表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/139

なんかゲームと違う(でも同じ所もあるから厄介)

「アリス様ったら、私のおすすめ料理を美味しいって全部召し上がってくださったのよね。おまけに多過ぎるお代をいただいてしまって」    




 アリスに合わせてクラリスも早目の夕食をとった。普段ならお客様と同席などしないが、アリスに「一人で食べるのは寂しいから」とゴリ押しされた結果である。



「その、クラリスさんのお兄様は、貴族がお好きではないのかしら?」


「あ、先ほどは兄が失礼いたしました。貴族全員が嫌いというわけではなく、一部の方が嫌いなだけだと思うんですが」


「一部の貴族?理由をお伺いしても?」


 アリスに問われるままに、クラリスは昨晩のコモノー男爵親子の暴挙を説明した。


「おそらくその方達のせいで、他の貴族の方に対しても警戒してしまっているのだと思います」


「コモノー男爵親子ですか。わかりました」


「?ご存知の方なんですか?」


「いえ、お名前ぐらいしか。ですが、今の話でわかりましたわ」


 何がわかったのかわからないが、アリスがニコッと笑って食事を続けたので、クラリスもそれ以上は突っ込まなかった。



 (コモノー男爵親子!思い出したわ!ゲームの序盤に出てくる屑キャラ!クラリスちゃんとお母さんを狙って、ごろつきを雇って二人を誘拐するのよ……それに気づいた攻略対象が、あわやの所で二人を救出するんだけど、そのせいでクラリスちゃんは男性恐怖症になってしまうのよね。まあ、そのトラウマを攻略対象が優しく癒してくれる……っていう流れなんだけど。)


 (誘拐、だめ、絶対!イジメももちろん許せなかったけど、拉致監禁なんて言語道断よ!何としても阻止しなきゃ!クラリスちゃんの天使の笑顔を守るのはこの私よ!!)


 ……テーブルの下で、アリスがきつく握りしめていたこぶしは、幸いクラリスには見えていなかった。




 出された定食を綺麗に平らげたアリスは、お店が忙しくなる前にと、さっと席を立った。


「ヒルダ、お代を」


 アリスの護衛兼メイドのヒルダがいくばくかの銀貨をクラリスに渡す。


「えっ、こんなにたくさんはいただけません!一枚でも多過ぎるぐらいです!」


「ヒルダ、あまり多過ぎてもご迷惑よ。銀貨一枚にしておきなさい」


「いえ、一枚でも多過ぎて、お釣りが……」


「クラリスさん、ごめんなさい。今日はこれだけしかないの。申し訳ないけどこちらで許していただけないかしら」


「……ですが……」


 真面目なクラリスは頷くことができない。


「でしたら、明日のお昼のお弁当代も含めて、ということでいかがかしら?」


「え、お弁当ですか……?」


「ええ。今日のクラリスさんのお弁当がとても美味しそうだったから。私の分もお願いできないかしら、と思って。図々しいお願いかしら……」


 しゅんとした様子でクラリスを見るアリスに、今度はクラリスが遠くを見た。


 (うっ、こんな美少女のお願いを断ることのできる人がいたら、それはもう人類ではないわ……!)


「わ、わかりました。私の作るお弁当なんかで良ければ、喜んで!」


 (やった!明日こそはクラリスちゃんの隣を死守するわよ!)


 にこやかに微笑みながら、今日のランチのリベンジを誓うアリスだった。




「明日のお弁当、何にしようかな。アリス様にも召し上がっていただくのだから、あまり変なものは入れられないわよね」


 自分のためだけなら夕食の残りなどを簡単に詰めるだけで良かったが、人様、しかも公爵令嬢に食べていただくものとなると、見た目も気になってくる。


「よし。明日は早起きして頑張ろうっと!」


 クラリスは攻略対象のことなどはすっかり忘れて、安らかな眠りについた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ