表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編

ザ・リビング・デッド・オブ・キンギョ

 初めに出目金デメキンの死があった。


 ある日、黒出目金のキンタがプカプカと水面に浮いていたのだ。無理もなかった。飼い主は俺達金魚をほったらかしにして、もう長いことどこかへ出掛けてしまっている。


 餌は貰えない。水槽内には緑の藻が生えまくり、正体不明の貝なども発生して大変なことになっている。


 俺もキンタのようになるのかな。そう思っていた時、琉金リュウキンのリサが声をあげた。


『キンタが……! キンタが泳ぎ出したわ!』


 見るとその通りだった。死んだはずのキンタが、逆さになっていた体をまっすぐに起こして、しかし何だか不自然に斜めに揺れながら、ゆらりゆらりと、泳ぎ出したのだ。


 皆がすぐに察した。キンタは生き返ったのではない。死んだまま、動いているのだと。


 初めは濾過器ろかきの作る水流が動かしているのだと思った。しかしどう見てもそうではない。


 キンタは取れそうな目をギョロリと動かし、口からは呻き声を漏らしながら、ボロ雑巾のように破れたヒレで泳ぎながら、俺達のほうへ向かってきたのだ。


「キンタ! よかった! アンタ生き返ったのね?」


 一匹だけ空気の読めないランチュウのレイラが最初の犠牲者になった。彼女は迂闊にもキンタに近づいた。

 キンタが口を開けた。パクパクとかわいく生前は動いていたその口は、鮫のように牙が並ぶものに変化していた。

 キンタはゆらゆらと遅い動きから、一転、素早く襲いかかり、レイラの赤いこぶのような頭に噛みついた。


 それからは惨劇が水槽の中で繰り広げられた。リサが食われ、ボブも食われ、遂には俺一匹となってしまった。


 和金わきんの俺は水の抵抗が少なく、ヒレも皆のようにヒラヒラしていないので素速い。しかし、やがて体力が尽きれば俺も食われるのだろう。水槽の中に逃げ場はなかった。


 そう思っていると助けがやって来た。


 上からとぷん、とぷんと、二匹の金魚が外から飛び込んで来たのだ。


「助けに来たわ! ワッキー!」

 俺の名を呼んだのは救助隊のハリエットだった。相棒のジュリアンと一緒だった。


 しかし金魚にゾンビに対抗する武器などあるはずもなく、二匹もすぐに食われてしまった。



 ゆらり、ゆらりと、キンタが俺を追い詰めた。


 眼球はもう取れてぶら下がっている。その目に囚えられて、俺が観念したその時だった。


 水槽の中が青く染まった。

 メチレンブルーだ! 水槽内に猖獗しょうけつを極めるゾンビウィルスを退治してくれる救いの薬だった。



 ようやく帰って来た飼い主の巨大な顔が、不気味に水槽を覗き込んでいた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
金魚おぉぉっ!? 恐ろしく知能が高い上に物も知っているアルジャーノンのような金魚たち。 しかも視認性の悪い澱んだ水の中でも見える高性能過ぎる視覚まである。 さらには別の水槽から状況を判断する事まで出来…
[良い点]  テーマはホラーでしょうか。金魚ホラーって超めずらしいのでは!? しかしお世話してもらえないのはかわいそうですね。 キンタもゾンビになんてなりたくなかったのではと思うと心が痛みます。 [気…
[一言]  昔飼っていた金魚や鮒やが、向かいの家に住む自称電磁気学者が実験だか何だかする度に、こんな感じに何匹かなってたのを思い出しました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ