表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

約束

おれは小声で元カノにささやく。


「でも、態度って?」


元カノはホームの下を指さした。


「あそこに行くしかないでしょー」


命をかける、ってさっきの言葉を態度で示すってことか。


いや、正しくは命をかけるふり、だ。



おれはその場から立ち上がった。


「でも、言葉じゃ伝わらないよね。だから態度で示す」


彼女が小さな声で訊いてくる。


「態度って?」


「もうすぐ快速電車が通過するから、そこに飛び込む。命かけるって言ったし、約束は守るよ」



「わー、ほんとに言っちゃったぁ。最後に足がすくむよ。わたしもだったけど」


元カノが口を挟む。


口には出せないが、


(足がすくむ、でなくおれは足が止まる、だからぜんぜん違うから)



「じゃ、行くよ」


おれは一歩一歩前に進んでいく。


彼女はその様子をじっと見ていた。


あとは、声をかけてくれるのを待つだけ。


のはずだったのに、肝心の声がかからない。


彼女の声がない限り、おれは止まれない。


仮にUターンしたらそこでジ・エンド。



おいおい。


もうすぐ足が、ホームの端にかかるって。


そろそろ、言ってくれ。


周りの人たちの視線まで感じ始めた。


もう、限界。


一旦、足を止めた。



そこで、彼女がやっと口を開いた。


「え? なんで止まるんですか?」


はっ?


なんでって見ててわからないん?


「やっぱり、足がすくむでしょー」


元カノも続けて言う。



構内放送が流れる。


「間もなく電車が通過します。ホームの内側に離れてください」



どうしたらいいんだ。


最初から付き合うつもりなんてなかった?


おれは単にもて遊ばれていただけか?


「あんな可愛い子、もう出会えないよー」


元カノが耳元でささやく。


たしかにそれは当たってる。


って、こいつはどっちの味方なんだ?



頭がぐるぐるまわって出た結論。


「ご、ごめん」


おれはまた言った。


「今度はなんのごめん、ですか?」


止まったまま話を続けた。


「本気で好きだよ、でも死ねない。本気で好きだから、きみと一緒に生きていたい」


彼女に許しを乞うしかなかった。


「みんなにあんなセリフ使ってたんですよね。命をかけるとかって」


「いや、それは違う!」


「嘘つき」


たしかに、言い過ぎたのは事実かもしれない。


でも、好きな気持ちは本当だし、付き合いたいと思ってる。



もう一度それを伝えようと振り返ると、目の前に、元カノが立っていた。


「うわぁ」


驚いた拍子に身体がのけぞり、ホーム側に傾く。


「あーあ、嘘ってバレちゃったね」


「た、助けてくれ」


元カノの手が伸びる。


おれも手を伸ばす。


(ありがとう、お前はいいやつ。あの女性はヤンデレだわ、やばいやつ)



これが普通の状況だったなら、


女性は男性を助けようとして手を伸ばした。


だが、女性の力では保たなかった。


そして男性はホームに落ちた、って感じに見えていただろう。


でも、元カノは周りには見えていない。


勝手におれがホームに飛び込んでいった様に見えたって?



いや、ちょっと待てよ。


おれの手は間違いなく伸びてきた手を掴んだ。


その感触がたしかにあった。


ただ、元カノは手首を手前でなく、線路内に向かってひねって押し出した。


おれの身体をホームに突き放した。



(なんで幽霊の手を掴めた?)


考えたときには、すでに目の前に電車の姿があった。


叫ぶ一瞬さえなかった。


身体は車両に巻き込まれて、グチャグチャに引きちぎられて構内に血と一緒に飛び散っていく。


その悲惨な様子が第三者になったかのように、おれにははっきりと見えていた。


おれが死んだ証だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ