表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

87/139

時間との戦い(続)

 ヤイミーから事の次第を聞いたアンソニーとポールは愕然とした。


「っ、くそっ!俺が側を離れたばっかりに……!」


 ポールは唇を噛み、拳を壁に叩きつけた。


「……ポール、落ち着いて。君のせいではありません。ひとまず、私はすぐに陛下にお知らせしてきます。君はヤイミー嬢と一緒にジャン達に話をしておいてください」


「あ、ああ、わかった……!ウィルにも知らせるのか?」


「ウィル様には……」


 アンソニーはアリスと踊るウィルを見た。今まで見たことのないような、幸せそうな笑顔を浮かべている。


「……今はまだお伝えしない方がいいでしょう。パーティーが終わるまでは騒ぎにならないようにしましょう」


 アンソニーの言葉にポールは頷いた。




「な、何?!クラリス嬢が攫われた?!」


 アンソニーの言葉に、国王と宰相は驚きを隠せない。


「はい。今はエラリーが一人で後を追っているようです。陛下、すぐに騎士団を!」


「うむ。アラン、参加者に知られないように、急ぎ騎士団と特務部隊に知らせろ。元より出入口は一つに絞ってあるからな。出入りする人間の確認を徹底させろ。共犯者がまだ中にいるやもしれん」


「はっ!」


「アンソニー、お前はパーティーを早目に終わらせる段取りをつけろ。くれぐれも参加者には知られないように。騒ぎに乗じて共犯者に逃げられては困る」


「かしこまりました!」


「それから、ディミトリ公世子を呼んでくれ」


「はっ」




 ディミトリもまた、ダンスの誘いに列をなす令嬢達の相手に疲れ果てていた。


「ディミトリ様。少しお話しが」


「アンソニー!ああ、もちろん!」


 アンソニーに声をかけられ、助かったとばかりに令嬢達の輪から抜け出す。


「ふう。王国でも公国でも、女性は積極的だね」


 アンソニーに笑顔で話しかけるディミトリだったが、アンソニーの顔に浮かぶ焦りを見て、すぐに真面目な表情になった。


「国王陛下がお呼びです」


「陛下が?」


 二人は足早に国王の元に向かう。



「ディミトリ公世子。お楽しみのところ呼び立てしてすまない」


「とんでもない。むしろ助かりましたよ。それで、何か問題でも?」


「ああ。実は、我が国の民がこの会場から拐かされた。これより我が騎士団は全力でその救出にあたる」


「……民が誘拐された?もしやクラリス嬢が……?」



 ディミトリは、パーティーが始まってすぐにウィル達から紹介された、美しい少女のことを思い浮かべた。



「申し訳ないが、エリザベス公女の護衛には最低限の人数しかさけない。公女の身の安全の確保は公国側にお願いしたい」





 王宮主催のパーティーにも関わらず警備が手薄になっていたのは、ブートレット公国から無理矢理やってきたエリザベスのせいだった。


 ディミトリ宛に来た招待状を盗み見たエリザベスは、侍女に紛れてこっそりとディミトリについてきていたのだ。


 パーティー前日に王国に到着した後、ドヤ顔でディミトリの前に姿を現したエリザベスを見て、ディミトリは頭を抱えた。


 公国からはディミトリのための、最低限の護衛しか連れてきておらず、公女の護衛は王国の騎士団にお願いするしかなかった。


 おまけにエリザベスがじっとしておらず、王宮内はおろか、王都中をフラフラ出歩いていたため、結構な数の騎士をその護衛に当てざるを得なかったのだ。




「……わかりました。すぐに妹を捕まえて部屋に閉じ込めてきます。騎士達はすぐに解放いたしますので」


「話が早くて助かる。礼を言う」


「おやめください。元はと言えば、我々公国側の落ち度なのですから」


 頭を下げようとする国王を制して、ディミトリはアンソニーを振り返った。


「エリザベスを確保したら、私も捜索に加わろう。後で詳しいことを教えてくれ」


 アンソニーが頷くのを確認して、ディミトリは急ぎ足でパーティー会場を後にした。



 ===========================



 (!見つけた!あの馬車だ!)


 一人、誘拐犯の後を追っていたエラリーは、前を走る馬車に気づき、スピードを上げて追いつこうとした所で、ハッと踏みとどまった。


 (あの馬車にクラリス嬢が乗っているのは間違いなさそうだが……いかんせん、敵の人数がわからない。会場からそのまま出てきたから今の俺は丸腰だし、相手が複数で帯剣していれば分が悪い)


 剣術だけでなく、体術にも自信のあるエラリーだったが、敵の情報がない中に飛び込んでいくのは、いくら何でも無謀に思えた。


 (だが、急がなければクラリス嬢の身が危ない。くそっ、どうすればいい?!)


 馬車に気づかれないよう、夜闇に乗じて後を追いながら、エラリーは必死で考えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ