表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/139

融合魔術

 

「フィルツ! もう少しだ、この先から風のオドを感じた!」


 ヴァインの言葉を聞き、警戒を強める。

 罠の可能性もある。ヴァインを抱いてすぐに騎獣から飛び降りれる準備をしておく。

 森の木々を抜け、少し広まった場所に出た瞬間、3方から矢が飛んできた。


「ヴァイン、頭を抱えろ!」

「?!」


 俺はヴァインを抱いて騎獣から飛び降りた。騎獣は頭と胸に矢を受け転倒した。

 矢の形状から、石弓だろう。

 すぐには充填できないはずだ。


 周りを確認すると石弓を撃ったの男が3人、剣を抜いているのが1人、黒ずくめの男が1名、そして――


「アマンダ……。」


 ――黒ずくめの男の足元には、アマンダ=リューベルの姿があった。

 彼女は体のいたるところに矢傷をおっており、特に胸と大腿部から大量の血を流しているように見える。


(早くしねぇと命にかかわるか……)


 周りの男たちの目線を探ると、1人の男が一瞬だけ目線を森の奥に移す。


「ヴァイン! ジニーはこの奥だ。お前が助けろ。」

「フィルツはどうするんだ。」


 こいつらの事だ、ヴァインを行かせれば背後から襲いかかるに違いない。


「ここは俺が何とかする。お前は早く行け!」

「でも……」


 いっちょまえにこの俺を心配しているのか? 以前のこいつとは全く違う事に驚く。

 たった一日でこいつをこれ程までに変えたのはジニーか。


「いいか、ヴァイン。ここを何とかできるのは俺だけだ。だから、お前にジニーを任せる。一人の魔術師としてヴァイン=オルストイという魔術師を信じて任せると言っているんだ。わかるな?」

 ヴァインは一瞬迷った顔をしたが、すぐに真剣な眼差しで俺の言葉に頷いた。


「よし、行け!走れ!!」


 ヴァインは一気に森の奥に走り出す。


لمطاردة(追え!)


 男達のうち2人が、ヴァインの後を追いかけようとする。その瞬間、燃え盛る炎が彼らの行く手を遮った。


「無詠唱カ。」

「まぁ、手品みたいなものさ。」


 黒ずくめの男は、すっと手を上げた。

 その瞬間、3方から矢が同時に俺目掛けて飛んでくる。確実に急所を狙ったいい攻撃だ。だが――


「――風よ万城の砦を成せ【風砦(ゲイルフォート)】」


 ――この距離なら、【風砦(ゲイルフォート)】で矢を逸らす事も可能だ。


هجوم(剣を) بالسيف.(使え!)

「そうするよな、なら――汝が吐息で、地に焼き尽くせ【炎風(フレイムゲイル)】」


 手の平から発せられた炎の突風は、剣を振り被りこちらに走り来る男を炎に包み込む。

 だが、男は地面に伏せ数度左右に転がると、炎はすぐに消えてしまう。


「防火布か……。」

「オ前ハ、炎ガ得意ナノヲ、知ッテイル。هذاهو(今だ)الآنلقد قتل(殺せ!)


 炎を防火布で消した男は立ち上がり、再び俺に向かって走り出す。

 他の男達も剣を抜き、男の後を追い、俺に迫る。


「炎ヲ防ガレ、オ前、勝チ目ナイ。終ワリダ!」


 黒ずくめの男は口角を上げ、ニヤリと微笑む。


「あぁ、俺が得意なのは炎だけじゃねぇんだがな……」


 振り下ろされた剣を右脚を引いて、体を開きかわす。

 男の体勢が戻らぬうちに、相手の顔に手の平を押し当てる。


「魔素よ、(くるめ)き換ぜよ。炎の理を思い出し現出せよ」


 手の平に集まる炎の精霊力をそのまま、男の魂に()()()()融合させる。

 刹那、男は胸を毟りかきはじめ、体中の穴から炎と黒い煙を出しながら、ゆっくりと黒い炭へと姿を変えていく。


ماذا(何を) فعلت؟(した?!)

「俺が得意とする魔術の一つだ。魂魄を揺るがす禁呪。今のは無理やり炎の精霊をこいつの魂に混ぜ込んでみた。」

「?!」

「こいつの魂は水属性じゃねぇみたいだな。魂融合は相性が悪いもの同士を混ぜなければ、(こん)の大きさに(はく)がもたなくなり――」


 そっと黒い炭になった男を押してやる。男だったものはゆっくりと倒れそして砕け散る。


「――(こん)は暴走する。」


 俺の言葉を理解したのか、黒ずくめの男は1歩2歩下がり、俺との距離を開ける。


「魔素よ、(くるめ)き換ぜよ。大地の理を思い出し現出せよ」


 右側面から横なぎで俺を切り捨てようとする、男の剣閃が視界に入る。

 前屈して上体を逸らし、薙がれる剣を躱す。

 そのまま、右手で相手の軸足に触れ、集めた精霊力を無理やり男の(こん)と融合させる。


 男は、剣を引き前屈姿勢の俺を突き殺そう狙いをすませる。

 だが次の瞬間、男は脚をもつれさせて地面に倒れこんだ。


ما هذا؟(何だこれは!)


 男の脚からは皮膚を突き破り、岩の欠片がまるで生き物のように、無数に生えてきていた。

 欠片は生える過程で、男の肉を裂き、骨を砕く。


الرجاء (助けて!)مساعدتي.!」


 男の願いが聞きとげられる事はない。変異は徐々に上体へと移りゆき、最後にはそれが人間だったと判らない程に、岩を生やした血みどろのオブジェが転がっていた。


「こいつの魂は風属性じゃなかったか。残念だったな。」


 俺は口角を上げにやりと黒ずくめの男に笑いかける。

 これで残りは黒ずくめの男をいれて3人。

 やつらも安易に俺に近づくことはないだろう。


 融合魔術の弱点は、魔素転換と融合の両方で大量のオドを消費することだった。


(融合はあと1度が限界だな。炎魔術で仕留めようにも、防火布をなんとかしねぇと致命打にはならねぇか。厳しいな……)


 流れる汗をそのままに、にじり寄る男達を俺は睨みつける。



 □□□


(この先にジニーがいる!)


 ジニーのオドの流れを感じ取れるかのように、ジニーがいる方角が理解できていた。

 だが、それと同時にジニーがいる小屋の前には数人の気配があるのを感じていた。


 ジニーが囚われていると思われるのはきこり小屋らしき建屋だった。

 そして、その扉傍には、剣をぶら下げた2人の男達が見張りについていた。


(【抑制(レプレス)】を使うか……)


 俺の脳裏に魔獣との戦いが再現される。

抑制(レプレス)】を正面から抵抗された時、俺の内在オドが予想以上の速度で減衰していった。

 その上、抑制(レプレス)】では相手を即死させる事はできない。


(【抑制(レプレス)】を使っている間にもう1人に俺の位置がばれれば、死ぬのは俺になるかもしれない……)


 だめだ。【抑制(レプレス)】を使うわけにはいかない。


『ヴァイン。貴方に教えるもう1つの魔術は……』


(やっぱり、それを使うしかないか)


 俺に教えたジニーでさえ、実際に対人で使った事がない魔術。

 ぶっつけ本番もいいところだ。

 だが、この魔術なら効果が出れば一瞬で相手を屠れるだろう。


『基本は水の本質のうちの流動を使うの』


 俺は周りの魔素を身体に取り込み、魔導を開始する。


(一か八かだ)


「水のオドよ(くるめ)き換ぜよ――」


『まずは、対象に【抑制(レプレス)】の時と同じように、自分のオドを侵食させる』


 俺は練り上げた水オドを細く細く撚り直す


「――基は汝が所従なり。我が王命に慄かせよ――」


(伸びせ……伸ばせ……)


 必死に撚り上げたオドを相手へと伸ばしていく。

 そして、オドの糸を見張りの男の腕へと絡ませていく。


(相手のオドに触れろ!!)


 内在オドが持っていかれる。相手の抵抗を感じる。だが、魔獣ほどではない、いける!


「――水の輩よ、慄き奮えよ――」


 力が一気に持っていかれる。

 オドは俺が指し示すものへ誘導を開始する。


「あ、目が!!目ががぁ!」

「おぃ、どうした! おぃ!敵襲か?」


 見張りの男達に動揺が走る。


「――水よオドよ、 振るえ滾れ【大振(アセレイト)】!!」


 魔術が発動する。

 一気の身体の中のオドが抜けていく。


 同時に見張りの男は大きな音を立てて床に倒れこむのが見えた。


(よし、まずは1人)


 俺は確かな手ごたえを感じ、再び魔導を開始した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ