表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

終章

何者かに狙われていた。どうにも腑に落ちない侍は、また例の古井戸へと出かけた。だがそこには…。これで完結です!

 昨夜の襲撃事件から一夜明け、拙者はまた”例”の古井戸へ出掛けた。

 どうしてもわらべに聞かなければならないことがあった。


『お前達は何が目的なのだ』と。


 古井戸が見える位置まで来ると、何者かが井戸の中を覗きこんでいるのが見えた。


…童ではないな…


 そこには”左腕に傷”を負った、町人姿の男が立っていた。良く見ると着ている物は小汚く、ひどく痩せていた。


…む。あの傷は――…


「もし。井戸の中に何かあるのかい?」


 背後から声を掛けると男は体をビクつかせ、震えながらこちらへ振り返った。


「こ、これはお侍様。いえね、少し気分が悪くなったので休んでいたのです」


 唇を震わせながらそう答えた。やけに挙動不審だ。


「ほう、気分が悪いのは”その傷”のせいか?」


 拙者はかまをかけるように訊ねた。


「ア…、いえ、この傷は昨日の野良仕事のらしごとの時に怪我をしてしまいまして。へへ…」


 その刹那、拙者はその男が嘘をついていることに気付き、せき孫六兼元まごろくかねもとの柄に右手を掛けた。


「おまえの”手”を見れば判る。農民ではないだろう、野良仕事などしていない。そして、その傷は太刀筋によるものだ」


 そう言いながら、スラリと関の孫六兼元をさやから抜いた。美しい三本杉の刃文が陽の光に反射した。

 すると男の顔はいっきに強張こわばり、額から汗が流れ出した。


「なな、何をおっしゃいます、お侍様…。どうか刀をお納めくださいまし」

「昨夜、拙者の屋敷へ忍び込んだのは貴様だな。その傷と、先ほどの嘘で確信した。覚悟は出来ているだろうな」


 拙者は男を威嚇いかくするかのように、じりじりと歩み寄った。


「お侍さま!!」


 その時、背後からわらべの怒声が響いた。

 振り返ると、そこには怒りに満ち溢れた表情の童が立っていた。


「嬢ちゃん…」

「お侍さま。かたきって!」


 童は怒りに任せ、吐き捨てるように訴えてきた。


「なに、仇?仇だと?」

「そいつが、あたいのおっ母を殺したの!そいつを探していたの!」

「なんだと?!」


 拙者は男を睨みつけた。

 男は童の顔が目に入るやいなや、がたがたと肩を震わせながらうめき声を上げた。


「わわわわ…童ぇぇぇ…!ななな、なぜここに…!おぬしはあっしが”この手で確かに”…な、なぜじゃ!ななな何故じゃぁぁぁああ!」


 まるでこの世の者ではないものを見たような、狂気に満ちた表情になり、数歩後ずさりした。


「オマエがおっ母を殺したんだ!殺してその井戸に捨てたんだ!!」


 童は顔をぐしゃぐしゃにしながら泣き叫んだ。


―チャキッ

 拙者は太刀先を男の顔に向けた。


「おい、正直に申せ。さもないとこの場で斬り捨てる」


 男の血走ったまなこは童の顔を一心に見つめ、まさに恐怖の頂点へ達していた。


「ばばばば、化け物じゃぁぁぁ…。化け物じゃぁぁぁあああ!!!」


 そして、こちらが気負いしてしまいそうなほどの絶叫を上げた。

 男は慌てて後ずさりしたため井戸の淵に足をつまづき、そのまま背中から闇の中へ落ちてしまった。


「おいっ!」


 拙者は駆け出して井戸の中を覗き込んだ。


「助けてくれ!手が!女の手がぁぁぁ!!ぅぅううごごぉぉ」


 その刹那、深い井戸の底で”白い女の手”が見えたような気がした。

 男は意味不明な事を叫んでいたが、すぐに”その声”は聞こえなくなった。


「ありがとう」


 背後から童の声がしたので振り返ったが、そこに童の姿は無かった。



 その後、佐衛門が取り仕切る奉行所の者の手により、井戸から男の遺体が引き上げられ、身元が判明した。

 男の名は、弥吉やきち

 数年前に忍びの里を破門になった元下忍で、この街に町人として移り住んでいたそうだ。


 佐衛門の調べによると、一年前に田島という侍に女房を斬られ、気がふれて行方不明になっていた”夫”というのは、その弥吉であった。

 田島への復讐を果たせなかった弥吉は、夜な夜な町の女に斬りかかり、女の右腕を切り落としては、”侍の屋敷”へ無差別に送りつけていたという。

 ある日、弥吉が古井戸の傍で斬った女には娘がおり、犯行を目撃されたため、その娘の首を絞め、母親と一緒に井戸の中へ投げ捨てた。


 冷たい井戸の中で母子の”無念”が残り、弥吉を暗い井戸の底へ導いたのかもしれない。

 気がふれて激痩せする以前の弥吉は、背格好が拙者とよく似ていたらしい。

 

 その夜、童とその母親と思われる町人姿の女が手をつなぎ、楽しそうに笑い合いながら何処いずこかへと歩いて行く夢を見た。

 去り際に、女がこちらを振り返ってつぶやいた。


『ありがとう』


 それ以後、例の古井戸の傍に花が咲くようになり、その周辺には甘い香りが漂うようになった。


―完―

貴重なお時間を割いて最後までお読みくださり、誠にありがとうございます!

初めて創作した文章です。

色々とご指摘やご感想などいただけましたら、今後の参考や励みになります!

また何か新しい物語を書いていきたいと思いますので、どうぞ今後ともよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ