表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

いつも通り


泣きたくなった日から早、三週間も経った。あの日、私は結局泣かなかった。

泣いたところで両親が名前を付けてくれる訳でもない、むしろ侍女たちが困り果ててしまうだけだ。


私は部屋から出て、庭先を散歩していた。これは、私が生まれてからの習慣だった。

乳母はあの人を、彼女を一番慕っていた。彼女がしていたことを私に沢山、させたのだ。










――あのお方は、花がお好きでした。だから、花の苗を植えてみましょう。




――それはダメです、あなた様。あのお方は、肉類が嫌いでした。だから、肉ではなく魚をお食べください。




――誰ですか、このドレスを選んだのは。下げなさい。こちらの方が、似合います。だって、あなた様は――










『陛下とあのお方の“子”なのです。』










よく考えてみると、乳母は病んでいた。

私の何もかもを彼女がいい、慕っていた『あのお方』に似せようとした。

私は、それを自然と受け入れていた。私にとって乳母は、掛け替えのない存在だったからだ。乳母は喜んだ、あのお方に似ている私を。


しかし、乳母は私を一度も『あのお方』の名前で呼ばなかった。理性で止めていたのだろう。似せようとしたところで、乳母の望む人は戻ってこないのだから。

それと同時に乳母は自分の名前を私に呼ばさなかった。これは、母に対する憎しみだろう。


乳母は本当に危ない状態だったのだ。

私は、あのお方の瞳を持っていて、そして乳母にとっては憎くて憎くては、怨みきれない母の子を育てることは。


そのことを気にしてか、私がいい人だね、と言う度に乳母は、苦い顔をしていたのはよく覚えている。










『あなた様、私は善人ではありません。偽善者です。』


『何で?』


『あなたを見ているようで、あなたを見ていませんわ。私は。』


『……誰を見てるの?』










『……あのお方をです。』










やっぱり、乳母はいい人だったのだ。

悔いていたのだ。幼い私を通して、あの人を見るのを。普通、偽善者ならそんなことを言うわけがない。笑って誤魔化したはずだ。


でも、乳母はしなかった。どこかで私に謝っていたのだから。




私は花壇へとたどり着いた。この花壇は乳母と私が一生懸命育てたものだ。これが完成したときは乳母は嬉しそうだった。涙を流していたからだ。

私は泣かなかった。





勿論、この趣味は『あのお方』のものだ。色とりどりの花はとても心を安らかにしてくれる。不思議なことに私はこの花たちがとても好きだった。もし、『あのお方』が生きていたら、趣味があったかもしれないな、と私は心の底で笑いながら思った。


実はこの花壇には父も通っている。

とは、言っても私は一度も会ったことがなかった。このことを教えてくれたのは、庭師だ。








―とても優しい瞳をしていました。










私は、心が踊った。

今まで無関心だった父が、感情を感じるようになったのだ。嬉しかった。

父にとってこの花壇は、安らぎの場所なのだろうと私は、思った。


この花壇は私と父を繋ぐ最後の橋だ。最後かもしれないチャンスを作ってくれるはずだ。私は、今日も丹念に花壇の世話をした。







でも、翌日すべて無くなってしまった。










「……」


「…あ、あなた様!申し訳ございません!……お、王妃様が燃やすように、と…」


「お母様が?」


「は、はい。」










灰しかなかった。

今まで暖かい色とりどりの花たちが迎えてくれたのに。

父が感心を持ったのに、乳母が大事にしていたのに。





私が『大切』だと思ったのに。





母は、魔女だった。


















あれから侍女たちに聞いた。母が父をつけていて、あの花壇を見つけたらしい。

嫉妬深い母のことだ、一瞬にして怒り狂っただろう。

夜に騎士たちに燃やしてこい、と命じてあの結果らしい。


父は何も言っていないらしい。無関心に戻ったようだ。

母には、庭師が植えたものだと伝えているらしい。つまり、私と乳母が育てたものと思ってない。










――安心してください、あなた様。









それでも、悲しかった。

私は三週間ぶりに悲しさを思い知った。

その日は、ただ椅子に座って空を見上げていた。



















あれから、一週間経った。一つ変わったことは、散歩の道先にあの花壇がないことだ。

父もあれから姿を見せていないらしい。いつも通り、国の政治を治めている。

母は、父の心を奪うものがなくなって満足したのか、いつも通りに各国の商人を呼んで、ドレスや宝石を買い漁っているらしい。










みんな、みんな、みんないつも通り。

私の日常だけ、変化した。

花を植えることは禁止された。母の命令だ。罰を受けた庭師も命は安全らしい。

母も殺すまでの極刑を与えなかった。喜ばしいのかは、また別の話だ。


花壇のところについた。黒い焼け跡が色濃く残っていた。私はそこに膝をついて、指で土をなぞった。


……ボロボロだった。

感触がいい、暖かい土はなかった。そこには灰と焦げた草花が混ざり合った不快なものだった。

私は、土をとり握った。

それでもその感触はなかった。










「……―」










私は、“初めて”泣いた。

思い出が、全て頭の中に蘇ってきた。乳母は、笑うことが少なかった。笑わせようと私は、努力した。でも、乳母は笑わなかった。


しかし、乳母は笑った。この花壇ができてからだ。嬉しそうに語ったのだ。あの頃を、父もあのお方も生きていた、この城が平和だった時を。


私の中に何かが駆け巡った。

何とも言えない、感情が。今まで1回も感じることも思うことも出来なかったものが。


涙が着ていたドレスを汚した。でも、ドレスは既に汚れている。もう枯れ果てた土の黒いシミがつき、広がっている。


突然頭痛が襲ってきた。

私は頭を抱えた。





















―痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛い痛いっ!!








痛みが私を包んでいく。涙が顔を濡らしていった。私の悲しさを哀れに思ったのか、空も一緒に泣き出した。頬を濡らす水が増していった。


私の中で、何かが弾けた。



















世界は、真っ白で真っ黒で、残酷だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ