表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/414

第57話 解体師オルフェリア・コルトレ

「冒険者ギルドだ! オルフェリア・コルトレ! いるか?」


 ドアをノックする音が聞こえた。


「はい、おります。クエストですか?」

「そうだ。急で悪いが、狩猟クエストでモンスターの解体依頼だ」 


 アセンの街外れにある私の自宅に、冒険者ギルドの連絡員が来た。

 私はモンスターの解体を生業としている解体師。

 ギルドから月に何度か剥ぎ取り依頼をいただく。


「今回はBランクの剥ぎ取り案件だぞ」


 最近は高ランククエストでも、解体を依頼してもらえるようになった。

 ランクが上がれば収入も上がる。

 ありがたいことだ。


「モンスターと剥ぎ取り素材は何でしょうか?」

「対象は大牙猛象(エレモス)だ。素材は大牙二本」

「エレモス!」

「契約書はこれだ。サインしてくれ。あと、こっちが指示書だ。ちなみに、これが冒険者へ渡すクエスト依頼者だ。参考に見るといい」


 エレモスの解体は久しぶりだ。

 これは重労働になる。

 そんなことを考えながら、クエスト依頼書に目を移す。


 ◇◇◇


 クエスト依頼書


 難度 Bランク

 対象 大牙猛象(エレモス) 

 内容 一頭の狩猟 大牙二本の剥ぎ取り必須

 報酬 金貨二十枚

 期限 二十日以内


 編成 Bランク四人以上

 解体 ギルド手配

 運搬 ギルド手配

 特記 出現場所は指示書参照 詳細は契約書記載 冒険者税徴収済み


 ◇◇◇


 依頼書を見ていると、一つ疑問が浮かんだ。


「イーセ王国内でBランクを四人も集められるのでしょうか?」

「それがな、支部長権限で二人で行ってもらうことになったんだよ」

「え? たった二人ですか! エレモスを?」

「ああ、それもな、一人はAランクなんだが、もう一人はEランクらしい」

「ちょ、ちょっと待ってください! Eランクは狩猟不可ですよ! ということは、実質Aランクの方が一人で狩猟することになるのでは?」

「そうでもないらしい。俺も詳しくは分からんが、Eランクの冒険者はすでにBランク以上の実力を持ってる化け物らしいぞ」

「そ、そんなことがあるのですか?」

「こんなデタラメな支部長権限なんて俺も初めて見たからな。まあ、お前の目で確かめるといい」

「冒険者様が狩猟失敗したら、私たちも危険な目に合うのですよ?」

「Aランクがいるから大丈夫だろう」

「わ、分かりました」


 私は契約書にサインした。


「運び屋はあの二人に頼んである。いつも通りのチームだぞ」

「ありがとうございます」

「すでにクエストは開始している。運び屋はじきに来るだろう。急がせて悪いな。よろしく」


 そう言い残し、連絡員は帰った。

 私がまだ駆け出しの頃、師匠に同行してAランク冒険者のクエストで解体したことがある。

 確かにAランク冒険者の彼女は凄まじい実力だった。

 とはいえ、推奨編成はBランク四人以上。

 たった二人で大丈夫なのだろうか。


 しかし、サインをしてしまったのだ。

 あとはやるしかない。

 今回は巨体のエレモスの解体と、大牙二本の剥ぎ取りだ。

 久々の大仕事になる。


 私は道具部屋へ行き、剥ぎ取り専用のナイフを十本、鎌を五本、ノコギリを五本、ハンマーを三本、そしていくつかの特殊器具を用意。

 しばらくすると、運び屋が自宅まで迎えに来てくれた。


「オルフェリア。急なクエストだが大丈夫か?」

「はい。問題ありません」

「良かった。今回もよろしくな」

「はい、よろしくお願いします」


 通常の狩猟系クエストは、運び屋二名と解体師一名が同行する。

 だが、我々が冒険者と行動することはない。

 実は解体師や運び屋は、冒険者から見下されている。

 冒険者によっては解体師を忌み嫌っている者もいる。

 自分たちが狩猟したモンスターで、金を稼ぐのが許せないという冒険者がいるのだ。


「あいつらは安全な場所にいて、こっちが命がけで狩った獲物を解体して運ぶだけで金がもらえる」


 常に陰口を叩かれていることを知っている。

 しかも、冒険者はクエストに失敗するとランク降格の可能性もあるが、私たちにはそもそもランクがない。

 確かに陰口通り、私たちは狩猟地でクエストが終わるのを待ち、解体して運ぶだけ。


 しかし解体にはモンスターの深い知識が必要だし、毒類の知識や耐性も必要だ。

 解体師は毒に対して、耐性が上がるように訓練している。

 すなわち、自ら身体に毒を入れるのだ。


 運び屋も担当地域の地形やルート、危険地帯の把握はもちろん、モンスターの生態や生息地を理解し、最も安全で効率良く迅速に運搬するための情報収集を怠らない。

 ある意味、私たちも命がけの職業だ。

 だが、多くの冒険者には理解されない。


 それでも私はこの仕事に誇りを持っている。

 嫌われていても構わない。


 ――


 荷車に揺られ、狩猟地へ最短距離を進む。

 運び屋が選ぶルートは本当に凄い。

 整備された街道を通らなくとも、モンスターに遭遇することなく移動する。


 荷車を引くのは、Eランクモンスターの甲犀獣(ケラモウム)

 約五メデルトの巨体で、猛烈なパワーと無尽蔵のスタミナで荷車を引っ張る。

 硬い甲羅のような鱗は、鉄と同じくらいの硬度だ。


 私たちはクエスト中、宿に泊まることはない。

 移動中は荷車の寝台に寝泊まりする。

 これが意外と快適だった。


 二人の運び屋は交代して仮眠を取る。

 解体師の私は移動中やることがなく、勉強するか道具の手入れをしている。

 ケラモウムは一日の大半を歩くことができるので、昼夜関係なく進む。


「オルフェリア、到着したぞ」

「はい、ありがとうございます。準備します」


 解体師が選んだキャンプ地に到着した。

 ここでクエストが終わるまで滞在する。

 いつものようにキャンプの準備が終了。

 後は冒険者の討伐を待つだけだ。


 運び屋がギルドから支給された食料を持って来ているが、もちろん現地でも調達する。

 植物を採取し、動物を狩る。

 それでも時間は余るので、移動中と同じように勉強したり道具の手入れをする。

 討伐が終わるまではこのように過ごすのだが、今回に限り、私はどうしても冒険者の討伐を見たかった。

 どうやって、たった二人でエレモスを討伐するのだろうか。


「すみません。狩猟現場の近くで見学したいのですが」

「お前がわがままを言うなんて珍しいな。確かに気持ちは分かるが危険だぞ。それに、冒険者の邪魔をすると、また何を言われるか分からん」

「絶対に、絶対に邪魔はしません」

「……分かった。何かあったら責任を持とう。お前は解体師の中でも特別賢く、まだ若い。我々の希望だ。たくさん吸収してこい」

「ありがとうございます」


 私は偵察用の大鋭爪鷹(ハースト)を飛ばした。

 クエストの様子は、ギルドで訓練されたハーストが偵察する。


 ◇◇◇


 大鋭爪鷹(ハースト)


 階級 B ランク

 分類 四肢型鳥類


 体長約一メデルトの中型鳥類モンスター。

 翼を広げると、三メデルトの大きさになる。


 非常に高い知能を持ち、狙った獲物を上空に持ち上げ、落下させる狩りを行う。

 また、上空から大岩を落とすこともある。

 人間や家畜はもちろんのこと、二百、三百キルクの重量であればモンスターすら持ち上げることができる。


 野生のハーストは非常に恐ろしい存在だが、生まれた直後から飼育し訓練すると驚くほど従順になる。

 ある程度のコミュニケーションも取れる。

 ハーストは鳥類型の食物連鎖の頂点で、知能が高く自衛能力も高いため、通信手段のメインとなっている。

 手紙から国家間の重要書類、軽い荷物まで輸送する。


 高速かつ、長距離を飛ぶことができる。

 能力が高いハーストになると、一日で千キデルトもの移動が可能。


「ハーストを飛ばす」は手紙を書くと同義語。


 ◇◇◇


 ハーストは狩猟の邪魔をしないように、超上空から偵察し場所を教えてくれる。

 狩猟が完了した時も、迅速に知らせてくれるのだった。


 しばらくすると、ハーストが上空から戻ってきた。

 驚くことに、もう狩りが始まる模様。

 私は運び屋に報告した。


「大変です! 狩りが始まるようです!」

「なんだと? いくら何でも早すぎないか!」

「そうですよね。ただ、今回はギルドの支部長権限で特別なクエストと聞いています」

「ああ、確かAランクとEランクの冒険者二人だったな。であれば、早く見に行くといい。世の中には信じられない化け物がいるのだろう」

「ありがとうございます」


 私はマスクを被った。

 このマスクはモンスターの皮で作っており、防毒マスクにもなっている。

 モンスターを直接触る私たちには、絶対に必要な道具の一つだ。


 私はハーストを飛ばし、案内してくれる方向へ進む。

 しばらく歩くと、先行していたハーストが戻ってきた。

 これ以上は近寄れない区域のようだ。


 もし進むと、きっと討伐の邪魔をすることになる。

 最悪、討伐失敗だ。

 冒険者の邪魔だけは絶対にしてはいけない。

 討伐の様子を見たかったが、こればかりは仕方がない。


 諦めたその時、ハーストは強靭な鉤爪で私の両肩を掴んできた。

 私はモンスターの厚い皮で作った装備を身に付けているので、ハーストの鉤爪で掴まれても問題ない。

 そのことをハーストも理解している。


「え? もしかして上空から見ろってこと?」


 ハーストが私を連れて、一気に上空へ飛ぶ。

 あまりの加速に、内臓が飛び出るような感覚に襲われた。

 そして、今まで感じたことのない浮遊感。

 強烈な吐き気を催す。


 両足が地面に付いてないだけで、これほどまでに不安になるのか。

 私は恐怖で叫びたかったが、狩猟の邪魔になるからと、マスクの上から両手で口を塞ぎ必死に我慢した。


 しばらくすると、ハーストが空中で静止。

 ハーストは風を読み、気流に乗ることで空中静止が可能だ。

 私も空中に浮いていることに慣れ、ようやく冷静に景色を眺めることができた。


 この付近の湿地帯を全て見渡せる。

 今まで見たこともない、壮大で圧巻の景色。

 地平線も驚くほど遠くにある。


 何という光景だろう。

 あまりの絶景に言葉が出ない。

 上空からの景色に、私は一瞬で魅せられたかもしれない。


 そこで私は我に返った。


「そうだ! クエストだ!」


 地上をよく見ると、冒険者が一人でロープを引っ張りエレモスを足止めしている。

 信じられない光景だ。

 あの巨体で強烈なパワーを誇るエレモスを、どうやったら一人で止められるのだろうか。


 そこにもう一人の冒険者が駆け寄り、エレモスの頭部に飛び乗る。

 そのまま頭部に剣を突き刺し、エレモスを仕留めた。


 あっという間の狩猟だった。

 私は夢でも見ているのだろうか。

 あれほどの短時間でエレモスを狩猟するなんて、見たことも聞いたこともない。

 いや、実際に目の前で見たのだが、それでも信じられなかった。


 呆気にとられている私をよそに、ハーストは私を運び屋の元へ連れ戻す。

 運び屋が待機している場所に着地し、私はすぐ運び屋に報告した。


「あの、信じられないのですが……狩猟が終わりました」

「な、なんだって! そんなバカなことがあるか! ついさっき始まったばかりだぞ!」

「わ、私も信じられません。しかし、この目で見ました」

「そ、そうか。……お前が嘘を言うわけないしな。では行こうか」


 私たちは荷車を進めた。

 しばらくすると、冒険者の元に到着。

 現場には若い男性と驚くほど美しい女性、そして狼牙がいた。


「あ、あの方は、レイ・ステラー様」


 私はマスクの下で、誰にも聞こえない小声で呟いた。


 私がまだ駆け出しだった頃、師匠に同行してAランクのクエストで解体をしたのだが、冒険者はこのレイ・ステラー様だった。

 あの時も恐ろしいほど手際よく、迅速に狩猟されていた。


「レイ・ステラー様の狩猟であれば納得はできるけど……。しかし、それでもこれは早すぎる」


 討伐されたエレモスの元へ行き、身体を観察する。

 脳天に一撃なので、その他の外傷が全くない。

 このまま完璧な剥製を作ることができるだろう。

 しかし今回は、大牙の剥ぎ取りがメインだ。


 私はエレモスの分厚い皮膚に大ナイフで切り傷を入れ、大鎌や小鎌を使い皮を剥ぐ。

 そして、ノコギリで大牙二本を根本から切り出し、鼻を切り、可能な限り身体の部位を分けた。


 剥ぎ取った素材は運び屋が荷車へ運び、すぐに防腐処理を施す。

 モンスターの素材は全て使える。

 無駄は一切ない。

 内臓も使えるので専用の容器にしまう。


 私たちは常に同じチームなので、指示がなくとも全員が手際よく動く。

 あっという間に解体が終了した。


 通常、冒険者たちは私たちが解体を始めると同時に帰還する。

 稀に待ってくれる冒険者もいるので、私は解体が終了すると報告をするようにしていた。

 ただ、それでもほとんどの冒険者には、当然のように無視される。

 今回も無視されると分かっていても、今回はどうしても感想を伝えたい衝動に駆られていた。


「解体が終わりました。それにしても圧倒的な狩猟でした」

「ありがとうございます。あなたこそ凄まじい解体技術ですね。今度教えて欲しいです」


 私は驚いた。

 この若い男性の冒険者は、解体師の私に対して普通に話しかけてくる。

 しかも私に、解体を教えて欲しいとまで言ってくれた。


「そ、そんな言葉をかけてもらったのは初めてです」

「そうなんですね。でも本当に凄いです」

「ありがとうございます。では我々はこれをギルドへ運びます」

「よろしくお願いします」

「ギルドには大鋭爪鷹(ハースト)を飛ばして、討伐終了を連絡しておきます」

「ありがとうございます」


 マスクを被っていて良かった。

 きっと私の顔は、驚きと嬉しさで酷い顔になっていただろう。


「オルフェリア。お疲れ様」

「はい、お疲れ様でした」


 冒険者と別れると、運び屋が声をかけてきた。

 私はマスクを取る。


「ん? お前顔が赤いぞ? 大丈夫か?」

「え? だ、大丈夫です」

「それにしても、今回は信じられなかったな」

「そうですね。でも、レイ・ステラー様ならあり得るかと」

「お前、レイ・ステラー様を知ってるのか?」

「はい。昔、レイ・ステラー様の討伐で解体をしました」


 以前の出来事を話しながら、キャンプ地を片付け出発。

 帰路でも今回の狩猟のことで盛り上がった。

 クエストの帰りで、こんなに会話をするのは珍しい。

 いや、初めてのことだ。


 そして、仕事で感謝されるということが、こんなに嬉しいことだと知った。

 このクエストに来て本当に良かったと思う。


 ――


 二日後、私たちはギルドへ帰還。

 狩猟したレイ・ステラー様ともう一人の冒険者は、すでにこの地を離れたそうだ。


 私たちはギルドの研究機関(シグ・セブン)へ、素材を提出に行く。


大牙猛象(エレモス)の大牙と素材をお持ちしました」

「おお! オルフェリアさん! ギルドから話は聞いてますよ。驚くほど早い狩猟でしたね」

「ええ、レイ・ステラー様でしたから」

「そうそう、レイ・ステラー様とアル・パートという新人冒険者らしいですよ」

「アル・パート……」

「アル・パートってのが凄いらしく、このクエストでEランクから一気にBランクへ昇格したらしいんですよ」

「試験も受けずにEランクからBランクへ?」

「そうです。支部長のピット・バックスさんが特別に許可を出したらしいですよ」

「それほどの方だったんですね。でも確かに凄かった……」


 シグ・セブンの職員たちは、普通に話しかけてくれる。

 それどころか、モンスターの生態を研究しているシグ・セブンの職員たちは、モンスターを知り尽くしている解体師のことを尊敬してくれていた。

 ありがたいことだ。


 私はクエストからの帰りの間、ずっと考えていたことがあったので職員に質問してみた。


「一つ質問してもいいですか?」

「オルフェリアさんが質問なんて珍しいですね? どうしたんですか?」

「荷車クラスの物体を空に浮かべることって可能でしょうか?」

「え! 荷車を空に? オルフェリアさんが冗談……言うわけないか。ちょっと考えてみます」


 シグ・セブンの職員は変人が多いと言われているが、皆真面目で素晴らしい知識を持っている。

 優秀な人材ばかりだ。


「荷車は大体千から二千キルクの重量。大鋭爪鷹(ハースト)が持ち上げる重量は二百から三百キルクが限界。二頭以上のハーストで持ち上げるとしても制御が難しい。竜骨型翼類は……そもそも制御なんて無理ですし。うーん、現実的ではないかもしれません」

「そうですよね。変なことを聞いてすみ」

「あ! そういえば、軽い空気というものがあると聞いたことがあります。勝手に上昇していくとか。ただ、自分もどこかの文献で読んだだけですけどね」

「いえ、ありがとうございます」


 納品と全ての手続を終え、私はシグ・セブンを出た。


 軽い空気。

 そんなものがあるとは知らなかった。


 もし飛行手段が確立されたら、空からクエストの現地へ赴き、素材の運搬も空路で可能となる。

 現在、狩猟地への移動は冒険者と運び屋で別行動だが、空路となれば冒険者、解体師、運び屋が全員で一緒に移動することだってできるかもしれない。

 安全が確保されれば、シグ・セブンの職員だって帯同できるようになるはずだ。


 空路なら移動時間は短縮できる上に、これまで行けなかった場所で狩猟や討伐が可能になる。

 そして、私たち解体師と運び屋の仕事内容は一変する。


 私の夢ができた。

 私は将来必ず飛行手段を見つけ出し、解体師と運び屋の地位を向上させる。


「アル・パート様か……」


 そして今回の冒険者、アル様とレイ様にいつかまた会いたい。

 私の夢を伝えたい。

 お二人なら、きっと私の夢を理解してくださるだろう。


 私はアセンの大図書館へ向かった。

今後も幕間では、キャラクターにスポットを当てた短編を書いていこうと思います。


ブックマークやいいね、⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎評価をいただけると励みになります。よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ