表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/56

第七話




 水樹の部屋を出たディーネであったが、出た後に彼は重大な事実に気付いてしまう。


(……俺の部屋って一体どこにあるんだ?)


 そう。ディーネは意識を失った状態で水樹の部屋に連れてこられた為、薫の部屋への戻り方が分からないのである。彼がドアを開けた先に広がっていたのは、全く見たことも無い廊下の装飾。ディーネからしてみれば戸惑いの連続であり、いかにこの任務が過酷かという事を如実に示すいい出来事だと言えるだろう。


 とはいえ、ドアを開けたところで止まる訳にもいかず、ディーネはそのまま廊下をあてども無く歩き始めた。とりあえず歩いていれば自分の部屋にたどり着くだろうというなんとも雑な考えである。雑ではあるが、彼にはそれしか出来ることが無いというのも事実。せめて自分に友好的な人物と当たるようにと願っていた。


 そして、彼のそんな思いは裏切られることとなる。



「おいおい、なんで雑魚がこのフロアにいんだよ? ここは選ばれた奴だけの居住区だぜ?」


「雑魚だからきっと頭の回転もワリィんだよ、きっと」


「ほらほら、早く自分の部屋に戻れよ無能」


(……めんどくせ……)


 あからさまなほどに面倒くさそうな集団に遭遇したかと思うと、その予想通りに廊下の真ん中で絡まれてしまったディーネ。どうやら神は自分に試練を与えたがっているようだ、と思わず頭を抱えてしまう。


 唐突に絡んできた五人組の集団はいずれも不自然な髪色をしており、それがまたディーネに不快感を抱かせる。金髪など珍しくも無いが、なぜか彼らは絶望的に似合っていない。まるで元々違った髪を無理矢理金色に変えたかのような違和感だ。


 ディーネは彼らを鬱陶しく感じたが、ここで本性を晒す訳にもいかない為、『薫』としての対応で接する。


「えっと、僕はただミズキさんに呼ばれただけで……」


「はあ!? お前が水樹に呼ばれるはずねぇだろ!! 夢見てんじゃねぇよ底辺が!!」


 当たり障り無い対応を心がけたのだが、何がいけなかったのだろうか。ディーネは彼らの逆鱗に触れてしまったようで、彼らは更に激高してしまう。最大限の注意を払って名字で呼んだつもりなのだが、何がいけなかったのだろうかとディーネは自問する。


 勿論、この認識の食い違いはお互いの常識の差違が生み出してしまった不幸な事故である。ディーネからしてみれば名字は後ろであるし、日本人の勇者達からしてみれば名前が後ろである。間違えてしまうのも仕方の無いことであるが、生憎現在のディーネは『古谷薫』である。金髪の集団はその事を知らない為、顔を真っ赤にして怒鳴ったのだ。


「だいたいなぁ、お前ごときが名前で呼ぶとかチョーシ乗ってんじゃねぇぞ。おい、コイツ引っ張ってけ。ちょっくらシメるわ」


「ほいほーいっと。んじゃ暴れないで……ねっ!!」


「グッ!?」


 リーダーとおぼしき男の命令で、集団の一人からボディブローを貰うディーネ。勿論このレベルの腰も入っていないパンチなど、彼からしてみれば蚊に刺された程度でしかない。ダメージはさして無かったが、『古谷薫』からしてみればそれなりの威力のはずである。その為、あえて苦しむような声を上げるディーネ。


 そのまま羽交い締めにされた彼は、抵抗する事も無く引きずられて行った。





◆◇◆





 数十分後。王宮の裏庭には、泥だらけとなって集団リンチを受けているディーネの姿があった。


「オラ、これでどうだ!!」


「グッ、ガハッ!?」


 強烈な蹴りを腹に食らう―これもノーダメージだが―ディーネは、いい加減同じ演技をし続けるのにも飽きていた。


 馬鹿の一つ覚えのように殴る蹴るをひたすら受け続けていたのだが、最早やる気があるのかと思うほどの威力であった。威力だけで無く、心を折るような事も用意していない。あまりにお粗末すぎて最早ため息すら出てしまう程の退屈な時間であった。


 が、そんな退屈な時間は男の一言で大きく変わる。


「ったくよぉ、大人しくあの時にくたばってればいいものを。なーんで戻ってくるかなぁ」


「……まさ、か」


 ディーネが呟いた一言に耳聡く反応する金髪の男。ディーネの頭に足を乗せながら、勝ち誇ったように宣言する。


「そうさ、あの時お前を魔獣の目の前に誘導したのは俺たちさ!! あの時は傑作だったな、お前の怯える顔!!」


 そう言って笑う男達であったが、ディーネは溢れんばかりの呆れの感情を抑えるので精一杯であった。


 当事者を目の前にして自分の計画を暴露するとは、もしかしたらこの男達はとんでもないアホなのでは無いだろうか。バカだバカだとは思っていたが、まさかここまでとは流石のディーネも考えもしていなかった。


とはいえ、相手が愚かな分にはディーネとしてもやり易くなるだけであるので、歓迎すべきではあるのだが。ディーネは苦しむ演技を続けながら、情報を引き出そうと試みる。


「魔獣なんて……操ることは出来ないはずなのに……」


「生憎だなぁ!! 俺には指定の魔獣を操る能力があるんだよバーカ!!」


「なんでだ!? なんで僕をそこまで狙う!?」


「ああ!? そんなん目障りだからに決まってんだろ!! チョロチョロと水樹の周りをうろつきやがって……邪魔なんだよゴミが!!」


「ぐっ……」


再び蹴り。呻き声を上げるディーネに、男は唾を吐き捨てる。


「これに懲りたら、もう二度と水樹に近付くなよ」


「え、もう終わりか?」


「バカ、そろそろ御堂が来る時間だろ」


「げっ、そうだったな」


男達は各々スッキリした顔でその場を去っていく。後に残されたのはボロ雑巾のようになったディーネだけだ。


やがてゆっくりと起き上がったディーネは、『古谷薫』の立場についてようやく把握出来ていた。


恐らく、この身は彼等からイジメを受けていたのだ。そのイジメが異世界でエスカレートした結果、薫が死ぬ結末となった。簡潔にいうとそういうことであろう。彼らの程度の低いリンチにもそれで説明がつく。彼等はバレないようにイジメを実行するため、あまり派手な事は出来ないのだ。


はっきり言ってしまえば、彼らのイジメによるダメージは殆ど無い。かといって、これから何かある度に自分に絡んでくるのも、任務を果たす上で面倒な障害になってしまうだろう。




――邪魔になるなら、どうする?


――決まっている。暗部なら、道は一つしかない。





と、そこまでディーネが考えた時、中庭に一人の男が入ってくる。


「君は……!!」


「ん?」


ディーネが掛けられた声に振り返ると、そこには一人のイケメンが立っていた。


思わず内心で悪態をついてしまったのはここだけの話である。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ