表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

55/65

告白

 風鈴草。風鈴を逆から書いて訓読みする。

 鈴風すずか


「その名前は、母親が?」

「そうです。お母さんがつけてくれました。花言葉は、いい意味だと『感謝』、悪い意味だと『後悔』なんかがあります」


 そして鈴風は、悲しそうな笑顔を俺に向ける。


「感謝、しないといけませんね。諒さんのおかげで、私はオカルトなんか存在しないんだって、お母さんには、どんなに後悔したって、もう、会えないんだって、そう気付くことができましたから」


 これは、俺の望んでいたはずの結末。

 なのになぜか、まったく喜びを感じることができなかった。

 目の前の鈴風の、今にも泣きだしそうな顔。

 こんな表情をさせておいて、喜ぶことなんて、できるはずがない。


「やっぱり、部活を畳む決意は変わらないのか?」

「はい。こんなことをやっていても無駄だって、そう結論が出たわけですから。当然部は廃部です」


 どうすればいい。

 俺は、鈴風になんと言えばいい。

 どうすれば、一番いい形で事を解決できるんだ。

 こんなの、俺の望んでいた結末じゃない。

 こんな風に鈴風を絶望させて、それで終わっていいはずがないんだ。

 そして、俺の頭の中に浮かぶ、一つの道。

 うまくいけば、鈴風の涙を拭うことができるかもしれない方法。

 これは、俺の信念に大きく背くやり方だ。俺のプライドは、過去の言葉との整合性は、なにもかも木端微塵に砕け散る。

 それでも、

 鈴風が笑顔になってくれるのなら、俺はそれでもかまわない!


 そう、思った。

 そう、思えた。

 だから、


「鈴風!」


 俺は鈴風の手を引いて、ぐいと引っ張る。


「ど、どうしたんですか」

「俺と一緒に、オカルトを探求しよう。今度はお前が持ってきて俺が否定するという形じゃない。積極的に、超常現象を探し求めるんだ。それで、今度こそお前が母親に会うための方法を、見つけ出そう!」


 これが、俺の考えた方法だった。

 もう一度、きちんと超常現象を二人で追い求めるんだ。

 俺も斜に構えず、積極的に見つけていきたい。その方法を。

 荒唐無稽に見えるかもしれないが、きっとこれが一番いい道なんだ。


「い、いったいどうしちゃったんですか。諒さんがオカルトを肯定するようなことを言うなんて。自分からオカルトを探そうと言いだすなんて」


 鈴風は狼狽した様子で言う。そりゃあそうだ。これまでの俺と、言っていることが全然違うんだもんな。

 

 けど、そんなくだらない俺の信念なんかで、鈴風を泣かせたくない。鈴風が笑ってくれるなら、俺はこんな考え曲げてやる。

 超常現象を自ら望むことだって、厭わない。

 俺は鈴風が母親と会える、そんな奇跡を願ってやる!


「け、けど、勝算はあるんですか? 諒さんは、オカルトを否定する知識に関してはかなりのものを持っています。そんな諒さんが納得するような話なんて…… 」

「あるんだ。実は、一つだけ」


 俺はポケットから、一枚の紙を取り出す。


「この絵に描かれている人。この人に、見覚えはあるだろ」

「え……? なんで、諒さんがお母さんの似顔絵を持ってるんですか」

「これは、数日前、夢に出てきて『鈴風をよろしく』と言ってきた女性の姿を描いたものだ。印象深い夢だったが、夢の記憶はあまりに変質しやすいから、一応描いておいた。そしてネットでお前が遭った事故のニュースを見て、夢に出てきたのはお前の母親だって知ったんだ」

「そんな、馬鹿な…… 」

「確実になにかがあるんだよ。今も、お前の母親と、お前の間には。だからあの人は、俺に夢でお前を頼むって言ってきたんだ。赤の他人の俺ですら、会話ができたんだ。なら、親子のお前が、もう一度会うくらい、あり得ない話ではないと思わないか?」


 もちろん、それはとてつもなく難しい話だろう。しかし、その奇跡を欲することは、決して意味のないことではないはずだ。


「鈴風。もう一回。もう一回だけ、お前の母親に会う方法を探そう。俺はオカルトを否定することしかできないが、これまで通り偽物に気付くくらいには役に立つはずだ」


 鈴風は黙って俺の言葉を聞いていたが、やがてわなわなと口を開く。


「ほんとに、いいんですか?私なんかのために。そんなことしてもらって」


 俺は黙ってうなずく。鈴風は安堵したように、ふうと息を吐いた。


「ありがとうございます。本当に、ありがとうございます」


 そういいながら、頭を下げた。

 鈴風は少しばかりこぼれた涙を拭い。


「じゃあ、また部活を再開しましょう。これまで通り、いっしょに」

「ああ。そうだな」


 ようやく、鈴風の部活を畳むなどという言葉を撤回させることができた。

 しかし、これはゴールじゃない。スタートだ。

 ここから俺たちは、鈴風の母親に出会える、そんな都合のいい超常現象を見つけ出さなければならないのだ。

 間違いなく、それはこの鈴風の説得よりもはるかに難しいだろう。


「あ、そうそう。ついでに諒さんに言っておくことがあります」

「ん?なんだ?」


 そして鈴風は、とんでもない言葉を口にする。






「私、諒さんのことが好きです。恋愛的な意味で、大好きです」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ