表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/27

12.雑音


「本当に、こんなところで合ってんの?」



 苛立ちとともにスマホのライトを振り回すのは、坪木を筆頭にしたグループだ。罰当たりにも参道の途中で腰を下ろし、大声で話し合う。


 こちらは闇に眼を慣らしていたので、彼女たちの表情も手に取るようにわかる。


「そういう風に書いてあったじゃん。サイトにも」

「こぉんなご利益のなさそうな神社で?」



学校での態度からして、彼女たちが候補にするなら、大方俺と唯だろう。



単なるコンタクトを求めているこちらに対し、向こうは依頼を持ってきている。


サタデー・ナイトはどちらの話を聞くだろう。


 唯の顔を盗み見る。彼女の顔には恐れも不安もない代わり、ただただ軽蔑のような色が見え隠れしていた。


 ――失うものはないと言わんばかりに。



「そもそもあいつの言うこと、信用できる?」

「あいつって?」

「マキノ」



微かに唯が息を呑む。


予想通りだとしても、あいつはそこまで下劣な人間だったのか?



「アイツさあ、人を振り回すばっかじゃない? 案外こっちを実験台に、確かめるつもりなのかもよ?」

「そういうのってさあ……」

「じゃ、もし事実ならお願いしてみる? 牧野も殺せって」

「さすがに同期がポンポン死んだらちょっと」

「やるとしたら……本命だけ?」



醜悪な光景が広がっている。


感謝や祈りを捧げる場所で、自分のエゴで、誰かの死を望む、他愛もない雑談。



坪木たちには何もない。あるのは苛立ちと、退屈と、それを覆してくれる刺激への渇望だ。



彼女たちは何も知らないのだ。

流血も、命を失う恐怖も、それを悼むことも。



あるのはただ、近所の子供会で、オバケの正体がオトナだとわかっているのに、無理やり参加させられた子供のような、乏しい緊張感。

 


「今何時?」



 彼女たちに聞こえないように、体を寄せて唯が囁く。蛍光塗料の塗られた腕時計は既に零時を回っている。


このまま何も起きないなら、すべては振出しだ。



『ただの迷信に過ぎなかった。めでたしめでたし』ならばそれでいい。



だが、根本的な解決には至らない。


他の何かが死をまき散らしていることに変わりはない。


今年、新たな犠牲者が出たら?



急に正義感に目覚めたわけじゃない。布津からは逃げ回っていた。


殺人だって、俺にできることは何もないと、目をそらし続けた。





けれど。

叔父の手紙が、俺に、『何かできるかもしれない』という期待を与えてくれた。



 どうすればいいのか。

何をすればいいのか。




「そういえばさぁ……」



 参道に両脚を投げ出していた女子の一人が、思い出したように声を上げた。



「なんかマキノからいろいろ聞きだそうとしていたあの一年、アンタ知ってる?」

「誰よ?」

「さあ。でも、なんかの関係者じゃないの?」

「なんで?」

「マキノが、『キミには復讐のため、知る資格があるだろうね』とかなんとか、スカした言葉を吐いてたし」

「マジ? ヤバくない?」

「もしマキノがマジで教えてたら、そいつも殺してもらわなきゃいけなくなりそうじゃない?」

「ああ、ニード・トゥ・ノウ?」



 

背筋を悪寒が走った。



「……その一年って」



 唯の予想通りだろう。

 牧野の方から接触したのか、布津がコンタクトを図ったのか。



もし前者であるならば、俺は彼女を許さないだろう。



そんなこっちの思惑も存在も知らず、彼女たちは無法図に自分たちの理想を描く。


自分たちを『チクった』吉川と唯や、布津の他に、殺してもらえるなら誰を『始末』してほしいか。



「唯」



 俺は参道の方には聞こえないよう囁く。



「今から俺があいつらに接触する。お前はバレない位置に移動してくれ」

「このまま情報を得る方がいいんじゃない?」

「どのみちあいつらも牧野に吹き込まれただけだ。もう他に、情報も持っていないだろう」

「だからって、出ていってどうなるの?」

「あいつらの弱みを握ったことを暴露できるさ」



 何もなかったとしても、抑止にはなりうる。


 向こうがこっちに敵意を向けることで、『サタデーナイト』とやらを、出現させることができる、かもしれない。



「どうせこのままでも、精神状態に良くない」



頷いた唯は、音もなく立ち上がると、姿勢を低くして社務所の裏側へと消えた。


完全に見えなくなったのを確認し、立ち上がった。


ルートは決めた。手水所をぐるりと回り、参道に現れればいい。


ちょうど社務所とは反対側だから、十分注意を惹けるはずだ。



 靴底を押し付け、そのまま踏み固めるようにして一歩進み、また一歩と、できる限り足音を殺す。


そうして社殿の裏側までたどり着いた時、また、奇妙なものを見つけた。



いわゆる監視カメラだが、どう見ても神社側が設置したとは思えない代物だ。本殿の裏側に設置している上、高さも適切ではない。


そして何より、無理矢理に設置されたらしい、壁一面に広がる試行錯誤の痕。



やった奴は、『サタデーナイト』に負けず劣らず背信者だ。



監視カメラから伸びているケーブルを引き抜いてから、意を決して飛び出した。





「こんな真夜中にお揃いで。肝試しでも?」

「アンタ……」



 闖入者の登場に、一瞬体を強張らせた坪木たち。すぐに、理解したと言わんばかりに頷く。



「……なるほど。アンタも誰かを殺してほしいってワケ? それとも、マキノから教えてもらったとか?」

「仮に誰かを殺すなら、自分の手を汚すさ」

「じゃ、なんでここに」

「眠れないから散歩していただけだ。この通り、夜食もばっちり」



 コンビニのレジ袋を掲げ、いかにも自説を補強しようとする俺の姿は、彼女たちからすればさぞ滑稽で、苛立たしく、不愉快なものだったろう。



「あんた――」

「ところでさっき、マキノに教えてもらったのかとか言ってたな。それは、一体どういう話なんだ? この、『女だらけの肝試し大会』の趣旨か何かか?」



論点をすり替え、誤魔化し、口ごもったところを追求し、煽る。


自分でもなんだが、平気でそんな真似をする奴とはお友達になりたくない。


 坪木は激昂とともに口を開いたが、慌てて口をつくんだ。先程の話題からすれば当然か。


あえて思案するように額を叩き、うそぶく。



「確か、アンタも人を誰かを殺してほしいのか、だったか。つまり、ここに来れば誰かに人を殺してもらえるのか? それとも、ただの丑三つ参りかな」

「その猿芝居、とっととやめたら?」



坪木が爆発した。



「マキノから聞いてたんでしょ。ここに、人を殺してくれるヤツがいるってことと……あたしらみたいに、それを本気で信じた連中が来るんじゃないかってこと」

「そうかもしれないし、そうではないかもしれない」



 仁王立ちした坪木がふんと鼻を鳴らす。

開き直った態度で、挑発するように顎を突き出す。



「んで……仮に死んでほしい相手が、アンタとアンタのガールフレンドだって言ったら、どうする?」



肩をすくめる。



「自分の身は自分で守るしかない」



坪木はすっと目を細めた。 


「……信じてないわけ?」

「信じてるさ、その殺意は」



信じていないのは他の二つ。

誰かの殺意を引き受けてくれる快楽殺人鬼の存在。

代償なしの請負殺人。




陽の落ちた神社の境内に吹き抜ける風は、不安を掻き立てるように木々を煽る。


うち一人が、ねえ、とか細い声を上げる。むき出しになった肌を擦り、自分を抱く。



「今日は……その、現れないみたいだしさ。来週にしない?」



人殺しは悪だ。それを依頼することも悪だ。


禁忌を犯すと、人は恐怖を覚える。


だが坪木らには、悪は恐怖ではなくとも、雰囲気は恐怖であるらしい。



この認識の断絶が、ひどく滑稽に思えた。


思い通り、サタデーナイトに出会えたとして、そいつが快楽殺人者で、人の話を聞くどころか嬉々として、こちらにナイフを振りかざして来たら、などという想像には至らないのか。



自分たちだって、学校に通っている生徒の一人。今までの法則通りなら、標的の一人なのだ。



俺は命の価値がどんなものか、知らない。

知る由もない。


だが痛みは怖い。傷つくのはつらい。


殺人はそれを体に叩きこむが、ほとんどの連中は無知のままだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ