表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/17

笑い合う日々を作りたくて

何処まで行くんだろう。


駅から始発に乗って、特急に乗り換えた。


朝御飯にと、まさかの黒之祐さんが作った昆布と鰹のおにぎりを渡された。


「…美味しい。」


「良かった。進さんのサンドイッチじゃないの?!って言われないか、心配してたんだ。」


「店長さんのサンドイッチは、お店で食べられるけど、黒之祐さんのおにぎりなんて、初めてだし。なんかワクワクする。」


いつも、朝ご飯はおにぎりなのかな。

作りなれてる感じの、きれいな形と丁度よい塩加減。

焼き海苔もパリッとしてるし、本当に美味しい。


もしかして、薫さんに出してもらってた朝御飯は、おにぎりだったのかなとか、色んな事を考えてしまった。


「あの…。いつ頃着くの?」


「この電車は、8時すぎぐらいかな。そこから、別の特急に乗り換えて、目的地には9時半頃。」


「随分遠くに行くんですね。」


「どうせ観るんなら、沢山観たいからね。」


「沢山の桜なら、お店の近くの河川敷公園にも、ずらっと並んでるし、まぁまぁ咲いてるのに?」


「あの桜は、林檎ちゃんも毎日観てるから、今日の花見には、ありきたり過ぎるからね。どうせなら、特別な花見にしたいからさ。」


「特別?」


「そう、特別。」


今までは、お手伝いをしながらや帰り道だったりとか、短い時間でしか話した事がなかったのが、


今日は、早朝から二人で電車に揺られて、車窓を流れる景色を観ながら、じっくりと話せるなんて予想もしていなかったから、気持ちがそわそわして落ち着かない。


隣に座る黒之祐さんの方を見ようとすると、近すぎて見つめ合うみたいで、恥ずかしくて窓の外を向いた。


車窓の景色は、流れてゆくだけで頭には残らないし、黒之祐さんの話も聞いてるようで、しっかりと頭の中に入ってこない感じ。


まるで、夢の中を漂ってるみたいな感覚。


乗り換え駅で、別の特急へと乗り換えて、綺麗なピンク色のシート席に並んで座った。


「この特急は、この時期にしか走らないんだよ。」


期間限定の特急電車は、どんどん山間部へと進んで行く。


山の裾野の数千本の桜が、今が見頃だと車内で他の観光客の会話が耳に入ってきた。


「来月上旬あたりになると、山頂から裾野までの桜が観られるんだけどね。」


「今日じゃないとお休みが取れなかったの?」


「いや、今日じゃないと駄目なんだよ。」


「どうして?」


「どうしても。山一面の桜見物に、来月も来る?」


「え?今日じゃないと駄目だったんじゃないんですか?」


「林檎ちゃんって面白い子だね。」


「え、どうして?」


「今日は、何日かな?」


「え?今日?今日は…。今日は、ぁ…。」


今日は、3月30日。


私の誕生日だった。


たった一度だけ、言った記憶のある自分の誕生日を、黒之祐さんは覚えてくれていて、何も言わずにさりげなくお花見に誘ってくれた事に、驚きと嬉しさと恥ずかしさで固まってしまった。


「誕生日、覚えてくれてたの?!。」


「だって、二十歳になる、大事な誕生日でしょ?」


そう、子供じゃない。もうすぐ二十歳なんだから、子供扱いしないでと言った時に、誕生日を聞かれたのだった。


「誕生日です。でも、二十歳になるけど、ちっとも大人じゃないから。黒之祐さんが、子供扱いするのは、仕方がないなって最近思ったの。」


「それに気がついたなら、大人に近づいたんだね。」


「近づいたレベル?。」


「そう。近づいたんだよ。でも本当に大人らしい人なんて、いないと俺は思うけどね。」


山々の数千本の桜は、河川敷公園の桜並木とは、比べ物にならない程、広大でどこを観ても桜がびっしりと並んでいて、感動する美しさだった。


「やっぱり、来月来たいなぁ。山全体が桜色になるって言うから……。」


「じゃあ、やっぱり一緒に来よう。」

 

「え?お店休んでもいいの?」


「なんだったら、皆を誘ってみる?」


「お店の皆と?うん!皆で来たい!」


「じゃあ、決まり。では、改めて、

林檎ちゃん、二十歳の誕生日おめでとう。」


「ありがとう~。。」


何処までも続く、桜の山並みを観ながら、黒之祐さんと迎えられた誕生日。

永遠に忘れられない誕生日になった。


夕方前には、再び電車に揺られて、寮の前に送ってもらったのは、もうすぐ日にちが変わる寸前だった。


「今日は、1日一緒にお祝いして貰えて、楽しかったし嬉しかった。本当にありがとう。」


「俺も楽しかったよ。来月は皆で行こうね。」


「はい。おやすみなさい」


「おやすみ」


沢山、沢山、楽しい思い出を一緒に作りたい。


私にとっても、皆にとっても、

黒之祐さんにとっても、

永遠に忘れる事のない、楽しくて幸せな思い出を作りたい。





翌月、私達は、再びお花見に日帰り旅行に出かけた。

勿論、お店の皆と優姫も。

想像を越える色とりどりの満開の桜の山々に、皆感動して普段は見られない程の笑顔で、賑やかな日帰り旅行になった。


でも、やっぱりハードスケジュールだったのか、帰りの電車内はぐったりと眠ってしまっていた。


それでも、楽しかったからと、6月は一泊でバーベキューキャンプに行くことになった。


夕方に店を閉めて、進さんが運転する

ワゴン車で、山あいのキャンプ場に着いた。

優姫は、今回も一緒に来たいと言うので、優姫とも初めての一泊旅行になる。


「まさか、霧島さんから、続けて旅行の提案があるとは思わなかったですよ。」


店長の進さんは、コンロの火に炭を足しながら嬉しそうに笑った。


「先に二人で花見に行ってたのも、驚いたけどね。」


亜論さんは、小さなジャガイモをアルミホイルに包みながら、私を見つめた。


「だから、それは誕生日だったからって、前も言ったじゃないですか。」


そう言ったのを優姫はすかさず、


「20歳のお祝いに二人っきりの小旅行」とからかう。

黒之祐さんに、そんなつもりはないのだと思う。


からかわれても笑っているだけだ。


「いつも仕事と家の往復だから、誘って貰えて楽しいのだけど、二人で遊びたいのに、邪魔じゃなかった?」


亜論さんは、さっきから私に何か言いたそうだった。


「そんなこと思ってないですよ。皆と一緒の方が、沢山面白い事があると思うし。お店の中で、大笑いしてる皆って見たことなかったから。」


「そりゃ、仕事中だからね。でも、確かに、店と家の往復だもんな。ずっと張りつめてたから、キャンプで自然を満喫なんて最高だよ。」


進さんは、ほっと小さく溜め息を付いて笑った。


「リフレッシュできるね。本当に林檎ちゃんのお陰で繁盛してて、毎日忙しいよ。」


「ご迷惑でしたか?」


「そうじゃなくて、自信が無かったから。チェーン店じゃないから、お客さんが来てくれるのかって。多分直ぐに店じまいになると思ってた。だから、ここまで続いてるのは林檎ちゃんのお陰。ただ、本当に繁盛続きだから、息抜きの機会をくれて嬉しいよ。」


「ケーキも珈琲も本当に美味しいから、友達に教えたし、皆も誰かを連れてくるんですよ。でも、一緒に遊ぶ提案は、私じゃなくて、黒之祐さんが誘おうって言ったからです。」


「二人でお泊まりは、まだ早いから~。皆とならね?」


「優姫、違うって!もぉ!」


皆が大きな声で笑ってる。


黒之祐さんも、いつもより笑ってる。


「まぁ、せっかくお客さんが来てくれるのに、長い休みは取れないと思ってたけどさ、気分転換も必要だな。はい!焼けたよ~。」


進さんは、焼けた肉をひとりひとりのお皿に取り分けてくれる。


「店長~。店でしてる事と変わらないよっ。」


優姫の突っ込みにも楽しそうに笑って、お腹も満たされた楽しいキャンプだ。


横になるからと、皆それぞれのテントに入ってしまって、小さくなった火のそばには、黒之祐さんと私だけが残っていた。


臼炭の中に、弱々しくオレンジ色の火が、時々パチパチと静かな音をたてて燃えている。


「せっかく星が綺麗なのに、皆 テントにはいっちゃったね?」


「疲れたんだろうね。夕方まで仕事して、車でここまで来て、テント張ったりバーベキューしたりして、張り切りすぎてさ。お腹もいっぱいだし、多分眠っちゃってるよ。」


炎やランプの灯りのせいなのか、黒之祐さんは、いつもよりリラックスしているように見えた。


「林檎ちゃんも、そうだろ?皆と泊まりでバーベキューキャンプなんて、どんなに楽しいのかって、わくわくしなかった?」


「わくわくした!お花見に行っ時は日帰りの修学旅行みたいだったから、もっとゆっくり話したいなぁって思ってたの。」


「そうだね。店でものんびり話す事はないからね。」


「今度は、いつなら皆と行けるの?」


「そうだな、毎月連日店休むのは難しいから、夏休みぐらいかな。」


「夏休み?じゃあ、海に行きたい!」


「海?海は。たぶん皆行かないかな?暑いし。」


「えー。」


「夏祭りに行こうか。花火大会もあるし。」


「夏祭り?どこの?」


「浦野くんと相談して考えとくよ。楽しみにしてて。」 


「うん。」


「林檎ちゃん、デザートはどうですか?」


バーベキューコンロの隅のアルミホイルの固まりを、紙皿に乗せ渡されたのは焼きいもだった。


「あれ?亜論さんが入れてたのは、ジャガイモだったけど」


「その前に俺が仕込んどいたんだ。」


丁度良い温かさの焼きいもは、気持ちまで優しくしてくれるようなとろける甘さだった。


「美味しい。」


「よかった。そうだ。ちょっと待ってて。」


黒之祐さんはテント内に戻り、双眼鏡を持ってきた。


「観てごらん」


手渡された双眼鏡を覗くと、空には隙間も無いほどの沢山の星が輝いていた。


「綺麗~。どの星が何座なのか解らないよ。こんなに沢山の星が観られる望遠鏡持ってるなんて、黒之祐さんは星の観察が好きなの?」


「うん。昔は、そんなもの無くても天の川の星も観られたのにさ。今は、それがないと街中では、大まかな星しか観られないから買ったんだ。」


「そうだね、子供の頃の方が、沢山観られたよね。」


そういうと、黒之祐さんは静かに微笑んだ。


さっきまでとは違った、なんとも寂しそうな笑顔に、愛さんの言葉が思い出され泣きそうになった。


「あれ?炭消えかけてるけど、煙が目に入った?」


黒之祐さんは、心配そうに私を見つめた。


「ううん、そろそろ眠たくなって、あくびが出ただけ。」


「そうか。じゃもう、寝なきゃね。」


「おやすみなさい」


「おやすみ」


本当は、思い出作りなんてしたくないよ。

普通にいつでも逢えたらいいのに。


ねぇ、黒之祐さん、


病気に負けないで ずっと生きていられたら 私のこと 振り向いてくれますか……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ついつい林檎ちゃんにばかり感情移入してしまっていたけれど、黒之祐さんの抱えるものが分かってからは段々と黒之祐さんの気持ちで林檎ちゃんを見ているような錯覚に陥るようになりました。 すずめ先生の…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ