表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

跡地研究所

作者: タイリクオオカミ

とある研究所で人が消えていく不思議な現象

とある日の夏



僕たちは車に乗り海に向かっている途中だった。

反対車線の右側道路のはずれに、小道がありそれほど長くはないが、その先に古びた研究所があった。

その研究所は動物を使いながら病気の人を治すための方法や実験をしていたらしいんだ。

その研究所ではある不可解なことが起こったため閉鎖された。

それは、そこで研究していたある人が突如消えたからだ。

なぜ消えたとわかるか、白衣だよ、白衣が廊下にぽつんと落ちていたんだ。

しかもボタンがすべて留められたまま......みんなは大慌てで探したけど見つからずそのうち.......二人..........三人.........と、次々に消えて行った。

そして五人目のときどこからか声が聞こえた。

「なぜ.....なぜ動物がこんな目に遭わなくてはいけないの、動物が何をしたの教えて............教えてよ」........

そのとき窓ガラスがわれ実験器具も割れた。

そして、五人目......六人目.....と次々に消えて行き、そして七人目のある日、壁に文字が書かれていた。「動物をもっと大切にして友達として居てよ」と。

そして、八人.....九人....そして十人目のときまた声が聞こえた。

「動物たちの悲しみをなぜわからないの、だから人はいつもひどいことばかりする。でも、一人だけでも大切にしている人が居る。

だから一人だけ預かるでもみんなが動物に優しくするようになったら返すひどいことをする人が増えればそのときは....。」

それから次の日

行方不明だった人が近くの山で見つけられたが、最後の一人が行方不明のままになっている

見つかった人たちは不思議なことに消えていってから一年たっているのに誰一人何もなかったような話だったという。そうまるで時が止められているかのように.......

そして研究所は不吉な研究所として閉鎖された....。

今でも最後の一人は見つかっていないまま......

誰も近づけさせないように....

動物をいじめると消える....

これを読んでいる君が今度は....

ふふふふふ.........

おもしろいかな小説だとしゃべっているのと違って不陰気が出しずらいな身震い程度ができたらうれしいかな



うそうそ冗談いい顔いただいたよ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 読ませて頂きました。 作中の雰囲気、流れるような文章にスラスラ読めました。実験の為に死んだ動物の怨念、動物を大事にしよう。と、言う思いが伝わりました。 個人的には、死んだ動物の霊が人に憑依…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ