表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/73

旅立ちー4

「だけど、それって大変じゃないか」

「うるさいわよ。あたしはベオーク自治国まで弟を追っていくんだから」

 思いつめた表情の少女は可哀相だがクロードにしてみれば向こう見ずすぎるとも思えた。

「ベオークに行くって言うけど、そこまでの路銀はどうするの? 厳しい国境を通るための通交証はどうするつもり? あそこは、基本魔導師しか入れない国だ。その前にもハオタイの中だって州境には関所がある。よしんば行けたとして、どうやって弟を助ける? 君剣術の使い手とかなの? ベオークにいる魔導師は皆武術の達人なんだよ」

「……そんなの……何にもないけど」

 ランケイは、挑むようにクロードを睨んだ。

「何も持ってなかったら、弟を諦めないといけないの? あたしは行くわよ。セイシンはまだ十歳なのよ」

 硬く握り締める両手に涙が落ちる。 降りかかった不幸をどう消化すればいいのか、ランケイ自身にも分らない。

「あんたなんかに分らないわよ。魔法で何でも解決できるような、恵まれてるあんたなんかに」

 恵まれていると言われてクロードは苦笑する。自分のどこが恵まれているというのか聞きたいのは自分の方だ。吐き出したい苦々しい思いを無理やりに抑え込む。

「確かに、ぼくには完全には分らないかもしれない。はっきり言って、飢えるほど貧乏になった事も無いし、一人きりになった事もない。でも、だからって幸せ一杯ってわけじゃないんだけど」

 実は、と言ってクロードはランケイの握った手に自分の手を重ねた。

「おれは、ある理由でベオークに行く。国境までなら君が良ければ一緒に行こう。ただし、ラドビアスが納得したらだけど」

「え? 本当に」

「いけません」

 ランケイの弾んだ声に被さる硬い声に、クロードは顔を戸口へと向けた。

「傷を治して宿にまで運んだ。これ以上関わる事なんて承諾できかねます。人の事情なんてその人それぞれです。いちいちこれから会う人に関わっていったら、がんじがらめになって先に進めなくなります」

 ラドビアスが、寝台の上で硬い表情をしてこちらを見る少女を厳しく見据えた。

「おまえは両親を悪し様に言っているが、ハイラ神は、同じ場所から何人も子供を攫ったりはしない。おまえの村は弟が差し出した命で他の子供の命が救われたのだ。それが分っているからこそ、おまえの両親はそう言うしかなかった。子どもを失って辛くない親などいるものか。今頃おまえまで消えてさぞ親は嘆いているだろうな」

 辛辣な言葉を発したラドビアスの目は次にクロードに移る。

「クロードさまは、この旅を物見遊山にするおつもりですか。それとも人助けの旅ですか。自分の身も危ないと言うのに人の心配などしている場合ではありませんよ」

 ラドビアスの言い分はクロードも分っている。 この先、不幸を背負っている人間などいくらもいるだろう。 その不幸をすべて引き受けるなんてできない。

 それに、行ったところで弟はたぶんもうハイラの腹の中だ。

 だけど、ランケイを放って置けない。 ここで会ったのは偶然かもしれないが、何か縁を感じてもいいのではないかと――上手く言えないけどそう思う。

「おまえの言いたいことはおれも思ってるよ。でも、もう決めたんだ。ランケイも連れて行く」

「クロードさま」

「おれの言う事聞けよ、ラドビアス。おれの従者だと言うんなら、おれの命を聞け」

 その一言で、ラドビアスは口を噤んだ。 クロードは、自分を試しているのかもしれなかった。 口先だけの従属を許さないと言っているのかもしれないと感じた。

「承知しました」

 部屋を出て行くラドビアスは、「宿にあとしばらくの延泊を伝えに行きます」とだけ言い残し、もう誰の言葉も聞くつもりはないとばかりに扉を音を立てて閉めた。

「怖い人ね」

 ランケイが緊張を解いたようにほっと息を吐いた。

「怖い? そうかな? 口は確かに悪いけど。結構優しいし、頼りになると思うけど」

 ――優しい? 

 クロードの従者を見て優しいとは微塵も感じなかったランケイは、彼が出て行った扉を眺めた。

「君はしっかり体力をつけてね。急がなくていいから」

「ありがとう、クロード」

 幼く見える彼女を子供扱いしそうになって、はっとクロードは自戒する。 彼女にしたら、自分のほうが年下に見えている。 お互いが自分より相手が幼く見えると思っている。なんて滑稽だと声に出さずにクロードは笑った。


 その後四日ほどでランケイは、すっかり良くなった。

「もう、ここを出ていけるわ」

「うん、その前にランケイ、君に聞いてもらわないといけない事がある」

 ランケイを押しとどめてクロードが真面目な顔を彼女に向けた。

「何?」

「おれは、魔導師だ。この先いろんな術を使う場面や、君には理解できない事をすることがあるかもしれない。だけど、いちいち君には説明しないし、君も聞かないで欲しい」

「分かったわ」

「それとおれは、前に見た魔獣のほかにもう一頭魔獣を使役している。彼らに勝手に触ったり、近づかないでくれ」

 クロードの話にランケイは喉が乾いていくのを感じる。 今まで知っている魔導師といえば、隣村にいた小さな老人くらいだった。 彼が術など使ったことは無く、子供に読み書きを教え、薬草に詳しい気のいい年寄りという認識だった。 魔導師が魔術を使うことは知っていても、それを実感したことなど無かった。

 それが、この自分より年若く見える少年が使うというのかと懐疑的な気分になる。 だが、ここで嫌だという選択は無い。

 ――あたしはセイシンを助けに行くのだから。

「勿論、いいわ」

 ランケイの返事にクロードは、うんと頷いた。実際見れば黙っていられるはずはないと思うが仕方ない。連れていくと決めたのだから。

「着替えて下においでね。待ってる」と部屋を出て行った。




「クロードさま、出かけますか」

 階段を降りてきたクロードに出立の準備万端のラドビアスが声をかける。 「そうだな」と応じた主人の目線が二階に向かったところで、ラドビアスが確認するように聞く。

「やはりあの娘を連れて行かれるのですか? あれは、厄災を招きますよ」

「かもな。でも、もう決めた。連れて行くよ、もういいかとは聞かないぞ、ラドビアス」

 クロードにラドビアスは、やれやれと諦めたような顔を見せた。

「わたしにそんな気遣いは要りません。あなたがお決めになったのなら」

「それに確かめたいこともある」

「確かめたいこと?」

 ラドビアスの問いに「はっきりしたら言う」そうクロードが首を振ったところに、ランケイが降りてきた。 支度といっても倒れる前に着ていた服しかないし、荷物など腰にくくった幅広の紐に収まるくらいしか無かった。

 魔獣を置いた山中に帰る道すがら、ラドビアスが気遣わしげにクロードに話しかけた。

「思ったより、長い間、彼らを放っておいたのでこの先からは、気をつけていかないと」

「どういう事?」

 クロードの問いにラドビアスは、ため息をつく。

「わたしも何度かは見に行ったのですが。彼らは退屈してました」

 ラドビアスが指を指す方へと目を向けると、そこはさながら戦場のようだった。

 そこら中が燃えて、そこら中の木がなぎ倒されている。 そこに散らばる血痕の多さに目を見張る。

「あらら……あいつらったら。ランケイ、悪いけどそこで待ってて」

 クロードが、後ろを歩いていたランケイにそう告げると一人獣道を進んでいく。

「一体何があるの?」

 残されたランケイは口元を覆いながら横にいるクロードの従者に問うが、彼は斜めに視線を返しただけで何も答えない。

「彼を一人で行かせて大丈夫なの? 心配じゃないの?」

「主人は、そこらの子供とは違う」

 ぶっきらぼうにラドビアスが答える。

「魔獣の興奮を抑えるくらい、彼には造作もないことだ。へたに他の者が関わる方が危険だ。それより、何も聞くなと言われているのでは無いのか」

 早口で言いたいことを言うと不機嫌そうにラドビアスは、もうランケイには感心を無くした様子で自分の主人の向かった先を見つめた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ