表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

境界例上のホラー依存

作者: なつき

私は、人から言われた言葉に対し、傷つきやすく、いつまでも気にしやすく、

対人恐怖症ではないかと思った。

ネットで調べたら、私の症状は、境界例

―正確には境界性人格障害―の特徴によく当てはまった。

私は、自分の頭を叩いてショックを与え、心を落ち着かせることがよくあった。

人格障害は薬では治らないと書いてあったので、絶望感を覚えた。


しかしある日、ホラー動画を見ると、自分にある恐怖や不安を忘れ、

心が落ち着くことに気が付いた。

それで、動画サイトなどで、ホラーをよく見るようになった。

そして幽霊に興味を持つようになった。

しかし、ホラーの見過ぎで引き寄せたのか、夜中に幽霊が現れた。

そして、幽霊がとても怖くなるほど、嫌なことを言われた。


「くだらないもの見てないで、さっさと医者に行け」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 幽霊? にまでそう言われるなんて…… 楽しませていただきました。 さっさと医者行っとけ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ