表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/22

ETCカードの別れ

ETCカード分離と解約の話。

カード整理の一環で、クレジットカード1社(ETCカードをふくめ2枚)を解約した。

元々はガススタのガソリン2円引きで作ったのだけど(年会費無料)、ロードサービス付き&ETC一体型だったので転居後も車関係の支払いに残していた。しかし数年前、ETCカードが分離型のみとなったのに伴い、主契約のカードを持ち歩かなくなっていた。今回、他社にETCマイレージサービスの登録を切り替え、お役御免になった。ロードサービスは車の任意保険に付帯しているし、ガソリンはプリペイド払いしている。手持ちカードの中では一番最初にVISAタッチ対応になったけど、結局使わなかったなあ。


ETCが分離型のみになったのは2018年の「割賦販売法の一部を改正する法律」施行からで、車上荒らしにあったときに汎用性の高い一体型カードでは被害が大きくなるから、とされていたと思う。カード故障の原因になるけど、車載器に刺しっぱなしだった。


ETCカードは2枚持っていた。高速道路を利用する機会がそれなりにあり、車載器を付ける前からクレジットカード決済だったが、2014年3月までの通勤割引では100km制限があったので、途中で降りて乗り直すために2枚持ちしていた。割引制度が変わってからは、1枚で済んでいたし。

掲載予定を変えました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ