豚肉のコーラ煮・生姜ばーじょん
鶏手羽のコーラ煮を作った際、普段の豚肉のコーラ煮で生姜ばーじょんも食べてみたいと言われていたので、忘れないうちに作ろうと豚肩ロース塊肉を買ってきた。
この日はそれしかなかったので、アメリカ産である。
自宅用の豚肉はあまり産地とかこだわらない。
が、コーラが夫によって飲み尽くされていた。
……飲みすぎだよ。
どうしたもんかと思っていたら、いつのまにか子がコーラ買ってきてたよ!
肉買ったとき居たもんな、荷物増量系自走式荷物。コーラがないならフツーに大根と煮て(自分も)食べようと思ったのに。
まあ買ってきちゃったなら仕方ない、やるかあ。
ちょいと体調を崩した(not病&食べ物起因)のでやっつけ仕事になったけど。
いつものコーラ煮と、やることはほぼ同じ。
肉への塩胡椒はせずに、両面を焼き付けてコーラを投入。毎回思うけど、この時ぶわーっと吹き上がってくる茶色いモヤモヤ、コーラのカラメル分ではなかろうか。肉の灰汁と合体して泡っぽくなってる気もする。がんばって除く。
醤油前入れ分とおろし生姜を加えて、落し蓋と蓋をして放置。
生姜はたっぷり大さじ山盛りになった。親指大2片分くらいかな。
落し蓋をとって後入れの醤油を加えたら適宜煮詰め……すぎた。
香ばしい。
めっちゃ気になる、確認してみたい。しかしこれは舐めたらハラがやばい。
葛藤すること3秒(いつもより長い)、あきらめた。ハラを賭けるには調子が悪い。
ねえ、なんとか言ってよ黙々と食べてないでさあ。いや親指立ててドヤ顔すんな。言葉で言ってくれ。
気に入ったらしいことだけはわかった。
若干焦がし気味の煮汁は、ごはんにかけて食べるとみたらし団子みたいだとか言いながら楽しそうに食べていた。
もしかしたらこっちの方が好みなのかもしれない。コーラ煮をここまで煮詰めたことなかったけど。
でも不思議なことも言っていた。
「レバーみたいな感じがする」
塩胡椒してないからなのか、肉の個体差(血抜きとか産地)でそう感じたのか。
何度か食べさせてみないとわかんないなこれは。
よし、実験だ。
そんなことを考えながら家族を眺めつつ明太子ごはんを食べてたのは、わたし。
満足。
明太子も食べていいのとダメなのとがあるから確認しないといけない。
ほんと、めんどくさい身体になったなあ。