表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/21

1 謁見の間

 僕たちを勇者召喚した地味なお姉さん――名前はカリンお姉さんと言うそうだ――に案内されて、僕たちは王様に会うことになった。



「ワシがこの国、ミューズハイト市国の国王ガイゼンである」

 とは、謁見の間での国王様のセリフ。


 白髪に白い髭を蓄えた貫禄のあるお爺さんだけど、体型はやや太め。

 ついでにその傍にお后様と王女様がいたけど、2人はさらにぽっちゃり体型だった。


「フフフッ、肥え太った白豚が二本足で歩いてますわ」

「リゼ、心の声を口に出さなくていいから」

「ええ、わたくしは場をわきまえておりますので、周りに聞こえないよう小声で話しています」


 リゼの言う二足歩行する白豚だけど、后様と王女様のことだ。

 僕も声には出さなかったけど、あの2人ってオークの親戚か、でなければ近似種かなって思ってしまった。

 白いので、ただのオークでなく、レア種なのは間違いない。


「えーっと、初めまして。異世界から召喚されたシオンです」

 場所が場所なので、リゼとの雑談はほどほどにして、僕は国王様に自己紹介。


「リーゼロッテ、リゼとお呼び下さいな」

 リゼは軽く膝を曲げて、カテーシで挨拶。

 僕たちはここに召喚されるまでは日本にいたので、今のリゼは、周りに不信感を持たれないよう、セーラ服を着ていた

 もっとも本人が美人なのと、銀髪のせいで、セーラー服を着てても外人がコスプレしてるようにしか見えなかった。


「絶だよ」

 そして絶は元気に挨拶。

 なお、格好はゴスロリドレス。

 日本なら、秋葉原にでもいれば目立たないんじゃないかなー。

 まあ、絶は道行く人からスマホを向けられて、パシャパシャ取られていたけどね。

 あと、観光で日本にきている外人さんたちから、なぜかやたらと高いテンションで話しかけられることが多かった。


「……」

 最後にヤヌーシャだけど、我関せずを貫いていて黙っていた。

 なお、ヤヌーシャの格好もセーラー服。


 そして僕も、日本での変装というわけで黒の学生服を着ていた。

 見た目が10歳時に見えるからって、僕は15歳だからね。

 年齢的に、学生服を着ていて問題ない!

 間違っても小学生じゃないからね!


「この子はヤヌーシャです。シャイなので、こういう場所では喋らないんです」

 しゃべらないヤヌーシャなので、国王様には僕がフォローしておいた。


「まあ、黒髪の女の子が2人。もしかして、姉妹なのかしら?」

「ううん、僕とヤヌーシャは姉妹じゃないよ」

 そして2人に興味を持ったのが王女様だったけど、それには絶がきっぱり否定。


「そうなのですか。ですが黒髪とは珍しいですね。勇者様の世界では、このような髪の人が多いのでしょうか?」

「そうですね。(地球だと)割と多いですよ」


 王女様は、黒髪に執心のご様子。


 もっともそんな風に説明する僕だけど、僕は銀髪に青い瞳をしている。

 僕は父さんでなく母さんに似ていた。

 なので白い雪のように肌に、中性的な美貌。背が低いことがあって、悲しいことに少女と間違えられてしまうことが多かった。

 そのせいで、リゼと双子の"姉妹"なのかと尋ねられることもある。


 ただ、言っておくけど、僕とリゼは姉妹じゃない!

 血もつながっていない。

 第一、僕は男だ!


 尋ねるにしても、姉妹じゃなくて、"兄妹"と聞いてほしいね。


 僕の見た目が女の子に間違われることが多いからって、その質問はNGだ。



「ウオッフォン。勇者一行と王女よ。話はそれぐらいにして、まずは勇者たちをこの国へ召喚した理由を、ワシから説明することにしよう」

「すみません。つい話がはずんじゃってー」


 おーっと、いけないいけない。

 王女様と話し込んだせいで、肝心の国王様が完全空気状態になっていた。

 召喚された理由は、ここに来るまでの間にカリンお姉さんから聞いたけど、同じ説明を改めて国王様からされることになった。


 ふあーっ。

 同じ話を二度聞かされるなんて、物凄く面倒だね。


 しかも目の前にいるのは国王様なので、その説明は無駄に装飾華美で、仰々しい言い回しになる。


「我がミューズハイトは強国であり、長年魔王の軍勢に対して一歩も引くことなく国を守り続けてきた。だが、それでも戦争が30年も続けばさすがに疲れが出てくる。これ以上の長期戦は避けるべきであり、ゆえに状況打開のためにそなたら勇者を召喚して……」

 以下、なんたらかんたら。


 学校の校長先生の話より退屈だね。

 僕は魔界のプリンスだけど、小学校は日本で通っていたから。


 父さん曰く、

「シオン、お前には常識が必要だ。このまま魔界の大魔族どもの中で育ったら、どこまで危険な方向に育つか分からないからな」

 とのこと。


 魔界って、基本的に物理で話し合いをして、それで上下関係を決めないといけないんだ。

 僕は魔界のプリンスなので、子供の頃から有象無象の雑魚(大魔族)どもが、ワラワラと挑戦状を叩きつけてきた。

 まあ、とりあえずボコって、相手が泣いて土下座するまで追い詰めたら、直ぐに大人しくなってくれるけど。


 でも、そんな環境にずっといたら、確かに僕ってかなりヤバい方向に育ってただろうねー。

 小学校とはいえ、日本に"異世界留学"しておいてよかったー。


 しかし、こんなことを考えてしまうのは、国王様の話が長すぎて、退屈だから。

 退屈を紛らわせるための、ちょっとした現実逃避ってやつだね。


「はーっ、しっかしこの玉座の間、狭いなー」

 そんなわけで、僕は半分夢見心地になっていた。


 気が緩んでいたからか、つい僕の家(魔王城)と比較してして、そんな言葉が出てしまう。


 ――ギロリッ


 あ、ヤバイ。

 意外と声が大きかったようで、国王様だけでなく、周りにいる国の重臣や護衛の騎士の方々に睨まれてしまう。


 でも、本当の事なんだよ。

 魔王城(うち)の玉座の間は、黒大理石を敷き詰めた黒一色の悪趣味空間だけど、それでもこんな"ヘッポコ王国"の玉座の間より、物凄く広い。

 体長10メートル越えの、ギガント種と呼ばれる巨大魔族たちが、頭をぶつけることなく整列できる高さと広さがあるからね。


 しかも父さん(魔王)ってば世界征服どころか、『天上・地上・地下世界。三界全てを征服した偉大な大魔王』だ。

 魔族の住む魔界に、人間や獣人の住む地上どころか、天使のいる天上世界まで征服済み。


「勇者よ、貴様に世界の半分をくれてやろう」

 なんて言って、いちいち妥協する必要がないほど父さんは強くて、三界の大王として世界に君臨していた。


 そんな大征服を成し遂げた魔王の城と比べると、本当にこの国の城は小さかった。


「シオン様、心の声をわざわざ口に出さなくていいのですよ」

「……そうだね、リゼ」


 ムムッ。

 最初に僕がリゼに言ったセリフが、そのまま僕に返ってきてしまった。

 いないな。気を抜いてしまうと、つい本音が口から出てしまう。


「ゴホン」

「あ、すみません。話を続けてください」


 気まずげに、国王様の話の続きを促す僕だった。



 ハー、しっかし国王様の退屈な話って、いつまで続くの?


 国王様だけど、

「我が国は世界一偉大な国で、世界で最も素晴らしい国で……」

 なんて感じで、ものすごい我が国の自画自賛まで始めたんだけど。


 僕たちを召喚した話と、全然関係ない方向に突き進んでるんだけどー。




「ポリポリポリ」

 あまりに中身のない退屈な話だったので、マイペースを極めるヤヌーシャが、ポッキーを食べ始める。

 ポテチパーティー用にお菓子を買いに日本に来ていた僕たちなので、その時に買ったものの一つだ。


「ヤヌーシャちゃん、ボクにも1本頂戴」

 それにつられるのは絶。


「「ポリポリポリ」」

 2人がポッキーを齧る音が、玉座の間に木霊する。


「お、おいしそうなお菓子ですわね。ぜひともわたくしにもくださいな」

 そこに王女様まで加わる有様だった。


 僕たちだけでなく、王女様も国王様のクッソ退屈な話に飽き飽きしてたんだね。


「話はこれくらいにして、お菓子タイムにしませんか?」

 僕もこれ以上、国王様の我が国は世界一自慢なんて聞きたくないので、そう提案した。


 しかし、なんだろうね。

「日本は素晴らしいですねー。とっても素敵ですねー」

 って、ひたすら同じセリフを繰り返してるテレビ番組みたいに、国王様は露骨に自分の国を自画自賛していた。



「しかし、ワシの話はまだ途中で……」

「わたくしも、お菓子に興味があります」

 話を中断させられて国王様は気分を悪くしたけど、そこに割り込んだのはお后様。


「フッ、さすがは白豚一号。娘と一緒で、甘い物が弱点なのですね」

 リゼが面白そうに鼻で笑っていた。


「リゼ、頼むからそんなセリフを大声で言わないでよ」

 確実に面倒なことになっちゃうから。


「ええ、もちろんですわ。今のは誰にも聞かれないよう、小声でしたでしょう」

 注意する僕に、そう切り返すリゼだった。

 りぜって、かなりちゃっかりしてるね。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ