表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/21

7 伝説の粗大ゴミを手に入れた

 剣術と魔法に関して、無事に合格点をもらえた僕たち。


「勇者よ、これが我が国に伝わりし伝説の聖剣である。これからの戦いに役立てるがよい」

 てなわけで、これもお約束の展開。

 国王様に玉座の間に呼ばれ、そこで聖剣をもらえた。


 銀色の輝きに、金と青の文様が彫り込まれた剣。


聖銀(ミスリル)に魔法回路を付与した魔法剣か」

 その剣を見ての、僕の判断。

 軽く魔力を流してみると、聖剣から"聖力"の輝きが放たれる。


 この"聖力"いうのは、魔力とはまた違った力だ。

 魔族に対してかなり効果的な力を持つが、その才能を持つ人間は滅多にいない。

 勇者や聖女と呼ばれる人であれば、聖力を持っているケースが多いが、まず一般人が持つことのない力だ。

 そのために、一部では伝説の力なんて呼ばれることもあった。


 なお、天使の場合はデフォルトで使える力なので、その血を持つ僕も、当然ながら使えた。



「おお、勇者が手にしたことで、聖剣が本来の力を取り戻した!」

 聖剣が光り出したことで、玉座の間にいる偉い人たちが、感嘆の声を出している。


 多分、この国にとって、この剣は本物の聖剣なのだろう。

 実際聖力に反応しているから、聖剣と言って間違いない。


 でも、僕が使うと、この剣は振ってるだけで、すぐに折れてしまう。

 基本材質がミスリルなので、僕の馬鹿みたいに高すぎるステータスだと、武器の方が耐えられないからだ。



 そして国王様たちには言えないけど、実は僕が所持しているマイ武器の方が、圧倒的に性能が高かった。


 だって、オリハルコン製の武器を持ってるんだよ。

 このオリハルコンと言うのは、僕の世界では外宇宙船の装甲に使われている材質だ。

 宇宙空間で秒速数万キロの速度で飛んでくる宇宙(ゴミ)の直撃を受けても、瑕一つつかない頑丈さだ。

 ちなみに、超高速で飛んでくる宇宙塵の直撃を鉄で受ければ、衝突した際の運動エネルギーで、鉄が融解して溶けてしまう。


 いやさー、僕の世界ってマジで地球より科学技術が進んでるから、「これからは宇宙開発をドンドンしていこうぜ」って感じなんだよね。

 しかも僕の世界は、地球と違って月が7つもあるので、「まずはすべての月に人工生活空間(コロニー)を作って、生活圏を広げるぞー!」なんてノリになっていた。


 なお、「お前魔王の息子で、ファンタジー世界の住人だろう。なんでSFしてるんだ!」という抗議は受け付けない。

 魔法は個人によって得手不得手があるけど、科学は設備さえあれば誰にでも使うことが出来るからね。



 でも、どうしよう。

 聖剣とは言うけど、こんなゴミもらっても、全然嬉しくない。


「あ、ありがとうございます。大切にしますね」

 僕は、国王様たちの期待を裏切らないよう、表面ではにこやかな表情をしておいた。


 こういうときも、僕はとことん相手を裏切らないように、上辺でいい態度をとってしまう。

 そういう性格なのだから仕方ない。


 まあ内心では、『骨董品として、大切にします』と付け加えたけど。





 そして骨董品の聖剣をもらえた後だけど、

「勇者には、さらに伝説の防具を用意したので、それを装備するとよいだろう」

 国王様からの、さらなるお達しだった。


 用意されたのは鎧を始めとする防具一式で、基本は騎士のコンラットさんが着ている鎧によく似ている。

 ただし、コンラットさんが着ていたのが鉄の鎧だったのに対して、僕用に用意されたのは、またしてもミスリル製だった。


「あら、またゴミですわね」

「あれなら僕の拳でも壊せるよ」

「ポリポリポリポリ」


 僕の後ろで、リゼと絶が小声でそんなことを話してる。

 あとヤヌーシャ。お前はいつもポッキーを食べてるけど、一体地球でどれだけ買い込んだんだ?

 この世界に召喚されてから、もう50箱とか100箱くらい食ってるんじゃないか!?


 とはいえ、僕は表面はにこやかにして、

「ありがとうございます、国王様」

 と、答えておいた。


 こうして、国王様との謁見は終了した。




「勇者様、よろしければ鎧姿をぜひわたくしに見せてください」

 国王様との謁見の後、部屋を移すと白豚王女様にそんなことを言われた。


「そうですね。折角ですので、着てみましょう」

 一応期待に応えないとね。

 ミスリル製の粗大ゴミ鎧だけど、一度くらいは着てもいいと思う。


 まあ1回着たら、これも骨董品にしてしまおう。

 次に魔王城(うち)に帰った時、廊下に飾っておけばいいんじゃないかな。

 城には護衛兵として、リビングアーマーという鎧型モンスターが廊下に列をなして並んでいるので、そこに本物の鎧を一つ加えても、違和感がないはずだ。



 そして、いざ鎧に着替えようとしたけど、サイズが全然違った。


「畜生、なんで大人サイズなんだよ!僕だって、好きでチビじゃないのに……」

 鎧に魔法がかかっていて、着れば自動的にサイズが調整される。……なんてことはなく、鎧が大き過ぎて、着ることが出来なかった。


 何が僕用に用意した鎧だ。

 マジで、粗大ゴミを渡された気分なんだけど!


「ゆ、勇者様、落ち込まないでくださいな」

 鎧のサイズが全然合わないと分かって、王女様がフォローしてくれた。


「ハ、ハハハッ、僕はチビじゃないから、絶対、背は伸びるから……」

 でも、僕は大丈夫。

 そんなことは、全然気にしてないから……


「シオン様、いくらご自分が小さいからって、そこまで落ち込まないでくださいまし」

「シオン、どんよりオーラが出てるよ。元気出してー」

「ポリポリポリ」


 リゼと絶から、慰められてしまった。

 ヤヌーシャは、いつも通り平常運転。


「だ、だから、僕は身長の事なんて、全然気にして……ヴっ、ヴヴヴっ」


 ち、違うんだ。

 泣いてなんかないから!


 これは、心の汗だ!

 そう、ちょっと汗が、目から流れているだけだから……


 チクショウ!

 僕は絶対にチビじゃないからなー!






 とまあ、僕の身長を改めて自覚させられる、物凄く嫌なイベントがあった。

 今回もらった粗大ゴミセットは、永遠にしまってしまおう。


 僕は青い宝石が付いたペンダントを首から下げているのだけど、実はこれは量子テクノロジーが使われた、"科学製品"だったりする。

 名前は"量子ドライブ"。


 これを握りながら、

「インポート」

 と言うと、今回もらった粗大ゴミセットが、青い量子の光へ分解され、消え去った。


 と言っても本当に消えてしまったわけでなく、これは物質を量子情報化して、量子ドライブ内に格納しただけ。

 次に「エクスポート」と言えば、ドライブ内にある情報データを再度物質化して、元の形で取り出すことが出来た。


「勇者様、もしかしてこれは勇者様だけが使えるという、伝説の"無限収納(インベントリ)"の魔法ですか?」

 なお、科学とは無縁な王女様が、この光景を見て驚いている。


 魔法のインベントリとは原理が全く違うのだけど、説明するのも面倒だ。

「まあ、そんなところです」

 僕は大幅に説明を省いて、答えておいた。



 なお僕の世界には、数万年前に存在した古代文明の遺産が残っていて、その当時既に電気技術を通り越して、その先にある量子テクノロジーの技術が、一般家庭でも使われるほど進歩していた。

 これは魔法とは関係なしで、純粋な科学の産物だ。


 この古代文明は、古代に崩壊したことで失われてしまい、この時代の科学技術も、今では遺跡から発掘品として出てくるだけだった。

 当然、何万年も前の代物だから、どれもこれも壊れていて使い物にならない。


 けど、僕の国には長命の種族がいて、寿命が普通に数万年なんて魔族や天使たちがいた。


「ああ、かなり懐かしい時代の物ですねー」

 なんて言って、当時を知っている連中は、発掘された量子技術の産物を見ては、チョチョイと修理して、使えるようにしてしまう。


 なぜ修理できるかだけど、何しろ古代文明時代から生きてた連中だからね。


「いやー、あの頃は機械いじりをするのが楽しくてですね。何万年たっても、昔覚えた修理技術が使える物ですなー。ハッハッハッ」

 とのことだった。


 なお、僕の父さん(まおう)が世界を統一してしまった後は、長命種の連中が、若手の技術指導を始め、古代文明時代の科学技術を現代に蘇らせてしまった。

 今では古代文明時代の技術を復活させるどころか、さらに発展させてしまい、新しい技術の開発が貪欲に行われていた


 量子技術以外でも、反重力技術を用いた、浮遊自動車(フロートカー)やフロートバイク。

 軍事技術でも、フロート戦車や、飛行空母に飛行戦艦なんてものも存在した。


 科学技術のおかげで、数百メートルの巨大な空母や戦艦が空を飛べる。

 まさに科学万能!

 これだけの科学力が、あれば世界征服なんて余裕だせー!

 と言いたいけど、うちの国の高位魔族の場合、単体でそういうのをポトポト落とせる実力があった。

 まあ、僕もその中の1人に入っちゃうけど。


 そして、父さん(魔王)曰く、

「技術の停滞は社会の停滞だ」

 なんて言って、技術研究にすごく熱心だった。





 それはそれとして。

 粗大ゴミ装備を量子ドライブにデータ化して格納したので、代わりの物を用意しよう。

 さすがにこの世界で、これからも制服着たまま戦おうって訳にはいかないからね。


 と言うわけで、量子ドライブのデータの中から、よさそうな装備を見繕って取り出す。

 量子ドライブには、神経接続機と呼ばれる技術が用いられていて、頭の中で考えれば、それだけで量子ドライブ内に何が入っているかを、リストで確認することが出来た。


 その中から目的の物を選択。

 青い量子の光が舞い、量子情報化されていた装備品が再物質化されて、僕の目の前に現れる。


 黄色と白を主軸にした、厚手のコートを思わせる服。

 見た目はコートっぽいけど、これはオリハルコン繊維を使った、超高硬度の防具だ。

 所々にミスリル糸の刺繍が施されていて、さらに大天使(母さん)の加護付き。


 物理防御だけでなく、魔法に対しても圧倒的な耐性を持ち、多少の汚れなら付着せず、傷がついても自動で修復してしまう機能までついた一品だ。


 "天使の抱擁"と呼ばれる、神級(ゴッツ)アイテムだった。


 これに黒の指ぬきグローブを取り出す。

「うんうん、やっぱりこのグローブをしてると落ち着くなー」

 これは僕が戦うときに愛用している一品だ。


 もちろんこのグローブにも諸々の加護と機能がついていて、"天使の抱擁"には劣るものの、それでも伝説級(レジェンダリ)クラスの性能を持っている。


 あと、量子ドライブの中に"勇者の剣"というのがあった。


 これは確か僕の家(魔王城)で、昔宝箱から見つけたものだ。


 僕の家って、やたらと壺が置かれていて、その中にアイテムが入っていたりする。

 あと、侵入者防止用という銘打った、無駄に行き止まりになっている通路が多いのだけど、そういう行き止まりには宝箱を置いてあることが多かった


 ……父さんって今でこそ魔王だけど、元は日本人だ。

 異世界召喚されて、その結果魔王になったものだから、RPGのお約束気分で、魔王城の各所にアイテムを設置してしまった。


 子供の頃の僕は、宝箱や壺のアイテムをこっそり収集していて、その時"勇者の剣"も見つけていた。


 父さんが魔王をしているけど、何しろ世界征服までしちゃった魔王だ。

 たぶん過去に城にやってきた勇者を返り討ちにして、その時手に入れた剣を宝箱の中に放り込んだまま、その存在を忘れてたとかだろう。


 今では僕の持ち物なので、今回はこれを武器にしよう。


 ちなみに勇者の剣はオリハルコン製なので、僕が使ってもまず壊れることがない。

 そしてこの剣にも、様々な加護や、機能が付与されていた。


 その機能の一つに、"勇者にしか使えない剣"という項目があったけど、僕が大天使の加護持ちだからか、普通に使うことが出来た。


 ちょっと魔力を通して見れば、剣から眩い聖力が放たれる。

「ああ、なんて神々しい光なのでしょう。まさに"神剣"と呼ぶにふさわしい力を感じますわ」


 さっきの粗大ゴミ剣の時以上の反応で、王女様が滅茶苦茶感動していた。


 両手をすり合わせて、まるで拝むような仕草をしてるんだけど。



 この国の聖剣って、僕が持ってる"勇者の剣"の、超々劣化版以下の性能じゃない?

 本当に、使えない粗大ゴミだね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ