表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鉱夫剣を持つ 〜ツルハシ振ってたら人類最強の肉体を手に入れていた〜  作者: 犬斗
第九章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

147/414

第142話 鱗の正体

 毒甲百足(アロプレラ)狩猟の翌日。

 俺たちは変わらず雑木林を進んでいた。

 街道でもないのに寝台荷車(キャラバン)が通れる場所を選択しているシド。

 さすがAランクの運び屋カード所持者である。


 イーセ王国の温暖な南部。

 季節は冬だが、直射日光を浴びると少しだけ暑さを感じる。

 雪が積もるウグマの冬とは大違いだ。


 雑木林を抜けると目の前に湖が出現した。

 かなり大きな湖だ。

 シドが寝台荷車(キャラバン)を停め、御者席で地図を広げる。


「ラダーまであと三日の距離だ。今日はジャオ・ロンの休息日だからキャンプする。そして、明日の朝からノンストップで一気にラダーへ向かうぞ」

「分かったわ」

「よし、湯を沸かそう。女子たちは風呂に入るがいい」

「ふふふ、お気遣いありがとう」


 トーマス工房では、組み立て式の簡易風呂を作っていた。

 木製の風呂だが、底だけ二重の鉄板で作られており、鉄板の中は空洞だ。

 そのため、直接火をかけ湯を沸かすことができる。

 湯船にすのこを入れることで、沸かしながら湯に浸かることができるのだった。

 組み立て式の壁を装着すれば、外から見えないようにすることも可能だ。


 この組み立て風呂はレイのリクエストだった。

 トーマス兄弟は、レイの依頼ということで喜んで開発していた。


「私が風呂を用意するから、アルは食材を採って来てくれ。この辺は美味いキノコや香草が採れるはずだ」

「分かった。行こうエルウッド」


 湖の周りを散策。

 食べられるキノコや香草、そして薬草も発見したので採取。

 なかなかの収穫に喜んでいると、十メデルト先にいるエルウッドが吠えた。


「どうしたエルウッド」


 エルウッドの元へ行くと、真っ赤な板のようなものを発見。

 両手のひらほどの大きさだ。


「これは何だろう……」

「ウォウウォウ!」


 エルウッドは何か分かるのだろうか。

 しきりに話しかけてきた。

 板を拾い、ひとまずキャンプ地へ戻った。

 キャンプ地では、レイとオルフェリアが濡れた髪を手入れしている。


「ありがとう、サッパリしたわ。旅のキャンプ地でお風呂に入れるなんて幸せね。トーマス兄弟には感謝してるわ」

「そうですね。これは冒険者パーティーに売れるんじゃないですか?」

「ええ、そうね。不衛生だと病気にかかりやすくなるから製作を依頼したけど、まさかここまで素晴らしいものになるとは。騎士団でも導入したいわね」


 風呂上がりの美女二人。

 あまりにも妖艶で、つい見惚れてしまった。


「アル? どうしたの?」

「い、いや、何でもないよ」

「ふふふ、変なアル」


 俺は悟られないように話題を変えた。


「この簡易風呂はもうすでに売れてるよ。折りたたみチェアに次いで、トーマス工房の看板商品になっているのさ」

「へえ、そうなのね」

「でもそうか……。騎士団にも売り込んでみるか……」

「ふふふ、あなた商売人の顔してるわよ」

「だって俺の会社だもん」


 その後、採ってきたキノコや香草と猛火犖(バルファ)の肉で、オルフェリアがシチューを作ってくれた。

 これも本当に美味しい。

 食事をしていると、俺はさっき拾った板を思い出した。


「そうだ、これなんだか分かる? 凄く硬い板なんだけど、木ではないみたいなんだ」

「何かしら?」 

「私も見たことがないですね」


 シドはシチューを食べる手を一瞬止め、目を見開いた。

 たが、すぐに何事もなかったかのようにスプーンを口に運ぶ。


「……アルよ。それは鱗だ」

「鱗? ということは、モンスターの鱗か」

「そうだ」

「シドはこのモンスターを知ってるの?」

「……ああ」

「名前は?」

「ヴェルギウスだ」

「ヴェルギウス? は、初めて聞く名だな」

「竜種だ」

「へえ、竜……。え?」

「「「りゅ、竜種!」」」」


 俺とレイとオルフェリアの三人は驚きの声を上げた。


「私も驚いているんだよ」

「ウォウウォウ」

「エルウッドも気付いていたか」


 シドがシチューの皿を置く。

 そして俺の手から赤い鱗を取り、両面を観察している。


「この色はヴェルギウスで間違いない。燃えるような真紅の身体が特徴だ。私は何度か遭遇したことがあるし、殺されたこともある。奴の縄張りは、それこそ我々が向かう火山地帯なのだが……」

「そ、そのヴェルギウスがなぜこんなところに?」

「分からん。もしかしたら移動中、この湖で水を飲んだのかもしれん。いずれにしても奴の住処はここではない。危険性はないだろう」


 シドが鱗をオルフェリアに渡した。

 オルフェリアは竜種の鱗ということで、興味深く調べている。


「この鱗はネームドよりも遥かに価値のある素材だ。金貨にすると……そうだな。それだけで金貨五百枚から千枚はするだろう」

「え! これ一枚で金貨千枚!」

「超貴重な竜種の鱗だぞ。硬度は九を超えるはずだ。貴重どころじゃない。国宝レベルだ」

「硬度九超えって……。俺の黒爪の剣(レリクス)よりも硬いのか……」

「当たり前だろう。竜種がネームドより下なんてことはないからな」


 偶然とはいえ、とんでもなく貴重なものを拾ったようだ。

 それにしても竜種の鱗か。

 これまでも竜種の話は聞いていたが、どこか伝説のように感じていた。

 それが実物の鱗に触ったことで、はっきりと存在を認識したのだった。


 その夜、俺たち寝台荷車(キャラバン)の寝台で就寝。

 もちろん警戒を怠ることはなく、順番で見張りを行う。

 翌朝、キャンプ地を出発。


 移動中はノンストップで進む。

 食事は寝台荷車(キャラバン)に設置されている折りたたみ式のキッチンで、オルフェリアが調理してくれた。

 そのため停車する必要がなかった。


 不思議なことに、竜種の鱗を拾ってからはモンスターと遭遇することはなかった。

 三日後、予定通りラダーの街に到着。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ