶ崎夏乃は許嫁の霧生朋矢に嫁いだ。


霧生家は軍人の家で、家主である朋矢の父は海軍の大佐である。


ちなみに朋矢は准尉であり、若いながらも立派に自らの部下を指揮し、彼らの憧れの的であった。


…婚礼の宴も酣になったころ…


「!」


不意に、朋矢は夏乃の手を引き、その場を離れた。


「…あ、あの…主役である私たちが抜け出したら…」


「…あのまま居たら、夜が開ける。…お前と二人きりになれないだろ。」


無表情で素っ気なく言ったが、夏乃の胸を高鳴らせるには十分な台詞だった。


「…きゃ…!」


突然、朋矢は夏乃を抱き上げた。


そのまま向かうのは…二人の褥。


「お前も…もう子供じゃないから…分かるよな?」


(……そうよね…私と朋矢さんは…夫婦に成ったのだわ…。子供のころからこうなることは知っていた筈なのに…未だに…実感が湧かない……今、この時も…。)



「……ん…。」


夏乃は気が付くと、朋矢の腕の中で微睡んでいた。


(…もう、夜明けなのね…。)


体勢を変えようとしたが、身動ぎすらできないくらいに抱き締められ、動けない。


(…朋矢さんたら…。)


急に恥ずかしさが込み上げ、態と苦笑した。


「夏乃…?」


その時、朋矢が目を覚ました。


「……お、御早う御座います…。…その…腕を緩めて下さい…。」


「………嫌だ。」


「え!?」


(朋矢さん…どうしたのかしら!?…こんなこと言うなんて初めて…。)


「……近々…出兵する。」


「!」


「…お前と、こうしていられるのも…あと、数える程だ…。」


「……必ず…帰って来ますよね…?」


「……分からない…。」


「朋矢さん…!」


「…何故か…嫌な予感がして…な…。」


「…一体どうなさったのですか…?…朋矢さんらしくないですよ…。」


「俺らしくない…か…。…夏乃。本当の俺は…只の臆病者だ。」


「……何故…そのようなことを…。」


「…周りからは、口数の少ない男として見られていたが…本当は…自分の考えを言うのが…怖かっただけだ…。」


「……朋矢さん…どうか私には、全てお話し下さいませ…。」


彼は自分の胸の内を明かした。


今の日本の考えに対する疑問…


自分の立場…


出兵への恐怖…


そして…


「……これも…話しておくか。…夏乃。」


「はい…。」


「……愛してる。」


「!」


「お前が許嫁で…良かった。」


そう言って、朋矢は夏乃に接吻した。







数日後…


(…どうして、このような日が来たのかしら…。願っても、時は流れるもの…然れど、今日という日は来てほしくなかった…。だって、今日は…)


「麗、今日は新さんの出兵の日でしょう?見送りに行きなさい。普段から親しくしているのだから。」


「…はい、お母様…。」


(どうしよう…私、平常心を保てるかしら…今だって、こんなに動揺してるのに…。)


「…あら、麗ではなくて…?」


「…夏乃!?久しぶり…!」


「まあ、まだ最後に会った日から十日も経ってなくてよ…。でも、会えて良かったわ。」


「私も…。あ…夏乃、もしかして…」


「…そうなの…家の人が今日…。…麗も…でしょ?」


麗は黙って頷いた。


「…夏乃、まだ新婚なのに…。」


「今の御時世にそんなのは関係なくてよ…。」


「そうだけど…。」


「……あっ、もうすぐ時間だわ!」


「いけない…!」


二人は駅の乗り場に駆けていった。


「御国の為に…!」


既にそう言った声が響く中、麗と夏乃も大切な人の目の前に立った。


「夏乃…行ってくる。」


「…はい。…御武運をお祈りしています。」


「…ああ。」


この日も言葉は素っ気なかった朋矢だが…最後に目で夏乃に「愛してる」と告げ、列車に乗った。


(朋矢さん…どうかご無事で…!帰ってきたら、どうか貴方の言葉でそれを伝えて下さい…!)


「麗…。」


「新さん…どうか………っ…!」


(駄目…!新さんを見てられない…!)


「…俺を信じろ、麗。」


「……はい。」


「あの木の上で言ったことは必ず守る。…だから、笑顔を見せてくれ。」


「新さん…。」


(…そうは言っても…暫くの別れを思うと、涙が止まらないわ…!嗚呼…どうしよう…。)



突然、新は麗の顎に手を添えると、上を向かせ…いつものように接吻した。


「!?」


当然、周りの注目を一瞬にして集めた。


「…取り合えず、涙は止まったな。…ほら、笑ってくれ、麗。」


麗はぎこちないながらも、笑顔を見せた。


それを見て新も微笑むと…列車に乗り込んだ。


(信じられない…新さんたら…でも、新さんらしい…。…やだ、折角新さんが涙を止めてくれたのに…!)


麗の様子を察した夏乃は、手を引き、人気のない所へ連れていった。


「…ありがとう。…情けないわ、私…。」


「ううん…。私だって…もう…限…界…。」


二人は声を押し殺し、暫し泣いた。






「……。」


あれから、幾月も過ぎた。


麗は今までと同様、女学校に通い、稽古事に忙しい日々を送っていたが、一人になると新のことを考えられずにはいられなかった。


「轟さん!」


「はっ、はい!」


「…どうなさったの?最近貴女上の空でいてよ。」


「い…いえ、何でもなくてよ…。」


「…そう…?」


(いけない…私ったら…今さらだけど、私…こんなに新さんのことが……好きだったのね…。)


「…あ!」


「な…何?」


「もしかして轟さん…恋をなさっているのではなくて?」


「恋!?」


「まあ、何方に?」


気が付くと、麗の周りには人だかりが出来ていた。


「えっ、えっ…そ…そんなのではなくてよ…。」


「隠さなくても良いじゃない。相手はどういう方?歳は?」


「ちょ…ちょっと…」


(はあ…何とか誤魔化せたけど、疲れたわ…。こんな時、夏乃が居たらな…。)


麗は夏乃と良く来た、校庭の隅の桜の木の下に座った。


(最後に夏乃と来たときは新緑が繁っていたのに…今はもう、枯れ葉すら少ない…。)


冷たい風が吹き、麗は改めて季節が流れたことを感じた。


(新さんが…まだ行く前は風も涼しく感じたのに…今はもう…冷たくて…寒くて…。…でも…去年は雪が降っていても、今日よりは…何故か暖かく感じてたわ…こんなに寒いのは…大切な人が…近くに居ないせい…なのね…。)


「…新さん…夏乃…。」


麗は腕に顔を埋めた。






(…もう、如月…。)


麗は暦を見あげた。


(…そろそろ、白梅が咲く頃ね。…ちょっと庭に出てみようかしら…。)


その時…


「…まあ!夏乃様…!」


階下から、女中の声が聞こえた。


「え!?」


「お嬢様!お客様です!」


「…今行くわ!」


麗は、慌てて階段を降りてきた。


「…御待たせ…。」


「…いいえ…。」


夏乃の顔は酷く青ざめていた。


(…何か、あったようね…。)


「…夏乃、久し振りに昔よく行った浜辺に行かない?」


「お嬢様、こんな季節に浜辺など…」


「すぐ、戻るわ。…行きましょう、夏乃。」


「ええ…。」


(…あ…昔のままだわ…。…丁度、人も居ない…。)


「……麗。」


「どうなさったの?」


「……これ…。」


夏乃は震える手で、一通の手紙を出した。


そこに記してあったのは…


「…!」


(…嘘でしょう…?)


麗は驚き、何度も手紙を見直したが…霧生朋矢の戦死の旨が記されていることに変わりはなかった…。


「……夏乃…。」


「…立派な最期だったと…伺ったわ。…あの人、戦争を恐いと仰ってたから…。…良かった。御国の役に立ってくれて。」


「夏乃……私の前では、強がらなくても良くて…よ?」


「………っ…わああっ…!」


「夏乃…!」


麗は泣き崩れた夏乃を抱き締め、暫くの間背を撫で続けた。


(夏乃…どんなに辛かったか…!…霧生様…何故彼女を置いて逝ったのです!…私は…貴方様を御怨みします…!)


「…本当に…ありがとう、麗…。」


「良いのよ。…少しは、落ち着いたかしら?立ち直るまではかなりの月日が必要でしょうけど…また、悲しくなったら私を頼ってね。」


「…ええ…。」


「それじゃ…ご機嫌よう。」


麗と別れた後、夏乃は雲間から射す光を見ながら帰路についた。




「只今…戻りました…。」


「お帰りなさい、夏乃さん…。…ねえ…これから貴女はどうするつもり?」


「私は……私はもう霧生家の嫁です。私の家は此処しか御座いません。」


「でも…子もいないし…何より貴女は若いのだから…好きにして良いのよ。」


「…では…これからも此処に居させて下さいませ。」


「夏乃さん…本当に良いの?」


「はい。…お義母様。」


「ああ…これからもこうして貴女に母と呼んでもらえるのね…。では、これからも私と共に暮らして下さい。」


「勿論ですとも。」


共に大切な人を喪った嫁と姑は手を取り合い、互いを慰めた。






…その後、翌月麗は女学校を卒業。


このころから日本各地への空襲が酷くなり、彼女達の知り合いも多数亡くなった。


そして八月…広島と長崎への原爆投下を受け、日本は終戦を迎えた。




「…久しぶり。麗。」


「あら、夏乃。奇遇ね。」


「ええ。…すっかりこの辺りも変わったわね…。」


「そうね…。」


「……麗…野嵜さんは…?」


「…まだ…。」


「そう…なの…。」


「………もしかしたら…新さん…」


「そんなわけないでしょう…!」


「だって…もう一年半は帰ってないのよ…!なんの音沙汰もないし…。…きっと…」


「麗……。…!!あ…!」


「夏乃…?…っ!」


「…ほら、行ってみたら…?」


「え…ええ…。」


(嘘……嘘…!夢ではないの?)


「新…さん…?」


「麗……ただいま。」


「新さん…!」


麗は喜びのあまり、新に抱きついた。


「私…ずっと、待っていたのよ!…良かった…帰ってきてくれて…。」


「ごめんな…心配させて…。麗、あの場所に行こう?」


麗は夏乃に別れを告げ、新と共にあの木がある場所に行った。


「まだ…あったんだな…。…ほら。」


以前のように新は麗の手を取り、木に登った。


「…ああ…景色もそのままね…。」


「そうだな…。」


二人は肩を寄せ合い、景色を眺めた。


「…麗。」


不意に真面目な顔をして、新は麗の方を見つめた。


「…あの時の約束通り…今、お前に伝えるよ。……麗、俺の嫁になってくれ。」


「……。」


「…麗?」


「っ…ごめんなさい…嬉しくて…。」


「…そうか…。」


新は麗に優しく口付けした。


「…ほら、返事を聞かせてくれ。」


「…解っているくせに…。」


苦笑しながらも麗は答えた。


「…喜んで。」


再び二人の影は重なった。


「…俺、ずっと心配だったんだ。」


「え?」


「俺がいない間…他の男に取られないか…。」


「まあ。…私はずっと前から…貴方だけを想っていましたよ。…これからもです。」


美しい景色の下、想いが通じ合った二人を祝福するかのように、木々の間から光が射した。



「貴方だけに」完



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ