表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/87

第2話 転生屋にて

 吸血鬼、カレイド・ノスフェラトゥーグ・ルインにとって働くというのは長い年月を生きてきたが初めてのことだった。

 というのも働く必要がないからだ。

 働くというのは基本、お金のためであって彼は餓死をせず欲しい物は力尽くで集められる。つまり働く必要性がなかった。

 なので働くということに対して無知な彼はこれから働くことになる転生屋の長であるリフフィーに教えを乞うことにしたのだがーー。

「まずあんたの役割を決めるわ」

「役割? ふむ、それは確かに重要なことだな」

 仕事には役割がある。彼女が店長であるようにその人の役割が必要になってくる。働くとなると尚更だ。

「でも正直、今のままでやれてたから何をしてもらうとは全然決まってないけど」

「適当でいいだろう。俺もここでの目的は済んだらすぐにここから去る身だ」

 それも死去という形でのこの場を去る身だ。誰も死人を働かそうとは思うまい。

「それは店長として許せないの! まあ、でもひとまず私の用心棒ってことにしとくから」

 用心棒か。

 こんな所に襲撃するもの好きはいないだろうが甘んじてその役割を任されるとしよう。

「うむ。しかし、これからどうする? 早速、客を迎い入れるか?」

「それは招待状を持った人が来てから。当分こないと思うからその前に他の店員を紹介するわ」

「ほう、貴様だけではないのか」

「当たり前よ。人員は足りてるのに神様は何を考えてるのかしら」

「上の正体は隠す気はないのだな」

「だってあんた気づいてるみたいだし、隠す必要なんてないでしょ」

「それもそうだな。しかし、奴はここには来ないのか」

 連絡はしてくるものの顔を出す気配一切見せない。神なら俺を殺せるかもしれないというのに。

「一応、この転生屋で一番偉いんだけど顔を出すことはそんなにないわよ。あっちはあっちで忙しいみたい」

「ふむ、それではここの運営は実質貴様に任されているのか」

「そういうこと。てか店長として言うけどその口調はどうにかならないの?」

「これが俺の普段の喋り方なのだが、何か変だったか?」

「なんか偉そうなのよね。客商売なんだからそれはどうかと思うのよ」

「なるほど、言われてみればそうか。だが突然変えろと言われて難しいな」

 意識をしても慣れてしまっている以上、今の口調を変えるというのは簡単ではない。直そうと思っても時間がかかってしまうだろう。

 とルインが悩んでいると一人の少女が間に入ってきた。

「別に変えなくてもいいですよ」

 まるで辞書のように分厚い本を持っている少女は淡々とした口調でそういう。一瞬、機械か何かと思ったがそうではない。眼鏡と水色のお下げ髪が似合う少女だ。

「セリエ、どうして変えなくてもいいのよ」

「どうせここに来る方はそんな事を気にしないからです。それよりもここの仕事を覚えるのが先ですし」

「ほう、何故俺が客ではないと分かった?」

 まだリルフィーは俺と会ってから別れていない。俺がこの転生屋で働くことになったことはこれから回って話をしようとしていたというのに。

「正式にここにお客様が来る場合は招待状が発行され、バルドル様から報告されますが今回はそれがなかったのと、店長の声が私の仕事部屋まで届いていたからです」

「ちなみにバルドルってのは神様の名前ね。神様なんてたくさんいるから必要なんだって」

 八百万の神と言われるように数が多いから人の子のように名前が必要になってくるわけだ。それにしても随分と立派な名前だな。

「それでこいつはここの店員ということで間違いないんだな」

「そうよ。この生真面目なのは転生先の世界を決めてるセリエ。まあ、それ以外にも色々やってもらってるけど」

「その色々に多くの仕事が含まれてるので人手が増えるのは個人的に助かりますけど本当に大丈夫ですか」

「大丈夫よ。神様から直々に許可が下りたんだもん。それよりも他の皆が何処にいるかわかる?」

「多分、いつもの所にいると思いますよ。では私は仕事が残っているのでこれで」

 忙しそうに彼女はルインが名乗る前に行ってしまった。

「ちょっと無愛想だけど仕事熱心のいい子だから仲良くしてあげてよね」

「分かっている。それで他の連中は?」

「これから案内してあげるわよ。それより先に言っとくけどここにはあんたみたいなワケありの奴らが集まってるけどあまり深く関わらないのをオススメするわ」

「馴れ合いは不要だと?」

 まあ、俺はここに死にに来た男だ。馴れ合って、いざ死ぬ時に悲しい思いをさせるのは御免だが。

「そうじゃないわよ。自分の問題は自分で解決しなくちゃ意味ないじゃない」

「そうだろうか……」

 ルインは疑問に思った。

 一人で生きてきた彼はこれまでどんな問題も誰の手を借りることもなく一人で解決してきた。

 それでもそれは周りに誰もいなかったからだ。仲間も友も。ここにはそれらがいるのだから助けを求めていいと思うのだが、リルフィーはその考えをまるで拒否したかのようだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ