表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

187/406

イナリの武器、技など

武器名:狐月

読み:こげつ

設定:イナリの武器。基本的には呼ばれると何処からか出現する。刀と弓の形態に切り替え可能であり、基本的には弓の方が出力が大きい。というよりは容赦のない威力が出る。もっというと出力調整が大中小みたいな扇風機の風力みたいな調整しか出来ないので、弓が出たときには確実に壊しにきている。刀の場合は基本的に威力は一定だが、そこにイナリが一工夫加えることで変幻自在の能力を見せる。


防具名:百狐

読み:ひゃっこ

設定:イナリの巫女服。基本的にいつも着ているが、いつでも綺麗で清潔。イナリの思うままの形に変形可能であるが、今のところ一番多い変形パターンはパジャマである。防具としての性能はとんでもないらしい。


技名:秘剣/忌剣

読み:ひけん・きけん

設定:イナリが狐月を刀形態にしたときに使う技。基本的にはイナリの神通力を狐月を通して発現したものであり、その手法として様々な伝説を持つ刀の名を参考にしている。つまり実際の刀がどうであるかは関係なく、伝説再現や再解釈、あるいは拡大解釈とでも呼べるものである。「秘剣」と「忌剣」の違いは、その力がより「祟り」寄りなものが忌剣……積極的には使いたくない類のものとして分類されている。


『秘剣一覧(此処までで使ったもの)』

名前:秘剣・草薙

読み・ひけん・くさなぎ

設定:言わずと知れた草薙の剣の伝説を元にした秘剣。ヤマトタケルノミコトが火を草薙の剣を使い起こした火で押し返した伝説を再現するように、地を這う火を広範囲に放つことが出来る。また、火難を避けた伝説を再解釈し火を消す力をも持つ。


名前:秘剣・村雨

読み:ひけん・むらさめ

設定:抜けば玉散る氷の刃。強い水気を帯び寒気を引き起こすという伝説を解釈し、この秘剣が発動すれば周囲を凍らせることが出来る。水気が血を洗い流すという伝説を拡大解釈し、大量の水を生み出すことも可能。


名前:秘剣・鬼切

読み:ひけん・おにきり

設定:有名な源氏の鬼切伝説の刀……を元にした秘剣。鬼退治の伝説を解釈し、見えるものも見えざるものも切り裂くことが出来る。今のところ、「神の如きもの」の影響力排除にしか使っていない。


名前:秘剣・雷切

読み:ひけん・らいきり

設定:雷を切り裂いたという伝説を解釈し、雷を制する……つまり電撃攻撃を無効化し、雷を放つことが出来る。


名前:秘剣・大典太

読み:ひけん・おおでんた

設定:病魔を祓い、怪異を祓い、触れずして離れたものを斬る伝説を解釈し、人に悪影響をもたらす全て(実体を持たない怪異含む)を問答無用で消し飛ばす力を持つ。


名前:秘剣・祢々切丸

読み:ひけん・ねねきりまる

設定:空を飛び怪異を追い詰め切り裂いた伝説を解釈し、イナリがその目で見て、認識している事象の大元を探り当て飛んでいく力を持つ。当然ながら、刀が何処に在るかはイナリにも理解できている。


名前:秘剣・石切

読み:ひけん・いしきり

設定:怪物を石ごと切り裂いたという伝説を解釈し、石と、そこに何かしらの力があれば、それのみを切り裂く力を持つ。言ってみれば「石」であればなんでも切り裂くため、キングコロッサスも一撃であった。


名前:秘剣・数珠丸

読み:ひけん・じゅずまる

設定:破邪顕正の太刀であるという話を拡大解釈し、あらゆる不浄を打ち払う力を持つ。大典太との違いは、誰かに憑依している存在なども破邪顕正の理によって消し飛ばすところにある。つまり、「もっと容赦のないやつ」である。


名前:秘剣・蛍丸

読み:ひけん・ほたるまる

設定:自動的に刀身を修復したという伝説を拡大解釈し、生物・非生物問わずに「修復」する癒しの力を持つ。



『忌剣一覧(此処までで使ったもの)』

名前:忌剣・村正

読み:きけん・むらまさ

設定:呪いの刀として有名な村正伝説を元にした忌剣。その忌まわしき呪いの伝説を解釈し、触れれば相手を蝕む黒い靄を生み出すことが出来る。なお、斬った場合は体内から浸食し、触れずとも三日月のような形を描く斬撃を飛ばすことが出来る。


名前:忌剣・骨喰

読み:きけん・ほねばみ

設定:斬る真似だけで相手の骨を砕いたという伝説を解釈し、触れずに相手の骨を砕いたという結果を押し付ける。使い方によっては村正より余程エグいことになる。


『イナリのスキル一覧(ここまでに出てきたもの』

名前:神通力

読み:じんつうりき

設定:なんでもできる秘密の力。神が神と呼ばれるに相応しい力。


名前:狐月召喚

読み:こげつしょうかん

設定:狐月を呼び出す。システムが認定したから、おにぎりのこととか考えながらでも自動で呼べます。


名前:神隠し

読み:かみかくし

設定:実は一番やばいやつ。何処に繋がってるかはイナリしか知りません。今のところ要らないモノとかが入ってます。


名前:狐神流合気術

読み:こがみりゅうあいきじゅつ

設定:どんな体勢からでも投げたりできます。


名前:飛行

読み:ひこう

設定:飛ぶ力を得る。また、飛ぶ力をサポートする。


名前:祓いの歌

読み:はらいのうた

設定:祟りを祓い、祟られたものを救う歌。力ある言葉は祟りを消し去り、場を徹底的に浄化する。

思ってたよりずっと多かった!

此処で纏めといて本当によかった……


明日は登場人物まとめです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
書籍版『お狐様にお願い!』2024年8月10日発売!
『お狐様にお願い!』1巻書影
各種書店様でも 【予約受付中!】
― 新着の感想 ―
イナリちゃんの出来ることの幅が本当に広いのが再確認できる! イナリちゃんって神としてはどのぐらいの強さなんだろう?
[気になる点] ん?村雨は凍らすだけでなく水流も出してたけど…
[気になる点] 念話や狐火は神通力の中に含まれる感じなのでしょうか? 飛行や神隠しも大元は神通力によるものだと思うのですが、能力が神通力に含まれるか否かの境目がすこし不明瞭な気がしました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ