表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/461

第三章 7 暗雲

一日一話書いて即出しのため、誤字脱字意味不明文章になりがちです。

それでもよろしければ、どうか生ぬるい目でご一読お願いいたします。

「睡眠中♪ 起こしたらめっちゃ後悔させるからね!」


 ピンク色のかわいいメッセージボードがちょこんと立ち、行く手を阻んでいる。

 グレイキャッスルの謁見の間の前の荘厳な扉の前で、俺とツングースカさんは二人そろってため息をついた。

 現在大魔王様は、謁見の間のその奥の自室にて、夢の中へと旅立っておられるらしい。


「そうか……もうそんな刻限だったか」


 せっかく大魔王様へ事態の報告をとやって来たというのに、すでに「本日の営業は終了いたしました」とは……つか、寝るの早すぎんだろ! 小学生かよ。

 ――まぁ、ある意味小学生か。


「仕方が無い。私は執務室へと出向き、キンベルグ殿へ事態の報告を述べてから帰る。貴様はどうするか?」

「あ、はぁ……出来ましたら自由行動の許可を頂きたく……」


 とにかく自由に動き回りたい! ビバ、フリーダム! だ。

 俺にもプライベートな時間があってもいいじゃないか!


「よかろう、許可した。だが明日には戻って来いよ? 貴様にはまだやってもらうべき事がたくさんある」


 ま、また俺の自由を奪うような恐ろしい事を!


「わかりました。ではこれにて……あ、お体の傷。どうかお早く治療なさってください」

「うむ、心配無用だ。が、せっかくの貴様の言だ、受け入れよう」


 俺はツングースカさん……と、衛兵のよろいおばけ(俺称)達に一礼して、逸る心を抑えつつ、その場を後にした。

 さぁ! れっつ村襲撃!


 ――っと、その前に。


「元の世界に返らなきゃ、ですよね」


 チーベルが言う。


「ああ、そうだ。現実世界回帰ウィンドウ……っと。んで、『回帰』をポチっとな」


 そう、一旦元の世界へ帰って、昼の授業を受けなきゃいけないんだ。こっちの世界でもあっちの世界でも、なんだかんだで縛られて……若年者はつらいよ、まったく。





 意識が戻り、目を開くと同時に、そこはかとなく臭うデンジャラスな芳香。

 隣の個室で「う~~~ん!」と唸っている中年男性の声から察するに……まぁあれだ、


「即、緊急離脱!」


 息を止めて駆け出た廊下。

 そこにはまだちらほら生徒の姿がある。

 って事は、まだまだ授業開始までは余裕があるという事か。

 なんだ急いで帰ってくる事もなかったんだな? 一瞬思い考えたそれを、頭を振るいつつかき消す。

 いやいや、これでいいんだ。調子に乗ってあっちの世界でグズグズしていたら、またどんな厄介に巻き込まれるやもしれないしな。

 もしアメリアスなんかにばったり出会ったてたら「いい所であったわ、ちょっときなさい!」って、また戦闘行為を強要されるに違いない。

 そう、用心に越した事はないんだ……なんか俺、ちょっと人間的に成長したかな?





 一階にある職員用トイレから二階にある1年B組へと戻る道すがら、3階からの階段を下りてくるベルーアとばったり鉢合わせる。

 そう、ベルーア一人きりだ。


「よう、ベルーア。大地は一緒じゃないのか?」


 俺の問いに、少し憂いを湛えながら返す。


「はい……先にログアウトしてきました」

「何? 先にログアウト? じゃあまだ大地は一人で向こうの世界にいるってのか?」

「そうです」

「な、なんでまた……戻ってこられない事情でも出来たか?」

「いえ、自ら望んでまだ少し居残ると……それで、先に私だけ現実世界回帰オチろと……」


 まったくあの野郎、俺でさえ「元々の世界で支障を来たさない、分別ある行動」に気を使っているってのに。

 だが、ベルーアの少し陰った表情を見るに、二人の間に何かあったような感じがしないでもない。


「いえ……何も。何もありませんよ?」


 俺の一抹の危惧に、笑顔で否定を見せる。

 なんだか無理やりな笑顔にも思えるが……。


「まぁいいさ、信じるよ。なにせ大地の事だもんな、あいつが何か問題起こすような事するわけないし」


 俺も出来うる限りの笑顔を作ってベルーアに微笑みかけ、安堵を誘う。


「ありがとうございます、太一さん」


 ベルーアに、かわいい笑顔が咲いた。

 なんだか逆に、俺の方が安心させられた気がするよ。


「ちょっとぉーお二人さん! 一体どこ行ってたの? 私だけ仲間外れにしちゃってさー」


 階段から教室一つ向こうの1年B組(俺らのクラス)付近まで差し掛かった辺りで、美奈が俺達を見つけ、ぷりぷりと怒った表情で詰め寄ってきた。


「ああ、わりぃ! どこってのは……えーっと……」

「ごめんなさいね、美奈さん。私の国では、食事は静かに、厳かに頂くのがしきたりだったもので……どこか静かに食事が出来る場所をと、太一さんに無理に頼んで付き合ってもらってたんです」

「そう、こいつが静かに食事したいって言うから……人の来ないベン――じゃない、と、図書室で飯食ってたんだ」


 ベルーアの咄嗟の嘘(スキル)が炸裂し、俺もそれに合わせる。

 まったく、上手い具合に言い繕いやがって。こいつの言う事は信用できねーな。

 

 ……ん、信用できない? 待てよ、それってさっきの事も……。


「それはそうと佐藤くんAは?」

「あ? それって俺が『B』って事か?」

「あったりー!」


 まぁAでもCでも何でもいいが……。


「いや、知らない……昨日もこんな調子だったし、どこ行ってんだか……なんか心配だな?」


 そ知らぬ顔でさらりと嘘をつく。所詮俺も嘘吐きだ。


「そっか……心配だね」

「ああ、どこ行ったんだろうな?」


 調子を合わせてすっとぼける。多分ではあるが、ベルーアが三階から降りてきたって事は、おそらく誰も来ない音楽準備室か、美術準備室にでも隠れているんだろう。

 まったく、早く戻んねーと授業に間に合わねぇぞ?





 五時限目のチャイムが鳴っても、教室に大地の姿は無かった。

 そこだけぽっかりと空いたが机が、なんだか寂しそうに主の着席を待っているように感じられる。


「大地、どうしちまったのかな?」


 ふと漏らした言葉に、隣で机を並べて授業を受けていたベルーアが、自分のノートへなにやら走り書きをし、俺へと見せてきた。


「あ? なになに……『実は大地さんのことでご相談が』だと? やっぱ問題抱えてたんじゃねーか」


 小さな声で、ベルーアへと問い詰めた。するとまたノートに走り書き。


『ごめんなさい。でも、あの時はどうするべきか迷ってて』


 で、俺もつられて筆談。


『で、なんだよ? 相談て』

『はい、実は大地さんの様子が変なんです』


 変? 俺と違い、あいつに限って「変」なんて言葉を使う必要性は無いはずだが?


『どう「変」なんだ?』

『なんと言うか、怖いんです』

『怖い? なんだ、あのカルシウム不足の神様がずっと取り付いてるってのか?』

『いえ、声や言動は元に戻っているのですが、戦い方や素行が少し荒くなっているというか』


 どういうこった? 品行方正の見本のようなあいつが、素行不良だと?


『具体的には?』

『他の天主の代行者(プレイヤー)とパーティーを組んで、手当たり次第にモンスターを狩っているんです。しかも楽しそうに』

『まぁ、そういうゲームだからな』

『ところがその後。私が町で買い物を済ませている間に、大地さんは酒場で連中と密談を交わしていたんです』

『どんな?』

『さぁ。そこまではわかりませんが、その後私に』


 その後に綴られた言葉は、俺の目を疑うものだった。


『別行動をとろうと申し出てきたんです。つまり付いて来るな、と』


「な、なんで?」


 思わず声に出る。黒板に向かっていた社会科担当の教諭が振り向き、一瞥をくれた。


「す、すいません……」


 思わず小さくなって平謝り。

 が、そんな事はどうだっていい! 大地が何故、案内役であり、物語のメインヒロインであるベルーアを邪険に扱ったのか? 意味がわかんねぇよ、大地さん!


『そこでです! 大地さんが何をしでかすのか、こっそりと見に行こうと思うのですが』

『ああ、そうだな。まぁがんばって』

『 行 く の で す が 』


 力強い筆圧で書かれた文字に、彼女の思いの全てが集約されていた。

 判ったよ、付いて来いっつーんだろ? めんどくせぇ。


『そのかわりと言っては何ですが、いいものを差し上げます』

『お、なんだ?』

『「翡翠の翼――フリューゲル・ヤーデ」です。それを差し上げましょう』

『ごめん、なにそれ?』

『翼の形をしたヒスイのイヤリングです。これを付けていれば、一度行った場所へ瞬間移動できる優れ物ですよ』

『うわっ、ルーラできるってか! ほしい、めっちゃほしい! くれ!』

『では、商談成立ですね?』

『しかたねぇ』

『チーベルに持たせます。どうかそれを付けて、初めて我々が出会ったマリクスの平原へ飛んできてください』

『あいよ、わかった』

『でもよ』

『はい?』

『わざわざ今、筆談する意味あったのか?』

『それはですね……授業と言うものがあまりにもヒマだったもので』


 うん、それは同感だ。だがな……お陰で授業の内容をノートに取れなかったじゃねぇか。

 俺、単位ヤバいんだぞ?




最後まで目を通していただいて、まことにありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
もしよろしければクリックしてあげてください⇒ 小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ