表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
羨望のリフレクト  作者: モイスちゃ~みるく
異界と呼ぶべき場所
19/169

八話 逆鱗――後編――

 

「ちょ――――ええっ!? なんで!?」



「 お” 前 ェ ェ ァ” ァ” ー ー ー ー ッ ! 」



 この状況を一体誰が説明できるのか……わかる人がいたら、今すぐラインで教えてほしい。

 女はもう、見るまでもなく「ブチキレ」状態真っ只中であった。

 さっきまであんなに和やかだったのに。ちょっとした雑談を交わす程、ほのぼとしてたのに。

 それが何故に――――こんな修羅場に成り果てているのか。

 早急に理由ワケを教えていただきたいと思う、朝の一幕である。



「おまえッ! よくも! よくも命の恩人にそんな事が言えたわね!?」


「え、ちょ、だから! 一体何がッすか!?」


「こんな屈辱は初めてよ……やっぱりあの時”やっちゃう”べきだったわ!」



 まるで訳が分からないが、どうやら僕が何か粗相を働いたと言う事は伝わった。

 だが――――それがどれかがわからない。

 直ちに土下座したい事山の如しなのだが、肝心の”怒りの琴線”がどれかがわからなければ、頭の下げ用がない。

 それに、これはもう……ちょっと詫びったくらいじゃ収まりがつかない……

 


(マジの怒りガチギレじゃねえか……) 



「使用人として使ってやろうとも思ったけど、も~やめた! も~いらないわ!」


「こんな事されてまで面倒見てやる理由はない……お前は今! ここで――――」



 こういう場面に必ず実感させられる、一つの感情がある。

 それはズバリ「後悔」――――言い換えれば、以下に自分の”普段の行い”が悪いかを思い知らされるのだ。

 普段から反抗的な態度ばかり取っているせいか、僕は些細な事ですぐに詰められる変な癖がある。

 曰く「そういう風に見える」らしい。

 だから、その時その場面では、確かに「これからは気を付けよう」と反省するのだが……

 まぁそれも、三日もすれば大体忘れている。



「――――消す!」



(はぁ――――!?!?)



 そもそも相手がなんで怒っているかもわからない。

 当然だ。最初から”何一つ聞いちゃいない”んだからな。

 だから――――今もまた、わからないのだ。

 目の前の怒れる魔導士に、”自分が一体何をしてしまった”のかが。



「この屈辱を糧に――――集え我が魔! 我が力!」



「我が御前に、いみじくも佇むこの背徳者を―――― 焼 き 払 え !」



 女がまた、詠唱っぽい事を唱え出した。

 しかしそれは先ほどのとは違い、もう、言葉のチョイスからして、明らかに危害を加える旨の物だと言うのがわかる。

 「焼き払え――――」その言葉と共に女の周囲から光の柱が拡散し、そして辺り一帯に降り注いだ。

 放たれた魔の光りは、着弾すると同時に激しい爆音を轟かせ、この広大な森を瞬く間に火の海に変えていく。




 そうして、穏やかな”はず”だった森は――――一瞬にして、”地獄”へと変貌を遂げた。




「くたばりやがれこんガキがァーーーーッ!」



「う、嘘だろォーーーーッ!?」




 ボ――――比較的近くに着弾した光の爆発が、その余波を僕にまで届かせた。


 ドン――――ボン――――バン――――そんな爆発が至る所で起こり、森を森足らしめる木々が次々と折られていく。


 ゴォォォ――――轟音と共に崩れる木々の代わりに、別の物が周囲を埋め尽くした。

 「焼き払え」と言われたが為に馳せ参じた、激しく揺らぐ炎である。



「ひぃぃぃぃ~~~~ッ!」


「何今更ヘタレてやがんだてめェーーーーーッ!」


「ちょぉマジ……ブレイク! マジでブレイクプリーズ!」


「何がブレイクだオラァーーーーッ! まだまだこんなモンじゃ終わんねェぞォーーーーーッ!!」



 女は依然として、まるで聞く耳をもたず怒号を叫び続けている。

 その轟く声量に比例して、元来危険地帯であるはずのこの森が、”それ以上に危険な女”によってみるみるうちに破壊されて行く。

 怒り狂った女が、脇目もふらずそこかしこを火の海に変えて行く様――――

 その光景はまさに、地獄絵図と呼ぶにふさわしいだろう。

 


「オォォォルゥゥゥァァァァーーーーッ!」



「ひ、びぁぁぁぁ~~~~~ッ!」



 燃え上がる炎に負けず劣らず、怒り狂う女のあまりの鬼気迫る姿を前に、僕も思わず悲鳴を上げざるを得なかった。

 冷たすぎる冷や汗と、気が失いそうになる程の恐怖が溢れて止まらない。

 破壊を目的とした魔法の光弾の超速連射が、女を中心に無差別に散らばって行き、そして引き続き雨あられのように降り注ぐのだ。



 そしてそんな光景を見せられて、今一度”強制的に”再確認させられた。

――――この女はやはり、「人ならざる存在」だったのだ。

 もはや「魔法使い」なんてファンシーな呼び方じゃ到底収まりがつかない。

 言うなればこいつそのものが【魔】。

 【魔】を用いて破壊を繰り返し、人類に恐怖を植え付ける存在。

 僕らはそんな存在を、某国民的RPGに準えて、こう呼ぶんだ――――。



(魔王――――)



 悲鳴、怒号、そして爆音。

 魔がもたらすこの悪夢の三重奏は、僕が気を失うまで鳴り響き続けた――――





(マジカヨ……)






――――





……





「う……」



 最初に、小さな一言が僕の耳に届いた。

 それが”自分の発した呻き”だと気づくと同時に、僕の五感が湧くように戻って来た。

 何かに触れる感触。どことなく焦げ臭い臭い。キーンと鳴る耳の奥。

 舌は何故か妙にしつこいしょっぱさを感じている。大量にかいた冷や汗が、口の中に入ったのだろうか。

 とりあえず感覚がまだこの身に残っている事に安堵――――だが、目は戻らなかった。

 


「どこ……だ……」



 瞼を開閉する感覚自体はする。だがいくら開いたところで、視界の全ては全くの”黒”である。

 どこもかしこも黒・黒・黒……おかしいな、さっきまであんなに色取り取りだったのに。

 ここで僕は、考えたくなかった一つの結末を思い浮かべてしまった。

 もしかして――――死んだ?

 あまりに急で、あまりの勢いだったから、死んだ事にも気づかずに、依然として感覚だけが残っているとか、そんな感じの……



(嘘だろ……)



 まさか命の恩人に命を取られるとは、誰が予想できただろうか。

 ゲームで言えば完全にゲームオーバーでしかないこの黒い視界は、いくら探せどもどこにも「コンティニュー」の文字が見当たらない。

 この状況はまさに「詰み」。

 やり直しの効かないたった一つのライフを、今この場で使ってしまったのだ――――あのアマのせいで。



「あっ……」



 不意に、どこからか差し込むように光が漏れた。

 これが噂の「天の使い」とやらだろうか……なんとなく、光に向けて手を掲げる。

 掲げた手を天使が柔らかく包み上げてくれる――――かと思いきや。

 手に触れたのは、パラパラと付着する細かい粒子だった。



「お前……」



 その細かいカケラが手に触れたと同時に、黒一色だった視界に光が広がる。

 突然の光に目が眩み、一瞬何も見えなくなるが……すぐさま視界は回復していった。



――――ここで僕はこの黒と白の視界の正体を知った。

 僕は手を掲げるまでもなく、すでに包まれていたのだ。




 この、闇と光の正体によって。




『…………』



「ゴ、ゴーレム……」



 ゴーレムは相も変わらず何も話さないが、それでもこいつが、今なんでここにいるのかは理解できた。

 どうやら――――こいつがとっさに”庇ってくれた”らしい。

 破壊される森。崩れる木々。広がる火の手。

 その全てから僕を守る為に。”主の意に反してまで”僕を助けてくれたのだ。



 僕の覚醒を契機に、ゴーレムが僕を包む手を再び広げる。

 飛び込む光がまたも僕の目を眩ませたが、それは所詮は一時的な事。

 しばらく目を細めれば、すぐに視界は戻ってくる。

 だが――――森は、そういうわけにもいかなかった。



「……まじ?」



 あれだけ広く、あれだけ広大で、あれだけ不気味だったあの森は――――

 水平線が見えるほどの「更地」に変貌していた。

 折れた木々が所々に倒れ、黒く変色した草木が、黒煙を出しながらへたり込んでいる。

 他にも焦げ臭い異臭や、まだ小さく残っているボヤの火、クレーターだらけの地面等々、etc……

 破壊の限りを尽くされた、確かな”大災害”の痕跡が、そこには無数に点在していた。



「てかさぁ……」



『…………』



「なんでお前のご主人様、いきなりキレてんの?」



『…………』



 ゴーレムは何も語らない。だがこいつの今の気持ちは、手に取るようにわかる。

 ズバリ一言、「こっちが聞きたい」だろう。

 主の意図に反した行動がいい証拠だ。

 ご主人様の行動ブチギレは、咄嗟に僕を庇わざるを得ないくらい――――”予想外”だったのだ。



「つかこれ……あのねーさんがやったのな」


『…………』


「この森が……一瞬で……」



 ゴーレムは語らずとも頷く素振りを見せた。

 あの女の言っていた「天才」だの「溜まる力」だの、正直言って下らない吹かしだと思っていたんだ。

 周りに誰もいない事を言い事に、ありもしない虚栄を好き放題振りかざす奴。

 そういう奴は僕自身も、ごまんと見て来た。



――――しかしこの光景を目の当たりにすれば、信じざるを得なかった。

 サッカー部のエースストライカー。野球部の四番バッター。バスケ部のポイントゲッター。

 それらと同じように……あの女も”魔法”の才能があるのだと言う事を。



「いや……でもさぁ」



『…………』




――――それも、ぶっちぎりに。




「これ……」



『…………』



 多少の落ち着きを取り戻した今、冷静にこの光景を考察してみた。

 こんな焦土を生み出す程、シャレにならない魔力を持つあの女……

 天才を自称するだけあって、その片鱗は痛すぎる程に見せてもらった。

 確かに、紛れもなく天才だ。

 こんなマネができる奴はそうそういないだろうと言う事は、いくら来たばかりとは言え僕にもわかる。



(――――アンタ、アタシの事も知らないのね……この完璧超人のアタシすらも)



 だが――――残念ながらそれでも”完璧”とはならない。

 今思えばあの女、昨晩の時点ですでにその片鱗を見せていた。

 気づくべきだった……あの自他ともに認める「天才魔法使い」様に、唯一一つだけ、”致命的な欠点”がある事を。




 それは……




「お前のご主人様……”力加減”とか、出来ないの?」



『…………』



「これってやっぱ……お前が建て直すの?」



『…………』




 だから、勢い余って破壊してしまうのだ――――”自分の家”まで。





                     つづく



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ