表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/257

極秘指令ドッグ✕ドッグ

間の49


監督フォアド・ミカティ

脚本サム・レヴィンソン

CASTジョー・アンダーソン/ロブ・コードリー/ザック・ガリフィアナキス/エレミー・デ・レイヴィン/オデット・ユーストマン/エレン・バーキン/マギー・Q/他

 2009年 アメリカ


 最近と、いうかこの映画が作られた頃は殺し合いゲーム的な誰が犯人で、生き残るのは誰かみたいなのが流行って、似たような作品が沢山作られたうちの一作ですか。

 新大統領誕生のとき、政府諜報員部隊『ファクトリー』に新人が赴任してきた。 お目当てだったマギー・Qがしょっぱなから彼をお向かいに。彼女もエージェントの一人。地下の秘密基地に迎えられた彼は『ファクトリー』の普通ではないメンバーを紹介される。ファクトリーの中にはオメガとアルファの二つのチームがあった。

 リーダー格の男が殺されて地下基地が封鎖されてファクトリーのメンバーは基地内から脱出不可能に、そして爆破装置が。

 突然始まるオメガチームとアルファチームの殺し合い。おもしろいというか、彼らの行動は監視カメラで見ている監視員の二人。あーだこーだと殺し合いを見ながら感想を。はじめ観客には殺し合いの理由を教えないので、なんで殺し合いしてんのかア然として見る。ただ痛そうな殺し合いシーンがつづく。マギー・Qが途中で退場。でがっかり。なんだかなぁ……。代わりなわけではないが細りのオデット・ユーストマン(現オデット・アナブル)が、しぶとく生き残るが、途中で彼女が殺し合いの真相を。


『美女活』的に見ると女優の方がしぶといのに、なぜかマギー・Qが……。この出演者では一番メジャーな彼女をわざと早く退場させたのかな?

 有名女優ではエレン・バーキンも、おもしろ危ないキャラでしたね。


 で、見終わって痛快でもなんでもなくて、ふ〜んそうなんだ。という作品でした。


 私としてはこういうただただ血なまぐさい殺しよりマーシャルアーツなキレイなアクションが見たい。マギー・Qは、やはり香港時代の「レディ・ウェポン」が良かった。アメリカ映画だとアジア人わくだからな……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ