表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜と信仰の奇譚  作者: 長月十九
第四章 兵どもが夢の跡
59/134

第九話 ノノカ屋でお買い物


 ツバメ達は拠点に放置して、俺はクラレット、姐御、カルガモの三人と狩りへ行くことにした。

 このゲーム、キャラレベルが四十を超えたあたりから経験値稼ぎが大変で、俺達はまだ五十台前半。ちなみに六十がレベルキャップで、そこからはいくら経験値を稼いでもレベルアップできない。

 情報を集めた限り、レベルキャップを解放する手段は既にゲーム内にあるらしいのだが、まだ誰も発見できていない。メインストーリーの進行と関わりがありそうなもんだが、悲しいことにメインストーリー自体、ほとんど進展していないのが現状である。

 ちまちまと関連クエストは見つかっているんだが、竜に姿を変えた悪魔とやらはまだ見つかっていない。どっかのダンジョンに行けばいつでも会えるようなボスではなく、出現条件があるタイプだろうと噂されているが、果たしてどこにいるのやら。

 とはいえ、まだ俺達には関係のないことだ。そういうのは最前線を走る連中に任せて、地道に経験値稼ぎをしたい。


「んーで、どこ行くよ?」


 拠点を出て、ひとまずラシアへと街道を歩きながら相談する。

 戦力的にはバランスの取れたメンバーだが、やや火力寄りか。適当なフィールドでだらだら狩りするか、ダンジョンで休憩を挟みながら狩ればいいだろう。


「姐御とクラレットがいるし、ピラ地下でアンデッド狩りとかよさそうだけど」


 ピラ地下――少し前に発見された、クラマットのピラミッドにある地下区画のことだ。基本的にアンデッド系しか出現しないので、火を得意とする魔道士系や、攻撃に特化した神官系の狩り場として人気を集めている。

 しかし姐御は俺の肩の上で「うーん」と唸ってから、


「私の火力ってヒールだけですからねー。MP消費重めですし、他の場所にしませんか」


「ふむ。となれば、幽霊船も避けた方がよさそうじゃな」


 あー。コーウェンから船で行けるお手軽ダンジョンの一つだけど、あそこ敵多いしな。肉体のないゴースト系も多いから、霊体看破持ちがもう一人は欲しいし。

 ちなみに姐御は無難に司祭へ転職して、その支援能力を大きく高めている。神官系なら対アンデッド、対悪魔に特化した火力系の祓魔師もあるのだが、そういうのは趣味じゃないと仰った。たぶん人間をいたぶるのが好きなんだと思う。

 しかし姐御を火力として考えないなら、クラレットの火属性に弱い地属性の敵がメインの場所がいいか。俺とカルガモは物理が通るなら、属性ってあんまり関係ないし。


「じゃあドヴァリから新月の森でも行くか? ボス狙いでダルカーディン湿地でもいいけど」


「あー、湿地いいですね湿地。レアドロップのロマンがあります」


「経験値的には微妙じゃが、今日はツバメもスピカもおらんし悪くなさそうじゃな」


 ということで物欲に釣られた俺達は、ダルカーディン湿地を本日の狩り場に決定した。

 あそこもドヴァリから行ける場所だが、徒歩だと時間がかかるし、臨時広場に行ってポタ屋を探そうとなる。

 ポタ屋は上級職の一つ、召喚士が覚えるワープポータルを利用した商売だ。ワープポータルはフィールドの座標を記憶して、そこにワープできる門を設置するスキルで、記憶できる座標の数はスキルレベルに応じて増加する。

 非常に便利なため、臨時広場には狩り場直行のポータル持ちが店を出し、手数料を取ることで商売にしている。目的のポタ屋が不在でも、募集をかければ見つかる可能性は高い。


「湿地のボスって、カルキノスだっけ」


「そうですよー。美味しそうな……いえ、ドロップの美味しいボスです」


 クラレットの問いかけに姐御が答える。まあ、見た目も美味そうなのは否定しない。

 カルキノスは巨大なカニの姿をしており、その太い脚はさぞや食べごたえがあるだろう。討伐されると一定時間ごとに出現するフィールドボスなのだが、わりと放置されていることが多い。

 レベル的には平均四十もあるPTなら倒せるが、何せ湿地なので足場が悪い。またカニだけあって装甲が厚い――ということはなく、むしろ物理に弱くて魔法に強い。でも射撃には耐性がある謎仕様。そんなわけで、倒そうと思ったら白兵戦を挑むしかないのだが、足場の悪さもあって実に面倒臭いのだ。

 幸い、逃げる相手を追っかけるタイプではなく、設定的には縄張りを守ることを重視しているようだ。倒せればレア装備のドロップというロマンがあるが、さっさと逃げてしまうプレイヤーの方が多い。

 まあ今の俺達なら、そこまで苦戦する相手でもない。特に俺とカルガモという、方向性は違えど白兵戦での火力ではクランのツートップが揃っているのだから、これで苦戦したら装備が悪い。

 ……つーか俺やカルガモの装備、クラン資産での補助を永遠に後回しにされてるせいで、わりと貧弱なんだよな。武器だけはどうにかレベルに見合ったものにしているが、防具は……レベル四十になった頃から変わってねぇな……?


「ポーション補充……いや、でも金がなぁ……」


「ははは。俺らには無料の回復薬があるじゃろう?」


「そういうこと言ってると、カモさんだけヒールしませんよー?」


「死ぬ時は一緒じゃよ……!」


「そこまでの覚悟を……! あ、真面目に言いますと、少ないなら補充しておいてくださいね。

 私もちゃんとヒールしますけど、連発したらすぐにガス欠になっちゃいますから」


「「はーい」」


 揃って返事をしつつ、けど金がなければポーションを買えないわけで。

 姐御はわりと財布の紐をしっかり締めるので、ここはクラレットだろう。


「あのさ、クラレット……お願いがあるんだけど」


 具体的に言葉を告げるよりも早く、クラレットからトレード申請。許可。振り込まれる二万ゴールド。姐御を放り出して、俺は軽やかな足取りで先行しながら言う。


「サンキュー、クラレット! じゃ、俺ポーション買ってくるから!」


「あ、待って。私も消耗品の補充したいから、一緒に行こ」


「おう、行こう行こう」


 そうして立ち去る俺達の背中に、心ない言葉が投げかけられる。


「ヒモですよヒモ。完膚なきまでにヒモですよ、あの子」


「でもどうしてじゃろうな、生き生きして見えるのは……」


 ちゃんといつか返すので、ヒモではないと主張したい。

 まあクラレットはコツコツと素材集めて装備作ってるので、財布にも余裕がある。そうでなければ俺だって、頭を下げる相手には選ばなかっただろう。

 そこんところがヒモではないのだよ、と自分に言い聞かせておいた。


     ○


 消耗品――特に回復薬を買うなら、今は道具屋に行くよりも露店を探した方がいい。

 上級職の一つである錬金術師には製薬スキルがあり、様々な薬を作ることができる。それは彼らの金策として自分で開いた露店や、委託された商人の露店で販売されることになるが、基本的に道具屋で同じものを買うよりも安い。それに道具屋では扱っていない薬も多いのだ。

 現在、主流になっている回復薬は、回復量の多い改良ハイポーション。略してカイポと呼ばれやすい。しかしカイポは重量がそこそこあるので、後衛など筋力を伸ばさないジョブには濃縮ポーションが人気だ。

 俺とクラレットはラシアの大通りで、回復薬を扱っている露店を探して歩いていた。


「ブルース屋はいないか……」


 馴染みの店を探してみるが、残念ながら今日は営業していないようだった。

 錬金術師の作る薬は種類が同じでも、作り手によって微妙に性能が異なる。ステータスやスキルレベル、それら以外にも何かしらのデータの影響を受けて、最終的な性能が決まるのだ。

 なので性能と値段のバランスがいい、馴染みの店を見つけておくのは大切だ。性能や値段で有名な店になると、営業していても売り切れなんてしょっちゅうだし。


「私はノノカ屋使ってるけど、ガウスもそこにする?

 在庫は多くないけど、一通りは揃ってるお店だよ」


「んー、そうすっか。姐御もいるし、カイポがいくらかありゃ大丈夫だろ」


 そんなわけで、クラレットに案内されてノノカ屋を物色する。

 小汚い――いや、実に風格のあるローブ姿の少女が開く露店で、確かに一通りの薬は揃っているようだ。つーかソーマやアムリタまで置いてやがる。どちらも貴重なMP回復薬なのだが、作成に必要な素材がモンスタードロップ限定、しかもドロップ率の低いプチレア素材ということもあって、あまり流通していない。

 流石にそれら希少品は割高ではあったが、適正価格だと買い占めて転売されかねないので仕方ない。しかしなるほど、こんなのを扱ってるなら魔法職としては常連にもなるか。

 この店は覚えておいた方がいいな――なんて思いつつ、カイポを買っておく。一個千ゴールドと決して安くはないが、これは連打するような回復薬じゃないし。

 あ、連打用に安いポーションも買っておこう。持続ダメージの回復や、乱戦時のHP維持には連打した方が安上がりで済む。

 そうして残金と相談しながら買い物をしていると、


「お、ガウスじゃん」


「こんばんは」


 同じく消耗品の補充に来ていたのか、ナップとダフニさんのコンビに遭遇した。

 ――ので、俺は返事もせずに走って逃げようとしたが、クラレットが服の裾を掴んで止めた。


「ガウス、どこ行くの?」


「いや、その、まだ見ぬ冒険が俺を呼ぶから?」


 年中わくわくしてる少年の心を理由にしてみたが、視線は厳しい。

 なお、そんな俺に対して、ダフニさんはにっこりと微笑んで仰った。


「大丈夫ですよガウスさん。返済はまだ待ってあげますから」


「へへぇ……っ! 流石はダフニさん、何とも広いお心で!

 そのお言葉、慈雨のごとくあっしの心に染み入りましたぜ……!」


「あ、お前また借金してんのか!?

 金策しないなら武器を買うのは控えろって言っただろ!」


「ししし仕方ないだろぅ!? 斧と剣だけでも、用途別にいくつか欲しいじゃん!

 あとお前殺すのに槍があったら便利じゃん!」


「それを買う金を、うちのクランから借りるなって言ってるんだけどな!?」


 睨み合う俺達。このままでは殺し合いに発展すると思ったのか、それぞれクラレットとダフニさんに引かれて、距離を取らされる。殺るなら一人になったところを狙うべきか。

 ちなみにナップのジョブは聖騎士――ではなく、異端認定されて拒否られたので、暗黒騎士である。転職条件に異端認定、クラン所属、ガチの裏切りを要求される、クズのためにあるようなジョブだ。

 特徴は代償としてHPを消費する高火力のスキルで、元神官のナップはMPさえあれば減ったHPを自前で回復できる。この利点を活かそうとすると、ただでさえ貴重なアムリタやソーマを乱用することになるため、普段のナップは封印されし者である。そもそも回復薬を飲んだ方が安い。


「あの、ところでガウスって、いくらぐらい借りて……?」


 非はこちらにありと見たか、おずおずと尋ねるクラレット。ちゃんと返している限り悪いことはしてないんだから、もっと胸を張ってもらいたい。

 ちょっと悩んだダフニさんだったが、別に構わないと思ったのかあっさりとお答えになる。


「たしか四百Kほど……」


「あれ? そんなに借りてたっけ?」


「「………………」」


 素朴な疑問に二人の視線が突き刺さる。い、いや、総額とか覚えてないだけで、借りてるって事実は把握してるから! 忘れてないし、踏み倒しもしないから!

 そんな俺の肩を叩いて、ナップが憐れむように言う。


「お前、色々とやばくないか」


「まったくそう思ってなかったけど、お前に言われるとやばい気がする」


 金策も真面目に考えないとなぁ。差し当たってはカルキノス狩りで、何かしらのレアが出てくれないものか。ドロップ運は相変わらず酷いので、期待できそうにないのが切ない。

 俺が悲しみを抱えている一方で、クラレットはダフニさんに頭を下げていた。


「ちゃんと返させますから……もしもの時は、私も負担します」


「いえいえ、お気になさらず。友達……ですから」


「待ってダフニさん、どうして言い淀んだ」


 おい目ぇ逸らすな。こっちを見ろ。

 だがダフニさんは俺を無視して、慌てて話を変えた。


「ところでクラレットさんは買い出しみたいですけど、これから狩りに?」


「あ、はい。ダルカーディン湿地に行って、ボス狙いです」


「なるほど。カルキノスは優秀な前衛防具を落としますからね」


「そうなんですけど……うちのクラン、ちゃんと防具を強化してるのスピカちゃんだけなんですよね。

 特にガウスとカモさんは、重い防具は動きが鈍くなるからって嫌がって」


 付け加えると風を感じたい。


「気持ちは分からなくもないですけど……ガウスさん、防具は大切ですよ。

 前に立つなら最低限のHPと防御力は、確保しておきませんと」


「いや、どうだろうなぁ」


 首を傾げたのはナップで、


「ガウス、俺やデル2と互角に戦えてるからなぁ。

 こいつ回避も防御も結構上手いから、軽い防具の方がいいんじゃないか?」


「なんだよ、急に持ち上げて」


「事実だろ? ――あと硬くなったら殺せなくなるじゃん」


 はははこやつめ。

 朗らかに笑いながら大斧を構える俺に対し、ナップも禍々しい大剣を構える。

 衛兵が来る前に雌雄を決するべく、俺達は互いに初手から最大の一撃を放たんと――――


「……兄さんら。商売の邪魔なんだけど」


「「サーセン」」


 ノノカ屋の少女、中の人がいたらしく怒られたので素直に頭を下げる。

 人に迷惑をかけるのはよくない。ナップはまた改めて殺せばいいだろう。ささやきで今夜の予定を確認し、じゃあお互いに狩りが終わったら、と約束しておく。皆には内緒だよ。

 そんなことをしている俺達の横で、クラレットも苦笑しながら謝っていた。


「ごめんね、ノノカさん。もう買うものは買わせてもらったから」


 そう告げて立ち去ろうと促すクラレットだが、それをノノカが呼び止めた。


「待った待った。クラさん、聞いてたけど湿地行くんだろ?

 ついでにジジルの花、お願い。手持ちが少ないんだ」


「ジジルの花だね、分かった。渡す時はささやき送るから」


 ……なるほど。クラレット、意外に金持ってると思ってたけど、こういうことしてたのか。

 確かに装備作りの素材集めやクエストを根気よくやってるし、素材を必要とする錬金術師からは声をかけられてもおかしくない。

 納得しつつ、改めて立ち去る俺達。ノノカへの挨拶は、また機会があればでいいだろう。

 ナップ達ともすぐに別れたのだが、その別れ際、ナップからこんな注意をされた。


「ダルカーディン湿地に行くなら注意しとけよ。

 あそこ、ボス狙い以外はソロが多いから、PKもたまに出るらしいぞ」


 俺以外の奴に殺されるんじゃないぞ、という歪んだ愛情ではないことを祈る。

 まあ純粋な忠告だとして、PKか。注意しておくに越したことはないけど、ソロ狙いならPTの俺達に手を出すってこともないだろう。

 ただクラレットが不安そうだったので、もしもの時は守るから安心しろよ、と励ましておいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ