表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ちょっとした短編たち

感動のゆきさき

作者: 出野唯花

「それじゃ、良いの頼むよ」

「まかせてよ」


 あいつは心地の良い返事をして、背を向け走った。信頼できる背中だった。必ず期待通りのものを持ってきてくれるという信頼だ。

 彼は仕事が速い。大抵の場合、次の日の昼休みには目当てのものを届けてくれる。そしてどれも質がよい──つまり面白い。それ故に人気が高く、なかなか俺の番が来なかった。今日久々に依頼ができたのは相当運がよい。

 その日は楽しみで寝られなかった。


「これ、頼まれてたやつ。確か、緻密に伏線が張られているミステリが好きだと言っていたよね。この作者は鮮やかな回収で評判なんだ。それに文体も、君がこの間絶賛していた小説と似てる。気に入るはずだよ」


 次の昼休み、彼が持ってくるのは一枚のメモ。そこに小説のタイトルと著者、そして簡単なあらすじが書かれている。選本のプロである彼は依頼者の好みに合わせ、その人に間違いのない一冊を教えてくれる。しかも学校の図書室にあるものを。


「さすが、俺の感想なんてよく覚えてるな」

「忘れないよ、小説の話題ならね」

「タイトルからすでにドンピシャ。もはや怖いくらいだ」


 メモを貰った人はそのまま図書室に向かい、休み時間の終わる最後までそれを読み、必ずそのまま借りていく。彼の選んだ本がつまらなかったという人はいない。俺もその日、夢に出てくるほどの感動をその一冊から頂いた。


 感想を伝えると彼は「喜んでくれて嬉しいよ」とさっぱり言う。もはや慣れた様子だ。


 幸運なことに、次の週も依頼することができた。彼への交渉は順番なんかじゃない。タイミングと運だ。俺は心を踊らせて待った。


 貰ったメモ帳にはタイトルと著者、さらにサイトのURLが書かれていた。こんなケースは初めてだ。聞くと、今回はネット小説を選んだようだった。


「まあ、とにかく読んでみてくれよ。感想も頼む」


 素人の作品がほとんどの中、掘り出し物ということか。実際そこからデビューする人もいるというし、つまらないと決めつけるのは早い。それに、彼が選んだのだ。


 実際面白かった。ドンピシャに好みとは言えないが、確かな面白さがあった。彼への信頼が落ちることはなかった。そのことを告げると、ひどく喜ばれた。その日の彼は一日中にやにやしていたように思う。


 その日から彼は、ネット小説ばかり選ぶようになった。そして感想を告げると、飛び跳ねるように喜んだ。後にひそかに判明することだが、どれも作者は同じだったようである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ