表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鉱夫剣を持つ 〜ツルハシ振ってたら人類最強の肉体を手に入れていた〜  作者: 犬斗
最終章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

380/414

第367話 アルの覚悟

「見えてきたぞ!」


 メルデス上空に到着した。

 まだ日没前だ。

 驚くほどの速度で飛行してくれたウェスタード。


「ありがとう! ウェスタード!」

「グゴォォ」


 ログハウスが立ち並ぶ素朴な街を越え、メルデス城の上空を旋回するウェスタード。

 エルウッドが遠吠えしながら、城の塔に軽く雷の道(ログレッシヴ)を放つ。

 シドに到着の合図を出したのだろう。

 しばらくすると、城の一部から狼煙が上がった。


「あそこだ! あそこにシドがいる!」

「グゴォォ」


 ウェスタードが狼煙に向かって羽ばたく。


 ――


「ア、アルよ。ど、どういうことなんだ?」


 城のバルコニーに降り立ったウェスタードを目の前に、驚きを隠せないシド。


「ウェスタードの狂戦士(バーサーカー)を解いたら、色々と協力してくれたんだ」


 ノルンにいたっては表情に恐怖すら見える。


「ア、アルよ」

「ノルン。ウェスタードは正常に戻ったよ。謝罪を受け入れてくれた」

「そ、そうか」


 ノルンがウェスタードに向かって、改めて頭を下げた。

 正式な謝罪だ。


「偉大なる竜種ウェスタードよ。お主の尊厳を弄んだのは儂じゃ。罪を償いたい。儂の命を捧げたいところだが儂は死なぬ。ど、どうしたらよいのか……」

「グゴォォォォ」


 ウェスタードが顔を近付け、ノルンに向かって大きく鼻息を吹きかけた。

 強烈な突風で後ろに倒れるノルン。


「グゴゴゴ」

「ウォウォウォ」

「ヒヒィィン」


 三柱が笑っていた。


「な、なんじゃ!」

「グゴォォォォ」


 声を上げながら、もう一度鼻息を吹きかけるウェスタード。


「ノルンのことを許すと言ってるよ。でも、次はないってさ」

「アルよ。ウェスタードの言ってることが分かるのか?」

「いや、分からないけど、きっとそう言ってると思うよ」

「そうか……。君はもう本当に人間じゃなくなってしまったんだな」

「な、なんでだよ!」


 シドが溜め息をつきながら、肩をすくめる。


「グゴゴゴ」

「ウォウォウォ」

「ヒヒィィン」


 三柱が笑っていた。


「なんだよ! 三柱まで! まったく……」


 和やかな雰囲気の中、険しい表情のノルンは立ち上がり再度頭を下げた。


「偉大なる竜種ウェスタードよ。心から謝罪する。申し訳なかった」

「グゴォォ」


 完全に謝罪を受け入れた様子のウェスタード。

 白竜クトゥルスは竜種で最も理性的と言われているが、このウェスタードも同じように知的で理性的だ。


「シド、ここまでのことを共有しよう」

「分かった。ウェスタードもいるし、ここで報告する」


 バルコニーの床に座る俺、シド、ノルン、エルウッド、ヴァルディ、ウェスタード。


 まずは俺の状況からだ。

 ウェスタードが正常に戻った状況を説明。

 黒角を折ったことと、その際の猛烈な咆哮で狂戦士(バーサーカー)が解けたこと、始祖たちがウェスタードの血を飲んだことも合わせて伝えた。


「なるほど。アルの紅炎鎧(ファラム)が黒く変色したのもウェスタードの血液の影響か?」

「そうだよ。折れた紅竜の剣(イグエル)もウェスタードの血で繋がったんだ」

「それは凄いな」

「で、そっちはどうなんだ?」

「ああ、白竜クトゥルスの元へ行って、血液を分けてもらったよ」

「クトゥルス?」


 ノルンが右手で白髭をさする。


「クトゥルスの血は終焉の血なのじゃ」

「終焉の血? どういうことなんだ?」

「その名の通りじゃ。儂やシドの不老不死ですら終えることができる」


 ノルンの呼び方がシドの小僧からシドに変わっていた。

 だが、そこには触れない。


「その血液から、死の病に効く薬が完成した」

「な、なんだって! 凄いじゃないか! じゃあその薬を使えば狂戦士(バーサーカー)も治るのか?」

「そうは上手くいかぬ。狂戦士(バーサーカー)は命を担保にして力を発揮する。つまり狂戦士(バーサーカー)が解けると、感染者の命は尽きるのじゃ。こればかりはどうしようもない」

「そ、そんな……。いや待て! ウェスタードの咆哮は? 狂戦士(バーサーカー)は特殊な音に反応するんだろう? ウェスタードの咆哮なら狂戦士(バーサーカー)が解けるはずだ!」


 首を横に振るウェスタード。


「ウェスタードは理解しておるのう。狂戦士(バーサーカー)が解けるということは、それはもう死ぬことなのじゃ。あの女……レイだけが特別じゃったのだ」

「そんな……」


 俺は立ち上がり、拳を強く握った。

 自分の無力さが腹立たしい。

 シドが俺の肩に手を置く。


「アルよ。こればかりはどうしようもない。私もノルンと様々な角度から検証したが、どうしても無理だった。現在狂戦士(バーサーカー)に感染している者たちは、世界を救う礎になるのだ。彼らのおかげで、死の病の特効薬を作ることができた。名誉ある死だ」

「なんだよ! 見殺しにしろっていうのか!」


 ノルンが立ち上がった。

 小さな身体が小刻みに震えている。


「アルよ。頼みがあるのじゃ。どうか、どうか皆を葬ってくれ。お主の手で葬ってくれ。狂戦士(バーサーカー)となった者たちの希望は、世界と戦うことなのじゃ。だから世界最高の剣士であるアルの手で……」


 ノルンの頬に、大粒の雫が流れている。


「お願いじゃ。儂の……儂の……。た、大切な……仲間じゃった。仲間だったのじゃ。皆の願いを叶えてやってくれ」

「グゴォォォォ」


 ノルンと一緒にウェスタードも頭下げた。

 あれほどのことをされたにも関わらず、ノルンを気遣うウェスタード。

 狂戦士(バーサーカー)に感染しても、ノルンと過ごした日々を覚えていたのだろう。


「きっと軍を配備しているはずだし、俺一人でどうにかできる人数ではないはずだ」

「構わない。それでも構わないのじゃ」

「数十万人の首を……刎ねるのか……俺の手で……」

「お主の罪は儂が償う。一生かけて償う。お願いじゃ」


 何度も頭を下げるノルン。


「ふうう」


 俺は大きく息を吐いた。


「人を斬る覚悟か……」


 覚悟はできている。

 それに以前、リマに覚悟を説いたのは俺だ。


「分かった。悪魔と呼ばれようとやるよ。それが俺の覚悟だし、王の責務だ」

「そ、そうか。やってくれるか。すまぬ。すまぬ」


 号泣しながらも、俺の手を両手で握るノルン。

 ノルンだって辛かったはずだ。


「ノルン。俺は不老不死の辛さが分からない。だけど、一万年も生きてきたあなたの辛さを俺も一緒に背負うよ。だからさ、これからは楽しく幸せに生きていこう」

「ぐふぅ、アルよ。アルよ。すまぬ。すまぬ」


 俺はノルンの肩に手を置きながら、シドに視線を向けた。


「シド。薬は完成してるんだな?」

「もちろんです」

「進軍の予想はついてるのか?」

「恐らく、モルシュ河のゴドイム大橋で迎撃するでしょう」

「分かった地図を用意してくれ」

「かしこまりました」


 シドが一礼して城内へ走る。

 その瞳には薄っすらと涙を溜めていた。


「ノルン。銀灰の鉄鎖(スタル・ヨール)で、シドと一緒にモルシュ河のゴドイム大橋へ向かうんだ。最速で行ってくれ」

「わ、分かったのじゃ」

「俺は先にウェスタードと行く」

「す、すぐに準備する」


 ノルンも城内へ入った。


「ウェスタード」

「グゴォォ」

「すまないが、また俺を乗せてくれるかい?」

「グゴォォォォ」


 大きく頷くウェスタード。


「エルウッドとヴァルディも一緒に来てくれ」

「ウォン!」

「ヒヒィィン!」


 すると、三柱が一列に並び、姿勢を正し俺に向かって頭を下げた。


「ウォン!」

「ヒヒィィン!」

「グゴォォォォ!」

「な、何だよ! やめろって! どこで覚えたんだよ!」


 これは服従の姿勢だ。

 始祖と竜種が、俺に服従すると言っている。


「やめろって! 君たちは仲間であり家族なんだぞ!」

「ウォンウォン!」

「ヒヒィィン!」

「グゴォォォォ!」

「ウェスタードまで……。まったく、分かったよ。じゃあ君たちは最後まで俺と一緒にいるんだぞ。約束だからな」

「ウォン!」

「ヒヒィィン!」

「グゴォォォォ!」

「よし、準備が終わり次第すぐに出発するぞ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ