設定・用語などの解説(第三話終了時点)
最新話じゃないですゴメンなさい…。
解説になってれば良いのですが…
流石に何も説明の無いまま進めるのはどうかと思いましたので、書きました。
※限界突破とは?
各ステータスに設定されている上限を特定条件達成で突破した事を示す表記。
本来はそうポンポン限界が突破する事は無い。
そういう意味ではサドラス達が常識を遥かに越えた異様な存在なのである。
通常限界 …LV255 HP/MP/SP9999
STR/VIT/MAG/RES/AGL/LUC/ALT999 各スキルⅩ
限界突破 …LV999 HP/MP/SP65535
STR/VIT/MAG/RES/AGL/LUC/ALT9999 各スキル30
限界突破S …LV1280 HP/MP/SP99999
STR/VIT/MAG/RES/AGL/LUC/ALT65535 各スキル99 S…Special
限界突破EX…LV2560 HP/MP/SP999999
STR/VIT/MAG/RES/AGL/LUC/ALT99999 各スキル255 EX…Extra
限界突破UL…LV5000 HP/MP/SP9999999
STR/VIT/MAG/RES/AGL/LUC/ALT999999 各スキル500 UL…Ultra
限界突破OD…LV9999? HP/MP/SP99999999?
STR/VIT/MAG/RES/AGL/LUC/ALT9999999? 各スキル999~9999? OD…Over Dose
※精霊術とは?
MPを使用せずに発動する魔法全般を表す。殆どが無詠唱で発動するため、
前衛職が愛用することの多いスキルでもある。
ただしその分威力は低いので攻撃のメインとして使う場合は
習熟レベルをⅤ以上に上げなければ中盤以降が厳しくなる。
※神術とは?
発動に最低でもMP、SPが必要で術によっては
HPやBAも使用しないと発動しない魔法を表す。
消費が大きい分効果も絶大だが、攻撃用の神術スキルは
敵味方を無差別にしてしまうものが多い。
※技とは?
主に前衛職がメインとする戦闘スキルで、主にSPやHPを消費することで
通常攻撃のコンボよりも強力な攻撃を繰り出せる。ちなみに発動の際には
身体が何らかの鈍い色に発光するので、敵味方ともに「技が来る!?」と
判断ができる。
天地聖魔大戦争
…正式には「天地聖魔大戦争の終焉~去り行く聖魔の超人達~」
サドラスたちのゲーム世界におけるデスゲーム時代の事を指している。
ロストスキル
…この世界における高レベル(Ⅶ以上)のスキルの総称。
高レベルのスキルは軒並みデスゲーム時代のプレイヤーが持っていたので
デスゲーム時代の終わりと共にその殆どが失われてからはそう呼称されている。
人:アンスロ
…この世界における「二本足で立つ者」を表す言葉。
ゲーム内NPCの自総称である事は言うまでも無い。
NPCは特殊なキャラクター含め人間同様(エロシーンがあるかどうかは不明)
時間と共に生まれたり死んだりする。無論AI仕込だが自我も学習能力もある。
それが700年もの経過時間を得たのならば人間にもある「バグ」や
コンピュータが真空管時代から提唱されている「ゴースト」の定義がある以上
最早擬似知的生命体になっていても何ら不思議は無い。
冒険者:ストレンジャー
…冒険者の事、嘗てはデスゲーム時代のプレイヤー達への異世界側からの総称だったが、
現在においてはそれにあやかろうとする賞金稼ぎの現地人達を表す。
超人:エトランゼ
…デスゲーム時代に300以上の高レベルを保持したプレイヤー達への
異世界側からの畏敬の総称。平和になった今では200レベルを超える者は
各NPCギルドマスター等の一部しかいない。
古人:アルトマ
…主にデスゲーム時代を知る長寿種族たちの事を表す言葉。
ハイエルフ、アールヴ(始祖エルフ)、ティタン(精霊巨人)等が該当する。
廃人:マグナウス
…現実世界では主にゲームの為に人生を費やす連中を指す言葉だが、
異世界に於いては「人を廃てた者、この世ならざる者、バケモノ」
と言う意味で捉えられている。何故なら廃人達の平均レベルが800越えだからだ。
アイテムのランク(基本的には~~級と表記)
凡庸<非凡<上質<特上<高名<大名<英雄<幻想
幻想<伝説<古代<魔道文明<超越者<神話<創世
スライム
…某国民的RPGのせいで最弱モンスターの代表になっているが、
メディア初登場時のスライムは見た目に反して動きも素早く、
不定形ゆえに斬撃、打撃、射撃といった物理攻撃が碌に通じない
文字通りの『化物:モンスター』であった。
その仕様が再現されているが故にこの世界においては
「マトモに相手をしてはいけない」と口酸っぱく教えられている。
暴虐廃人ザドゥルオウス
…デスゲーム時代末期に現れた伝説中の伝説とされる廃人。
他の廃人達の追随を許さないほどの実力を持つと言われている。
あくまで伝承の中での目撃情報だが、ザドゥルオウスは他の廃人集団でも
手を焼く怪物たちの集団をたった一人で殺戮し、あまつさえその遺骸を切り刻んで
その一部を持ち去るという恐ろしい行為に及んでいたそうである。
ザドゥルオウス教
…先程のザドゥルオウスを「浄化の神」「終末の権現」と崇めるカルト教団。
と言ってもテロ行為などを行うことは滅多に無く(いや待て)
どちらかと言うと主にモンスター等を狩りまくって
その死骸の一部(素材)を集めまくることが第一目的な半狂信的冒険者集団である。
とはいえ他の神々をクソ呼ばわりするし喧嘩も売るのでロクデナシ集団には変わりない。
ちなみにここでのメドラは「神に生み出されし奇跡の聖女さま」扱いである。
機甲人:メタノイド
…一見すると人間族に近い姿をしているが、
体表にコンピュータ回路のような模様があちこちに浮かんでおり
そこを中心に様様な魔導文明式の特殊装備ができる。
ただしそれ故なのか生身の弱さは人間族よりも弱い。
擬似クエスト
…通常のクエストはほぼ全てが運営が作成したものだが、
VRで常に情況が刻々と変化するGrTrAdにおいては
NPCたちが自分達の生活に対処不可能なイレギュラーが発生した際、
早期解決を求めてギルドなどを仲介せずに
冒険者に直接発注するクエストがあり、それをPC達は
擬似クエストと呼称していた。たまにサドラスも呼称する事がある。
レベルによる単純評価
レベル1~30まで
…一般人。PCでない人族ならば体の成長に合わせて
ある程度はレベルが上がるため、この評価。
レベル31~59まで
…平軍人、弱小冒険者。
レベル60~89まで
…エリート軍人、高レベル冒険者。
レベル90~149まで
…この領域に達するとランカーと呼ばれるようになる。
レベル150~
…ハイランカー。B+以上のランクの冒険者がこの領域。
レベル200~299まで
…マスタークラス。人族は本来この領域に達するのはギルドマスターだけ。
レベル300~799まで
…超人、レイドモンスター級。
古の時代のPC冒険者たちがここ。
レベル800~1999まで
…廃人、メガレイドモンスタークラス。
実際は各ステータスを何らかの方法でビルドアップ強化しているので、
大概はそのレベルを遥かに凌駕する実力を持ったモノだらけ。
レベル2000~
…ギガ~ペタレイドモンスター。
まず1000を超えるための膨大な経験値からして正気の沙汰じゃない。
レベル4000~
…問答無用のバケモノ。
ここまで来てる奴がいたらどう考えても正気じゃない領域。
もはや廃人って言うレベルじゃねえぞ。
無いよりはマシになってくれれば幸いです。