表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/461

第九章 2 首謀者

一日一話書いて即出しのため、誤字脱字意味不明文章になりがちです。

それでもよろしければ、どうか生ぬるい目でご一読お願いいたします。

 攻撃の余波により、倒壊しかかった家々。

 そして、そこかしこに人型の焦げ跡が残っているのを見るに、市街は結構な激戦だった様子。

 道端には傷ついた獣族や魔族が蹲り、救護を待つ者達が多く居る。

 勿論、もう動かない者もちらほら見える……。


 ちくしょう! なんでこんな不毛な戦いをしなくちゃならなかったんだ?

 幽鬼の最高責任者はあの半分ボケた爺様だろ?

 もしかして……それは世を忍ぶ仮の姿! とか言う奴かな?


「そうじゃないわ。伝令から聞くに、今回の謀反の首謀者は、その実の息子である若王・オーリンらしいわよ」

「オーリン? ですか。初耳ですよ、俺。そいつはどんな奴なんですか?」


 王宮へと急ぎつつ、その若王オーリンとやらの素性を、レベトニーケさんへと尋ねる。

 どんな奴かは知らないが、こんな無茶をする奴だ。余程頭の線がねじ切れているバカに違いない!


「バカとは失敬だな、君。これでも一応は常識人で通ってるんだぞ?」


 どこからとも無く声がする。若く凛々しい男性の声だ。


「こ、この声……オーリンか!」


 レベトニーケさんとお供の二人が、一瞬で身構える。

 遅れて俺も戦闘体勢を取り、グエネヴィーアを抜いた。


「やれやれ、気の早いご婦人方だ。私は戦いに来た訳じゃないよ? 我が部下ブエルトリクを――いや、マテリアライズした上に邪神ルシファー様の御心を頂いた者を、容易く屠ったと言う若き戦士を拝見しに来ただけさ」


 その言葉と共に、俺達の目の前にスゥーっと二つの人の影が浮かび上がった。

 それは白を基調に、銀色の見事な装飾をあしらった鎧に身を包んだ、若く端整な顔立ちの貴人と、金糸の束のような髪が美しい、軽装な出で立ちの美青年だ。

 二人共に、その強さや気品溢れる佇まいを鼻にかける素振りもなく、いたってフランクに、それでいて威厳を以って、俺達へと向かい合うのだった。


「やぁ、君か! 見たところ、神憑は起こしていない様子だが……それに強さの氣も、さほど感じられない。なるほど、これは面白い」


 にこやかに、旧知の仲のような振る舞いで、俺へと語りかけるデミ・リッチの若き王様。

 そんな気品溢れる屍鬼の王族トップが、俺に、貴人として最高の礼を見せるのだった。


「私の名はデミ・リッチのオーリン・フレリオール・ラーケンダウンだ。そしてこの者はレイスのアリアベル・ランブレイズ、我が忠実な従者にして最高の友だ……さて、君の名を伺ってもいいかな?」


 先に己の名を明かし、次いで相手の名を問う。

 こんな下っ端の魔物である俺に、儀礼を尽くした挨拶を見せるあたり、そこいらの貴人気取りの馬鹿なんかとは格が違うようだ。


「俺――あ、いや……自分はタイチ、サトウタイチです。訳あって、ロキシア達にはベオウルフと名乗っています……なにぶん下賤で貧しき生まれ故、非礼はご容赦を」


 一応ぺこりと会釈も見せる。

 う~ん、こんな場合、失礼のない挨拶ってのはどうするんだ?


「かまわんさ、タイチ。それよりどうだい? 我が幽鬼軍に参入し、共に世を変える気は無いかな?」


 しれっと大それた事を言う。

 やっぱ頭のネジが二~三本飛んでるわ、この人。


「冗談にしては少々エスプリが効き過ぎてますね? 笑えませんよ」


 なかなかの好青年が、声も高らかに世界の破滅を謳う。まともな神経じゃ言えるこっちゃない。


「冗談なんかではないぞ? 私は至って本気だ」

「尚更悪いですよ」


 何だろう? この人のこの無駄な自信は。

 余程世間ズレが激しいのか、それとも本当に変えうる力を有しているのか……。


「そうか、残念だな……それはさておき、レベトニーケ嬢。君は一度我が方への加担を誓約されたのに、何故我々の敵となっているんだい?」

「あら、知らないの? 女の舌は一枚じゃないのよ? ボウヤ」

「やれやれ。ご婦人の舌と言うのは、余程便利にできているらしい……困ったね、アル」


 オーリンとか言う嫌になるほどの好青年が、やれやれと首を振りつつ、隣に佇む微笑を湛えた美青年に言う。


「左様ですね、困りました」

「何が困ったよ! 我等魔族なんぞに、欠片ほどの期待も持っていなかったくせに」


 レベトニーケさんが憤怒の表情で訴える。

 確かに、もしベイノール卿が向かわなければ、あの中の誰かがアスタロスの剣を振るい、俺達の敵になっていた事だろう。

 あの時の状況から察するに、それはきっと……レベトニーケさんだったかもだ。

 その剣の秘密は隠しつつも、アスタロスが眠るとされる場所の情報を故意に流して、周囲を狡猾に利用する。

 こいつらの言葉は、一切信用できないよな。


 それにヴァンパイア部隊が消息を絶ったときもそうだ。

アメリアスの身柄を押さえてベイノール卿を脅し仲間に引き入れようとした事も許せないし、ましてやシベリアスを不死鬼として蘇らせるなんて――死者と、そして現世へ残された者への酷い冒涜だ。


 それに、もしかして――いや恐らく、レネオ殺盗団をも裏で繋がっている節もある。


 よっぽどおめでたい頭じゃないと、こんな奴らに組するなんてできっこないぜ?


「やれやれ、嫌われたものだな。仕方がない、出直すとするか? アルよ」

「我が君。一応、誤解を解いておいたほうがよろしいかと……」


 金糸のような髪の毛の色男が、涼やかな声で言う。


「そうだな。我々も誤解されたままだと言うのは、些か不本意だ」

「な、なんだよ誤解って! 全て事実じゃないか?」

「そう、事実だ。が――それらの立案実行者は、先に君らが屠った自称・・知恵者のブエルトリクが独断で行った事。まぁ、我々の監督ミスであると言われればそれまでだけれどもね」


 屈託のない笑顔で言う。

 本当にプライドや尊厳の弁明を乞うているのか、それとも稀代の詐欺師なのか。


「ではわれわれはこれにて失礼するとしよう……長居してアップズーフ卿にでも見つかったらやっかいだ」

「ちょっとまてよ! これだけは言わせてくれ!」


 消え去る直前の彼らを呼び止め、俺は一言物申した。


「どんなことがあっても、ライトニウスさんに手は出すなよ?」

「手を出す? なぜ我々が彼女を?」

「だって……袂を分かった裏切り者だとか、幽鬼である彼女を利用しようとしたりだとか……んな事はするなよな!」

「する訳はない――何故なら、私の大切な妹だからね」

「い……妹……だって?」

「おや、知らないのかい? 周知の事実だとばかり思っていたんだが――まぁいいさ。一応、私の妹だ……市井で育った腹違いではあるけれどね」


 レベトニーケさんの表情を伺い見ると、コクリと小さく頷き返してきた。なんか複雑な関係ではあるが、事実妹らしい。


「安心したまえ。彼女は父側の者だ、裏切りはしないだろうし、小細工に乗る知恵足らずでもない。私が保証するよ」


 余程、ライトニウスさんを高く評価しているのだろう。本気の目が俺に訴えかけている。


「だが、一度剣を交えるとなれば……そのときは、こちらとて容赦はしない。できればそのような事にはならずにいて欲しいが……」


 肩をすくめて言う。

 妹とは戦いたくない――それは、仮にも兄である心情で言っているのか、それとも自分達に挑むのは、無駄な事と心のうちで笑っているのか。


 どちらにせよ、俺も二人の戦いは避けて欲しいところだ。


「最後にいいかしら? オーリンぼうや」

「ああ、何なりとどうぞ? レベトニーケ嬢」

「あなた達幽鬼のこの行為は――我々大魔王軍への宣戦布告とみなしていいのかしらね?」

「はい、我等遥か南の都『フレリオール』国の、戦いの狼煙とお考えください」


 アリアベルとか言う男前が、厳かに、そして力強く言う。


「そう、よく分かったわ。その旨、大魔王様にお伝えしておきましょう」

「ああ、よろしく伝えてくれ! では――」


 その一言の後、幽鬼二人の姿が忽然と消えうせた。

 なんだか厄介な敵の出現に、改めて先が思いやられる気持ちに襲われた。


「邪神、幽鬼族、そしてレネオ殺盗団。この三勢力が今後結託して我等大魔王軍に敵対する事になるのか……まぁいいさ、来るならこいだ!」

「ふふ、良い事言うわねボク。じゃあお姉さんがピンチになったら、また助けてよね?」

「あ……は、はひぃ!」


 ぎゅっ! っと抱きすくめられて、またしてもおっぱいで圧死する覚悟を強制的に求められた俺。


「お、お姉さま! お姉さまの事は我々がお守りいたしますわ! 何もそんな汚らわしい男なんかに頼らずとも!」


 キューメリーが血相を変えて訴える。ちくしょう、なにが汚らわしいだ! いつか男のすばらしさを、嫌と言うほど教えてやるからな!


 ――その前に、女性のすばらしさを「いやぁ~ん」と言うほど教えて欲しいです。


「まぁまぁ……取り急ぎ、王宮へと向かいましょうよぉ」


 アルテミアのろりろりボイスが皆を諭すように言う。

 そうだった、んなアホな事を考えてる場合じゃないや。


 とりあえず、ツングースカさんへ今の出来事も報告し、事態の収束を図らなきゃ。


 けれど――この騒動が収束した後、ツングースカさんやレベトニーケさん、そして大魔王軍に残る幽鬼の方々への処置が下されるんだろうな。

 

 誰が沙汰を下すかは知らないが、大魔王軍の翼をもぐ(・・)ような事だけはして欲しくないよな……。


最後まで目を通していただき、まことにありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もしよろしければクリックしてあげてください⇒ 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ