表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/57

ー38ー

「大人しくしていれば危害は加えない、静かにこのまま……!?」


 馬車のドアを開ける音、そして、驚いたように息を飲む声。真っ暗でなにも見えませんが、その者の混乱は手に取るようにわかりました。

 それはそうでしょう。

 私が乗っていると思われていた馬車を開けたら、中の人間がすり替わっているのですから。


「そ、そんな……アレクサンドル王子!?」

「気安く俺の名を呼ぶな」


 怒気をはらんだ声の後に、何かを殴りつけたような音と、続いてドサリと重いものが落ちる振動。


「……俺の部下に手を出すとは、よほど早死にしたいらしい」


 その声の仄暗さに、ドキリとしました。

 しかしすぐにまた、馬の駆けてくる音が聞こえます。今度は先ほどよりもさらに多い人数で。どうやら殿下が配置していた騎士たちが、異変を察知して助けに来て下さったようです。


「なに!? は、話がちがうじゃないか、くそ、逃げろっ!」


 誰かが叫びましたが、襲撃してきた男たちはあっというまに撃退されたようでした。馬車に再び静寂が訪れました。 

 私はようやく安堵の息をつきます。

 ほどなくして、頭上にあった天井がガタリと持ち上げられました。


「よう、無事か」


 まるで何事もなかったかのような軽い声のあと、第二王子殿下のふてぶてしい笑顔が現れました。

 どういうことかと申しますと、この馬車は一見とても小さく見えますが、視覚的な擬態がほどこされているのです。そして座席の下に人が一人隠れられる隙間が空いており、私はその場所に隠れていたのです。

 この馬車がああも乗り心地のよいものでなければ、擦り傷の一つも作っていたでしょう。そういった気づかいもあり、第二王子殿下にしては、かなりマシな計画です。

 マシなほうではありましたが。


「……他に方法はなかったのでしょうか」


 そうは言っても本来座席ではない、なんとか人が一人隠れられるだけのスペース。熱い、狭い、息苦しい。普段より軽装だとはいえ、なかなかに大変な状況でした。どこかでひっかけたのか、いつの間にか服にほつれがありました。髪は乱れ汗をかき、令嬢としてはボロボロの姿です。未婚の令嬢としては色々、大事なものを捨ててしまった気がいたします。

 いえ、もちろん感謝しておりますけれども。もう少し。


「別に王子である貴方自らが囮になりかわらなくても、例えば騎士たちと一緒に、いざというときに颯爽と助けて下されば良かったのでは……」

「馬鹿を言え、守るなら一番近くにいるのが確実だろう。それに相手の裏をつくには当たり前の作戦じゃ駄目なんだ」

「王子が家臣を命がけで守るのは、少し斬新すぎやしませんかね……!?」

「第一、普通にやったんじゃつまらないじゃないか。ドアを開けた時のあの間抜けな顔、君に見せてやれなかったのが本当に残念だ。はっはっは!」


 私のまっとうな意見は、どうやら聞かなかったことにされたようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ