表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/13

8 業と報い


 店主は虚空に目をさまよわせ、自失しながら無意識的に受話器を置いた。

 シモヤマ氏は、めちゃくちゃ言ってくる。道理が通じない。

 通じるはずもないだろう。これは、対等なコミュニケーションではない。狡猾な詐欺師たちのハンティングなのだ。

 狩られるのは自分。勝てる気がしない。

 敵は、あらゆるシーンで、あらゆる脅し言葉をかけてくる。

 あちらはマニュアルを持っているのだ。そんなものを持たない被害者には、手も足も出ない。

「もうダメだ」

「さっきから、もうダメだ、もうダメだ……。悲観してばかりいて、何一つ対策を立てませんね」

「あっちには弁護士様までいるし、取り立て回収チームなんていう強面のお兄さん方まで押し寄せてくるんだ」

「ばかばかしい。来るなら来てみやがれですよ」

 助手は強気であった。詐欺師が脅威でないと言うことに、絶対の自信があるに違いない。店主は、その姿に、自分が失ってしまった活力を見た気がした。

「君は実に強い。だが、俺は違う。身も心も、傷だらけになってしまった。……電話が怖いんだ。怖くて仕方がない。これから逃げ出せるなら、もうどうなってもいい気分なんだ」

「負けを認めるんですか?」

「俺は、架空請求詐欺の被害者の気持ちを理解したんだ……。俺は、怪物を作ってしまったんだ。今になってようやく気付いた。そして、報いを受けている。大勢の被害者の怨嗟の声で耳が一杯に響いているんだ。苦しみと……悲しみの声が……」

 店主は思わず、手で耳を塞ぐ。

 だが、その声は、物理的に遮断できるものではなかった。


 架空請求詐欺は、トラウマなんてものではなかった。もっと重い。

 業である。

 業が店主を殺しにかかっている。


 店主が苦悶の呻き上げる。店主の体が衰えていく。恐怖が体に作用したのだ。

 髪が白くなり、肌がひび割れ、皺を刻んでいく。

「きょ、恐怖を消す薬をくれ……」

 店主は言った。声までもが張りを失って掠れていた。

「仕入れてもいないのに、麻薬なんてあるはずないでしょう」

「じゃあ、せめて側にいてくれ……頼む」

「勘弁してください、気色悪い。私はセラピストでもなければ、介護人でもない、バイトです」

 助手は嫌悪を隠そうともしないで、立ち上がった。

「もう沢山です。下手くそな詐欺師にここまでバカにされて、嘆き悲しんで、被害者の気持ちを理解したとほざく? いい加減にしてください」

「俺は……罪人なんだ」

「私に言わせりゃ、貴方は廃人です。死体です」

「死体か。確かにな……だでも、自分で作った罪に食われるなんて、詩的じゃないか。因果だよ。何事にも因果がつきまとうんだ。俺は、このピンキー・パルプンテに殺される運命なんだ」

「アウトローが運命とか言っちゃおしまいです。顔もない張り子の敵に、どうぞ、骨までしゃぶられてください。お世話になりました」

 そう言い捨てると、助手は店主の横を通って、出口へと去っていった。

 三行半だった。振り返ることもない。




 最後の頼みの助手まで去ってしまった。自分には何も残っていなかった。

 どうしようもない。

 自分は食われる定めなのだ。

 この業界では、弱いものは食われるしきたりである。

 自分にはもう強さがない。抵抗する気力もない。恐怖のあまり腑抜けになってしまった。

 顔のない敵がどうしようもなく恐ろしい。

 せめて顔が見えれば……自分に引導を渡すのが、どのような奴なのか分かるのに。

 顔さえ見えれば。




「それだ」

 店主が低い声で言った。

 何でも屋の扉のノブに手をかけていた助手が、ぴたり、と止まった。

「去るにはまだ早いぜ、ハナコさん。ショーはまだ途中だ」

 店主はそう言って、口の端をつり上げて笑った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ