表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鉱夫剣を持つ 〜ツルハシ振ってたら人類最強の肉体を手に入れていた〜  作者: 犬斗
第六章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

101/414

第98話 砂丘の花

 槍豹獣(サーべラル)の狩猟から数日が経過。

 自宅の書斎にいると、メイドのエルザが紅茶を淹れてくれた。


「エルザ、ありがとう」

「今日は何のご本ですか?」

「ん? ああ。今日はフォルド帝国の地図を見てるんだ。森林が多い国だけど、ウグマ州には砂丘があるんだね」

「はい。このウグマの南に砂丘があります。大きさはメドの都市くらいだそうです。砂丘に興味がおありなんですか?」

「うん、そうなんだよ。俺は山に住んでいたから砂丘を見たことがないんだ。一度見たいと思ってて」

「そうだ! アル様、砂丘に咲く花をご存知ですか?」

「砂丘なのに花が咲くの?」

「はい。非常に珍しい品種だそうです。私は一度見せてもらったことがあるのですが、紺碧色でとても綺麗なんです。いい香りがして、リラックスの効果もあるんですよ」

「へー。じゃあ、もし砂丘へ行く機会があったら探してみるね」


 エルザと話していると、ノックの音が聞こえた。

 執事のステムだ。


「アル様、お話中に失礼します。研究機関(シグ・セブン)から連絡員が来ました。支部長ギル・リージェン様がお会いしたいそうです」

「ギルさんが? 珍しいな。分かった」


 俺はすぐにシグ・セブンへ向かう。

 受付に行くと、そのまま支部長室へ案内された。


「アル君。急に呼び出してしまって申し訳ない」

「いえ。それより、どうしたんですか?」

「急ぎでクエストをお願いしたいんです」

「クエストですか?」

「そうです。急遽研究で砂潜竜(サンキロス)の生体が必要になりました。確実に捕獲したいので、アル君指名で依頼したいんです」

「サンキロスですか?」

「ええ、見たことはありますか?」

「モンスター事典で見ただけですね」


 俺は事典の内容を思い出していた。


 ◇◇◇


 砂潜竜(サンキロス)


 階級 Cランク

 分類 竜骨型潜類


 体長約三メデルト。

 小型の潜類モンスター。


 短い手足で地上を這うように移動する四足歩行のモンスター。

 尻尾は魚の尾ビレのような形状で短い。


 名前の通り、砂漠や砂丘の砂地に生息している。

 普段は砂の中に潜り、尻尾を使い泳ぐように移動。


 獲物を捕獲する時は砂から目だけを出し周囲を観察。

 両目は別々に動かすことができる。


 最大の特徴は体長の数倍も伸びる舌。

 舌は粘着性が強く、獲物を絡め取る。

 自分より小さい生き物なら人間含め何でも捕食する。


 竜骨型の中では危険性は低いが、近付くとほぼ間違いなく長い舌で巻き取られる。

 そのため、砂漠地方では犠牲者の数が非常に多い。


 鱗の色は黄土色で、砂と同化している。

 なお、生息する砂漠地帯の砂の色によって、変化する傾向にある。


 ◇◇◇


 サンキロスは、砂漠や砂丘に生息しているCランクのモンスターだ。

 砂丘といえば今朝地図で見たばかりだった。


「ウグマの南に砂丘がありますよね?」

「よく知ってますね。その砂丘にサンキロスが生息しているんです」

「今朝ちょうどその砂丘のことを話してたんです」

「奇遇ですね。今回の狩猟地はその砂丘になります」

「そうなんですね。分かりました」

「今回はシグ・セブンの依頼になります。すでに支部長のリチャードさんと話をしており、クエスト依頼書も作成済みです。もし引き受けてくれるのであれば、もうこのまま契約書を書いてもらいクエスト開始です」


 ◇◇◇


 クエスト依頼書


 難度 Cランク

 種類 捕獲

 対象 砂潜竜(サンキロス) 

 内容 サンキロス三匹の捕獲

 報酬 金貨九枚 + 指名料金貨三枚

 期限 二週間以内


 編成 アル・パート指名

 解体 ギルド支払い

 運搬 ギルド支払い

 特記 出現場所は指示書参照 詳細は契約書記載 冒険者税徴収済み


 ◇◇◇


 俺はクエスト依頼書を確認し、契約書にサインした。


「今回もオルフェリアに同行を依頼しますね」

「分かりました。彼女は今講義中なので……。終わるまで、資料室を覗いてみますか?」

「え! 資料室に入ってもいいんですか?」

「いいですよ。もし興味があるなら今後いつでも来てください。受付には伝えておきますから」

「ありがとうございます!」


 シグ・セブンの資料室はモンスター研究の資料や論文などが保管されている。

 貴重な資料もあるため、シグ・セブンの職員しか入れない。

 俺は特別に許可をもらったので、資料室へ行ってみた。


「これは凄い資料だな。お、ダーク・ゼム・イクリプスの資料もある」


 俺が討伐したダーク・ゼム・イクリプスの資料を手に取る。

 ダーク・ゼム・イクリプスの資料だけでも分厚い本が五冊もあった。


「凄いな。こんなに細かく研究するんだ」


 身体構造や通常個体との違いなどが詳しく書かれていた。


「そういえば、討伐した時にシグ・セブンのジョージ・ウォーター局長が大興奮していたもんな」


 たった一頭のモンスターをこれほどまでに研究するシグ・セブンのレベルの高さに驚くばかりだ。

 俺はしばらく資料室でモンスターの資料を読み漁っていた。


「フフ、ギル様からここにいると聞きましたよ」


 オルフェリアの声だ。


「やあオルフェリア。シグ・セブンからクエストを依頼されたんだ。同行してもらいたいけど大丈夫かな?」

「もちろんです。私も先ほどギル様に内容を聞きました。サンキロスの捕獲ですね?」

「うん。運搬はまたトーマス兄弟に頼めるかな?」

「分かりました。声をかけてみます」

「急ぎの案件だけど、いつ行けそう?」

「トーマス兄弟が問題なければ明日には行けます」

「そうか! ありがとう!」


 オルフェリアがスケジュールを調整してくれたおかげで、翌日の早朝に出発することになった。


 翌日、ウグマの郊外に集合。

 開けた場所なのに人目につかないので、集合場所には最適だった。


 日の出直後に出発。

 俺は道中で、オルフェリアからサンキロスの生態や捕獲方法を、そしてトーマス兄弟から砂丘について教わった。


 ウグマを出発して三日目。

 砂丘に到着。

 トーマス兄弟の荷車は、そのまま砂丘を進む。

 砂丘でも進めるように、車輪を幅広いタイプに変えてきたそうだ。


「す、凄い! 見渡す限り砂の丘が続いているよ!」


 俺が荷台から砂丘を眺めていると、オルフェリアが横に座る。


「砂丘を見るのは初めてですか?」

「うん。ずっと山の上に暮らしていたから、砂丘も砂漠も見たことがないんだ」

「大陸の西南には世界で最も大きい砂漠があるんですが、人間が住むことはできず、どの国も所有を主張していません。世界にはそういったモンスター領がいくつもあるのです」

「凄いなあ。いつか見てみたいよ」

「アルなら見る機会は来るでしょう」


 世界は広く、俺はまだ世界を何も知らない。

 だがオルフェリアの言う通り、冒険者をやっていればいつか行くことになるかもしれない。

 世界中を旅する冒険者になれるように、頑張っていこうと思う。


「アルさん、オルフェリアさん。この先に大岩があり日陰ができる場所があるので、そこをキャンプ地にします」

「分かりました! ありがとうございます!」


 キャンプ地に到着。

 トーマス兄弟とオルフェリアがキャンプの準備を始めた。

 その間に俺は偵察を開始する。


「じゃあ偵察に行ってきます」

「アル。何度も言ってますが、サンキロスの目と舌に気をつけてくださいね」

「分かった。ありがとう」


 俺は捕獲道具一式を持ち出発。

 人生初の砂丘を歩く。

 季節は初秋だが、遮るものがない砂丘は直射日光が強いため、とても暑く感じる。

 常に強い風も吹いており、まとわりつく空気は熱風だ。


 しばらく砂丘を進むと、不自然に盛り上がっている場所を発見した。

 腰のミニバッグから小さな望遠鏡を取り出し、その場所を確認。

 どう見ても生物の眼球だ。


「あれがサンキロスの目か」


 サンキロスは砂地から目だけを出し、周囲の様子をうかがっている。

 獲物が近くを通ると、体長の数倍も伸びる長い舌で獲物を捕食し、砂の中を泳いでその場から移動するそうだ。


「三匹の捕獲は少し大変かもな」


 俺は肩に背負っていた大きな弓を下ろす。

 そして矢筒から一本の矢を取り、細いロープを結びつけた。

 使用する矢は捕獲用で、(やじり)に大きな返しがついている。

 一度刺さったら抜けない。


 三十メデルトほど離れた場所から、サンキロスが潜っている場所に向かって矢を放つ。

 初回は失敗。

 風の影響で矢が流れ、目標より四メデルトも右の砂地に矢が刺さった。


「風が強いな。もっと強めに射る必要があるのか」


 ロープをたぐり、矢を引き寄せる。

 次は風に負けないように強めの力で引くことにした。

 しかし、俺の場合は弓の威力が強すぎて、貫通してしまう恐れがある。

 以前、霧大蝮(ネーベルバイパー)を弓で討伐した時は、硬い頭蓋骨をも貫通したのだった。


 力が強すぎると仕留めてしまう。

 目的は捕獲だ。

 力加減が難しい。


「これぐらいの力か?」


 空気を斬り裂くかのように飛ぶ矢。

 矢が刺さった直後、大きな物体が砂地から飛び出した。


「よし! かかった!」


 見事サンキロスの背中に刺さっていた。

 貫通はしてない。

 サンキロスは抵抗して砂の中に潜ろうと、三メデルトの大きな身体を左右に激しく動かしている。


 力いっぱいロープを引き、サンキロスを手繰り寄せた。

 サンキロスは抵抗するものの、矢が抜けないように力の方向を変えながら引っ張ることで、なんとかサンキロスを捕獲。

 素早くロープで口を封じ手足を縛る。


「よし、まず一頭。ひとまずキャンプへ帰ろう」


 サンキロスを大きな麻袋に押し込み、担いでキャンプ地へ戻った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ