表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/26

4.『相棒』

電話を取った、烏丸が困惑している。

社内転送するように、代子は烏丸に合図をし、受話器を取った。


 ========== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 島代子しまたいこ・・・有限会社芸者ネットワーク代表。元芸者。元プログラマー。小雪の先輩らしいが、小雪以外には、本名は知られていない。芸者の時の芸名は『小豆』。また、本部の住所も極秘である。後輩達には堅く口止めしてあるのだ。

 飽くまでも、私的組織だが、警察にはチエを通じて協力している。可能なのは、情報提供だけである。

 戸部(神代)チエ・・・京都府警警視。東山署勤務だが、京都市各所に出没する。戸部は亡き母の旧姓、詰まり、通称。

 小雪(嵐山小雪)・・・チエの小学校同級生。舞妓を経て、芸者をしている。

 烏丸まりこ・・・芸者ネットワークの事務員。

 貴志塔子・・・代子がプログラマー時代、組んでいた相棒。ネットワークシステムは、2人の合作だ。

 戸部(神代)チエ・・・京都府警警視。東山署勤務だが、京都市各所に出没する。戸部は亡き母の旧姓、詰まり、通称。

 神代宗佑警視正・・・京都府警東山署署長。チエの父。


 =====================================


 ※京都には、京都伝統伎芸振興財団(通称『おおきに財団』)と京都花街組合連合会という組織が円山公園の近くにある。両者は、芸者さん舞妓さんの『芸術振興』の為にある。オフィシャルサイトも存在する。

 現在、京都花街組合連合会に加盟している花街として、祇園甲部、宮川町、先斗町、上七軒、祇園東の5つの花街があり、総称して五花街と呼んでいる。 鴨川の東側、四条通の南側から五条通までの花街。

 ※この物語に登場する『芸者ネットワーク』とは、架空の組織であり、外国人観光客急増に伴って犯罪が増加、自衛の為に立ち上げた、情報組織である。

 リーダーは、『代表』と呼ばれる、芸者経験のある、元プログラマーの通称島代子しまたいこである。本部の場所は、小雪しか知らないが、『中継所』と呼ばれる拠点が数十カ所あり、商店や寺社と常に情報交換している。


 午後1時。芸者ネットワーク本部。

 電話を取った、烏丸が困惑している。

 社内転送するように、代子は烏丸に合図をし、受話器を取った。

「芸者を3名、日本放言党の事務所に。午後7時だ。」

「ウチは、芸者さんの派遣事務所と違います。」

「『おおきに財団の紹介』だぞ。」

「出前なら、アーバンイーツがお得ですなあ・・・もしもし、先生。今恐喝受けましたけど。ええ、録音はしています・・・もしもし・・・。」

 電話は切れていた。無論、『別電話』で法律家に相談した訳ではない。

 京都花街は『いちげんさんお断り』。しかも、この会社は、芸者を救う為のネットワークだ。どこから電話番号が漏れたか、詮索も犯人捜しもしない。

 情報源は、「善意の第三者」かも知れないからだ。

 電話番号も、いちいち登録変更しない。

 毅然とした態度で臨めばいいことだ、が代子のモットーだ。

 昨日、東山署の神代警視正の独断でホットラインも敷かれた。

 いざと言うときは、110番や東山署に電話するよりも早い。

 小雪とチエの猛プッシュで、可能になった。

 芸者ネットワークのお陰で、幾つもの事件を解決した実績のお陰だ。

 尤も、表向きは『住民相談電話』の一つの回線だが。

「社長。清水寺近くの『普通庵』さんからです。駐車場で揉めてるらしいそうです。」

 烏丸の言葉が言い終わらぬうちに、代子はホットラインの受話器を取った。

 以前は、チエのスマホに電話していた。チエがすぐ動けても、署の許可がないと動けなかったが、今は違う。

「はい。東山署。」「清水寺近くの『普通庵』さん近くの駐車場にもめ事です。」

「了解した。代子さん、いつか気が向いたら、会って欲しい。小雪ちゃん経由でいい。」

「はい。」代子は戸惑っていた。だが形式上の書類作成が必要なことも分かっていた。

 午後2時。清水寺近くの小さな駐車場。

 来年の秋には、条例により、一般車両は入れ無い駐車場も出来るという話だが、今は満車でなければ、どの車両も入れる。

 署長でもある父親の命令で、チエは『現着』した。

 見ると、大きなキャンピングカーが入ろうとして、他の車のドライバーと揉めている。

 何か、外国語で喚いている。見たところ、欧米系だ。

 チエは、「日本人ドライバー」に尋ねた。

「どうしました?東山署外国人観光客問題解決係の戸部警視ですが。」

 ドライバーは、涙ながらに訴えた。

「他の車を傷つけてまで、大きな車で『車庫入れ』しようとしているんです。立て札無視して。」

 入り口には、『入場制限』が書いてある。こんな問題が起きやすいから、オーナーが設置したのだ。

 立て札には、ご丁寧に日本語、英語、中国語、韓国語の『4列表記』で書いてある。

 チエは、英語で『入れ無い車両だから、バス等が入れる、大きな駐車場を紹介するから移動してくれ』と言ったら、「損害賠償求められても、払う気はない。駐車料金払えば、こっちは客だ。」とフランス語で言ってきた。

 よく見ると、ここの駐車場は、昔ながらの『受付け支払い』形式だ。

『とにかく一旦出て下さい。お話は署で伺います』と当該外国人のしゃべっているフランス語で説得した。

 その外国人が首を横に振ったので、チエは楠田に合図した。

「あ。聖徳太子、落してしもた。」

 楠田の声に反応した外国人にチエは、「やっぱり署でお話を伺いましょうか?『迷惑系New Tuber』の外人さん。」と、日本語で言った。

 キャンピングカーの中で、カメラの光を見たチエの英断だった。

 午後3時。芸者ネットワークの事務所。

 ホットラインからの電話がなった。

「はい。」「事件は早期解決。チエも感謝しています。今、取り調べ中ですが、わざと小さな駐車場を狙って騒ぎを起こしたようです。裁判にでもなれば、受付けで断らなかったから、了解されて入場したことにされてしまうだろう、と企んだ愉快犯ですな。市長に『善後策』の検討するように打診することにしました。自動で入場制限すれば未然に防げます。今回もありがとうございます。」

「あの、署長さん。紅茶はお嫌いですか?」「一応、コーヒー党ですが、紅茶も嫌いじゃ無いですよ。」

「じゃ、デートして下さい。親子連れで。」「了解しました。」

 午後5時半。山科区の、ある喫茶店。

 隅のボックスに車椅子で座っている代子と、隣の普通の席の小雪。

 すぐに見付けた神代とチエは、近づいた。

 小雪が双方を紹介した。

 事務所は『関係者以外立ち入り禁止』である、そして、ここは、かつての仲間であり、休養中の、塔子の経営している喫茶店だ。

 どのボックスにも『身障者対策』がしてある。

 そこへ、塔子が杖を突いてやって来た。

 代子は、塔子を紹介した。「私の『相棒』です。」

 皆は和やかに、軽食を楽しんだ。

 ―完―


「あの、署長さん。紅茶はお嫌いですか?」「一応、コーヒー党ですが、紅茶も嫌いじゃ無いですよ。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ